見出し画像

ライターを目指す主婦の奮闘記  ~SHElikes入会まで~

結婚を機に7年勤めた会社を退職し、東京から山梨に突然やってきた私。
転職しようにも、観光メインの田舎なので、前職のような事務職の求人がほぼない。
どうしたことか…

こんな状況から始まりましたが、今はいろいろあってSHElikesというキャリアスクールに入会して勉強しています。
入会から1か月経ったので、一度その経緯を振り返ろうと思います。

そうだ、ライターを目指してみよう!

会社員時代は、当たり前のようにこのキャリアが続くと思っていました。
でも、いったん途切れてみると、人の心は自由になるのかもしれません。

私は、「せっかくなら好きなことしたい!」と思い立ち、子供のころから好きだった文章を書くことを仕事にしようと動き始めました。

田舎住みで通勤がなかなか難しいので、在宅勤務がしたいと思い、ひとまず”Webライター”なるものを目指すことに。
どうやってなるのか調べると、多くのサイトで「自分のブログを作る」「クラウドソーシングに登録する」「案件に応募する」などと紹介されている。

・・・おいおいちょっと待て!!いきなり過ぎない?
ブログって何書けばいいの?いきなりお仕事受けても大丈夫なものなの?
なにごとも調べて勉強してから入りたがる私には、かなりハードルの高いことでした。

SHElikesとの出会い

いきなり飛びこむことができない私は、ライターになるための勉強をしようと、ライター講座を探し始めます。
”Webライター 講座”で検索してみると、なんだか色々出てきました。資格がとれるものや、修了するとお仕事を紹介してもらえるものなどなど。
正直、すごく迷いました。

選択に迷ったとき、私はいつも「資料などが見やすいかどうか」で決めています。その先も見にくいな~と感じ続けるのは嫌ですし。

そうして、いいかなと思った講座の資料請求をしてみたものの、やたらとWebデザイン講座を押す電話がかかってきたり…。
なんか違うなぁ、とモヤモヤする日々が続きました。

そんな中、気になりつつも、お値段の高さから躊躇していたSHElikesについて、調べ始めます。

女性限定というだけあって、ホームページのデザインが可愛くて見やすい。
添削指導もちゃんとしてもらえそう。
受講生同士でつながりができるから、友達もできるかも。

・・・思い立ったが吉日!
無料体験レッスンに申し込みました。

体験レッスンで背中を押してもらう

体験レッスンには、もちろんオンライン(Zoom)で参加。
驚いたのは、顔出しを推奨されたこと。
はじめは戸惑ったのですが、他の参加者の顔が見えることで、私と同じ迷える女性たちがいる、ということを実感。なんだか心強くなりました。

全体の説明で、SHElikesではライティング以外にも色々なスキルを学べることや、ライターにも色々な種類があることなどを知ります。
目指すライター像によって必要なスキルが違うなら、ライティング以外にも学べるのはいいなあと感じました。

その後の個別相談は、スタッフさん(SHElikes受講生)一人対、参加者二人の少人数制。
なので、個人的な疑問や不安を気軽にぶつけられます。

私は、他のスクールにやたらWebデザインを押されたことが気になっていて、ライターを目指す人でもちゃんと学べるのか?を特に聞くことに。
スタッフさんからは、未経験からライターになった先輩の例を紹介していただき、頑張れば大丈夫そう、と少し安心できました。

そうして優しく背中を押してもらった私は、その場で入会を決定。
ライターになるための第一歩を、無事に踏み出すことができました。

今後の抱負

実は、この記事を書こうと思ったのは、シーメイトさん(SHElikesの受講生のこと)達が「8月の振り返り」記事をたくさん投稿していたからです。

たしかに、毎月ちゃんと振り返るのは大事!
それに、なかなかnoteのネタ集めができない私にも書けそう!
ということで、真似させていただきました。(笑)

もちろんSHElikesのレッスン動画もためになるけど、シーメイトさん達による投稿やイベントが、すごく自分に影響を与えているなと思います。

これからもシーメイトさん達を見習いつつ、自分にできることを増やしていきたいなと思います。

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?