モチベーションと動機の関係を数学的に表してみる

昨日の記事に関連して、表題の件について、数学的に解釈してみる。
外発的な動機は、自分を満たせない。|Yuki (note.com)
※ただの一個人のひらめきであり、明確な裏付けはありません。ただのネタです。

モチベーションと動機の定義

ここでは、
モチベーション:「やる気」そのもの
動機:「やる気」を起こさせる因子
と定義する。

この二つの関係性を数学的に解釈してみる。

モチベーションを数式で表すと

モチベーション=外発的モチベーション+内発的モチベーション

ここで、

外発的モチベーションとは、
「収入が増えた」や「人に褒められた」ことが起因して起こる、
自分の外側が自分に与えてくれたモチベーション
と定義する。

内発的モチベーションとは、
「楽しいからやる」や「自然とやってしまう」など、
自分の内側から出てくるモチベーション
と定義する。

次項以降では、「外発的モチベーション」と「内発的モチベーション」に分け、それぞれ「外発的動機」と「内発的動機」に分離して、経験則に基づき関係性を数式化する。

外発的モチベーションと外発的動機の関係式

結論、外発的モチベーションは、外発的動機の微分で表すことができると考える。即ち、

外発的モチベーション=(d/dt)・外発的動機

外発的モチベーションの典型例

例を図1に示す。

図1 外発的動機と外発的モチベーションの関係例

外発的モチベーションが満たされ続けるためには、外発的動機が増加し続けなければならない。これがなかなか外発的動機で満たされ続けられない理由である。

例1は、外発的動機で満たされ続けるケースであるが、例えば年収が右肩上がりになるのは非常に大変。

例2は、ボーナスをもらった瞬間は嬉しいが、すぐに「次のボーナスまで遠いな~」なんて考えてモチベーションが下がるようなケースを示している。

内発的モチベーションと内発的動機の関係式

内発的モチベーションは、内発的動機の比例で表すことができると考える。即ち、

内発的モチベーション=a・内発的動機 (aは定数)

内発的モチベーションの典型例

例を図2に示す。

図2 内発的動機と内発的モチベーションの関係例

内発的モチベーションが満たされるためには、内発的動機があればよい。つまり、自分のやりたいことをやっているときは、常にある程度のモチベーションが維持できるということになる。

まとめ

モチベーション=外発的モチベーション+内発的モチベーション

外発的モチベーション=(d/dt)・外発的動機

内発的モチベーション=a・内発的動機 (aは定数)

外発的モチベーションと、内発的モチベーションの決定的な違いは、外発的モチベーションはその動機が増加し続けないと満たせない一方で、内発的モチベーションはその動機が存在している限り満たされるということである。

内発的な動機を見つけて、安定してモチベーションの高いライフを創っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?