見出し画像

意外!Go Toの重要性!

国が、この背景を考えて取り組んだのかは知らない。しかし、コロナウィルスにより 様々な店舗や施設だけでなく、建築段階でも対策が求められ始めていることに驚いていたが、あることに気がついた。

私が利用し、また 改めて 利用するGo Toの重要性。

昨今、オリンピック委員会会長より、ウィルスの有無に関係なく 来年のオリンピックは感染の様子で開催すると発表があった。有無に関係なくなら、ほぼあるに等しい。

そこで お気づきの方もいるだろう。ウィルス発生前と後で 世界のウィルス対策は全く違う! 様々な予防策がとられた。 今までは、ほぼ国内「のみ」を対象に行なっている。感染拡大させないために。

しかし・・・これは、オリンピックという世界規模になると、当たり前だが対策の規模どころか 範囲も大規模となる。

Go To キャンペーンで対策を行なって、既に準備・経験を積んだ人や店・施設等は、予行練習だったと言える。

このキャンペーンには批判もあった。それが足を引っ張っていた分野もあっただろう。背景に、予算的なこともある。

しかし・・・誰もが待ち望んでいたオリンピック開催が現実になると、このキャンペーンが必要どころか、重要であったと言える。

※ オリンピックにおけるウィルス対策への予行練習

今回 Go To・・・に東京も含まれる。最初は、時期早々なのでは?と思っていたが、時期早々ではない。世界からお客様。

各都道府県・市町村・・・個人レベルに至るまで。

ただの経済を動かすためのことではなくなっている。

このキャンペーンは オリンピック開催に向け、予算的なことも含めた対策を講じる予行練習と心して挑む必要性・重要性があると言える。


※9月11日。世界貿易センタービルで身近な日本人も犠牲になった本日。改めて、平和であること、健康に命があることに感謝しつつ・・・犠牲になった人々のご冥福をお祈りいたします。これからも、平和でありますように♪