見出し画像

親子ベビースイミングを始めた理由


家から車で15分のジムに、親子ベビースイミングなるものがあるらしい。

6ヶ月から4歳の子どもと保護者のスイミング。

ベビースイミング。
子どもを抱えながらバチャバチャプールに入る・・・


なにそれ、めちゃめちゃ楽しそう。

スキャモンの発育発達曲線によると、神経系は5歳頃までに80%発達する。幼児期は神経回路が形成されていく大切な時期らしい。
ベビースイミングでは、水の中で縦横無尽に動き回って、神経系や筋肉の発達を促せるってわけ。

さらにさらに、
まだ水に恐怖心のないうちに水に親しめる。そうすると、大きくなっても水を怖がらない子が多いんだって。



その時息子は8ヶ月。

やるしかない!!!

鼻息を荒くしながら、ベビースイミングの体験を予約した。

「息子のためなんです〜、たくさん運動できるって聞いて〜〜」

と良い母親の顔をしながら、私はもう1つの目的を抱えていた。

そう。

ママ友作りである!


「え〜ママ友〜??ママ友なんている〜?」

何を隠そう。妊娠が分かったころ、わたしはママ友作りをバカにしていた。
そもそも私は人付き合いが得意ではない。
友達も少ない。

結婚式をやるぞ、となった時、
「お互いお世話になった大切な友達を呼ぼう」
と旦那と話し合ったのだが、

「私の結婚式なんかに来てくれる友達なんている?」

「ブーケを受け取りたい人なんていないよね?」

「私と旦那の馴れ初めなんて誰も興味ないよね?」

となかなか準備が進まなかった。
マイナス思考もこうなると面倒くさい。


自分がお世話になった人を呼ぶわけだから、感謝の気持ちを伝える場だから、と自分を納得させ、招待状を出した。
結婚式には昔からの友人が10名ほど来てくれた。
友人たちには本当に心の底から感謝してる。

ありがとう。



そんなこんなで。
新しい人間関係づくりに消極的なわたし。
ママ友なんていらないよね?と考えるのも無理はないのだが、

そんな自分を殴りたい。 


ママ友はマジで重要である。

育児は常に手探り。
1人で探っていたら、日が暮れちゃうよ、という無理難題と毎日戦っている。


ママ友がもしいたら・・・・?
手が2つ増えるわけでしょ?ん?
ちょっと毎日生き延びるのが楽にならない?

そう。
ママ友最高である。


ママ友が欲しい。
育児のあれこれを話したい。
解決策が出なくても、慰め合いたい。

そんな目的も抱えながらジムに入会した。




結論から言うと、ママ友はできていない。

挨拶はするし、社交辞令のような会話はする。

だが、ママ友とは言えない気がする。

息子がぷかぷか浮いている時、おもちゃで遊んでいる時、お風呂で温まっている時、
どこを見たらいいか迷う自分がいる。

隣にママさんとお子さんがいるのに!

すぐそばにいるのに、声をかけられないのである。

「相手は別にママ友欲しくないのでは?」

「こんなところで話しかけられても困るよね?」

と悪魔のささやきが聞こえてくるのだ。
ささやきを無視して話をする、度胸もない。

今日もママ友はできていない。


それでもいい。息子は楽しそうにプールに浮かんでいるし、私の運動不足も解消された。
更衣室で耳をダンボにしていれば、先輩ママたちの悩みや対策が聞こえてくる。
同世代の赤ちゃんの様子を見ることもできる。

そう自分の中で納得させながら週3回通っている。

だが諦めてはいない。


いつか、いつかママ友作る!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?