見出し画像

バイブレーションの使いどころ。


こんにちは、こんばんは、カツオです。


今回は、バイブレーションの使いどころについて
ご紹介いたします。


バイブレーションは
正式に「リップレスクランクベイト」と呼び


釣りをするには1つ入れておきたいルアーです。


バイブレーション


ただバイブレーションは
使いどころを間違えると才能を発揮できません。


結果として魚が釣れず
入れっぱなしの使わずじまいになってしまいます。


そこでこの記事では、バイブレーションの使いどころを
理由を含めて解説します。


🔵 バイブレーションの特徴


バイブレーションは、リールを巻いて引くと
強い振動と水押しをするルアーです。


強い振動と水押しは、魚に刺激を与えて
遠い場所にいる魚を呼び寄せる効果があります。


また、バイブレーションはさまざまな
レンジ(水深)を攻めることができ


表層から底までいる魚を狙うことができます。


強い振動と幅広い層を狙う特徴を活かして
使いどころを決める感じです。


🔵 バイブレーションの使いどころ


-----------------------------------------------

  • 濁りがあるとき

  • ナイトゲーム(夜釣り)

  • ベイトフィッシュがいるとき

------------------------------------------------


💧 濁りがあるとき


濁りがあるときは視界が悪くなるので
魚は聴覚に頼ってエサを探します。


なので、強い振動を起こす
バイブレーションが有効です。


濁りでルアーの存在が気づかれなかったとしても
強い振動を放つバイブレーションは


視界が悪い中でも、魚にルアーの存在を
感知させることができます。


具体的には

-----------------------------------------

  • 雨が降った後

  • ダムを開けているとき

  • 河口や湖のワンド(地形)

------------------------------------------


に使うといいです。


🌕 ナイトゲーム


ナイトゲーム(夜釣り)は
魚の居場所が分かりにくくなります。


そのため、広範囲に探ることが大切です。


朝ならエサを求めて表層付近を漂っていそうだから
表層を狙おうと推測できたり


ベイトフィッシュ(小魚)が跳ねているから
表層を狙ってみようと分かります。



しかし夜の場合は視界が悪く
ベイトフィッシュが跳ねているのが見えにくいですし


どこに魚が泳いでいそうなのか見当もつきません。


バイブレーションなら、さまざまな
レンジ(ルアーを泳がす水深)を探ることができるので


魚がいる水深を一つ一つ探ることができます。


🐟 ベイトフィッシュがいるとき


ベイトフィッシュは小魚のことです。


バイブレーションは、強い振動を出すのに加えて
フラッシング効果を生み出すことができます。


強い振動とフラッシング効果は
ベイトフィッシュの群れが泳ぐ際に発生する


波動とフラッシングに似ていると言われています。


そのため、魚はベイトフィッシュと勘違いし
食ってくることがよくあります。


実際筆者は、2018年6月23日のサーフ釣行で
コノシロベイトのナブラがあったときがありました。


すかさず、バイブレーションに変えるとヒット!
したもののバラしてしまい


もう一回、もう一回と投げていたら再びヒット
40cmくらいの黒鯛を釣り上げました。



もし海面がざわついていたり
様子がおかしかったりした場合は


バイブレーションを投げてみてください。


「ガンッガンッ」とか「コツコツ」と当たればベイトはいるので
釣果に期待できるでしょう。


🔵 重さ別の使いどころ


よし!

--------------------------------------------------------------

  • 濁りがある場所で使うこと

  • ナイトゲームで使うこと

  • ベイトフィッシュがいる場所で使うこと

-------------------------------------------------------------


はわかった。
では、どのくらいの重さを使えばいいのか?


バイブレーションは主に5g〜30gを使います。


5g〜30g、それぞれ持っている特徴や使用場所について
ご紹介いたします。


🧿 5g〜15g(軽い)


------------------------------------------------------------------------

  • 特徴:飛距離が短い・沈下速度が遅い

  • 使用場所:水深が浅い場所(1m〜3m)流れが弱い場所

  • 狙える魚:アジ・メバル・トラウト

------------------------------------------------------------------------


といった感じです。


なので先ほどの使いどころと、組み合わせると


濁りがあり、流れが弱い場所、水深が浅い場所は
5g〜15gを使うといいですね。


たとえば、堤防や湾港の釣りで
濁りが入っているときは5g〜15gが有効です。


🧿 15g〜20g(中程度)


----------------------------------------------------------------------

  • 特徴:飛距離と沈下速度のバランスがいい

  • 使用場所:水深2m〜5mほど・流れが中程度の場所

  • 狙える魚:シーバス・ヒラメ・カマス

------------------------------------------------------------------------


といった感じです。


なのでサーフ釣りには、ドンピシャのグラム数です。


サーフで少し濁りが入っているときや
流れが少しあるなら15g〜20gですね。


🧿 30g以上(重い)


---------------------------------------------------------------

  • 特徴:飛距離が出る・沈下速度が速い

  • 使用場所:水深5m以上・流れが速い場所

  • 狙える魚:シーバス、ヒラメ、マゴチ、青物

---------------------------------------------------------------


といった感じです。


流れが速い場所で5g〜20gのバイブレーションを使うと
流され、浮いてきてしまい釣りになりません。


そのため河口エリアで釣りするときや
風が4m〜5m以上吹いている場合は30g以上を使います。


🔵 まとめ


今回はバイブレーションの使いどころについて
ご紹介いたしました。


バイブレーションは
強振動、広範囲で探れる特徴を持っています。


特徴を活かし使いどころを決めていくのが大切です。

-----------------------------------------------

  • 濁りがある場所

  • ナイトゲーム(夜釣り)

  • ベイトフィッシュがいる場所

-----------------------------------------------


でグラム数も考えながら、ぜひ使ってみてください。


それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?