バビバビバビロンの胡座をかきながらする談議で胡座談「バズるとはなんぞや編」

なんとなく善人の振りを続けるのも飽きてきたのでなにかお手軽に創作活動とかしようかなと思ったのですが、最初はアダルト内容ではない同人活動でもしようかと思ったのですがイラストと文章を考えるのが怠いなと思って止めました。

次に絵本でも書くかと思ったのですが絵本だと物語性というか文章が短くなりすぎる気がして気が乗らないなとなりました。

その次は私はこれでも昔そこそこ演技の勉強というか大したものではありませんが齧ってたことがあるので、創作落語でもと思ってそれを自分で朗読するかとか思ったのですが今は人を笑わせるよりもドシリアスが書きたかったわけです。

それでも自分で朗読は良いかもしれないなと思っていわゆる短編小説のショートショート執筆するかと辿り着いたのですが、書きたい内容はもう決まっているのであとはプラットホームはどこにするかなんですよね。


利用者が多い方が良いような気が一見しますが、私が投稿しようとしているのは文章なのでそもそも見てくれる人は限られているわけですね。

具体的には現代の若者なんてこの私のnoteですら読む気にはならないでしょう。

そうした時に文章型SNSはやはり不向きな上に宣伝したところでバズらせるというのは要するに若者文化をメディアが持て囃しているだけなので、老人の流行よりも若者の流行の方が見栄えが良いということで仮に文章をバズらせようとした時にある程度は知名度が出てから宣伝した方がいろいろと合理的というか。

これは物語を掲載した文章をバズらせようとした時限定ですし、そもそも文章型SNSというのは投稿可能文字数というのは制限されているわけです。


なので私が狙うのはある程度は活字慣れしていらっしゃって精神年齢も高めな層の方が私もそれが良い悪いどうあれ評価してもらって満足感もあります。

そうした時にこのnoteは結構求める条件は抑えてはいるわけです。

ただし、noteは小説などの作品投稿専門サイトではないので他ジャンルに埋もれてしまう可能性の方が高いでしょうねきっと。

それでも動画投稿とかの機能もあって、自分で朗読した時にいろいろ捗るは捗るのですよ。


いろいろ一長一短ありますね。

海外で人気らしいブログ型SNSのようなものも調べたのですが、今のところはnoteが有力なのかなとか思わなくもないです正直。


なのですが、今時タグ付けというのは馬鹿にできないというか、そういうのはX(旧Twitter)などの方が便利なのでしょう。

私の理想のプラットホームがなかなか見当たらないわけなんですよ。

そこで初心に帰って何故創作活動をしようかとまた思い立ったのかとしたら、今の自分のクリエイティブなセンスは果たしてどんなもんなんだろうなというところが大きいです。

つまり人との関わりを求めているわけです。

そうした時に選択肢としてまた生えてくるのがアダルト内容ではない同人活動なんですよ。


どのみちファンが付くにしろなんにしろ最初は個人活動なわけなので、仮にサークルでも仲間を集う時にネットでの関わりだけというのは正直面倒臭いです私は。

まともなネットの赤の他人は礼儀正しく律儀で堅苦しいですから。

私は笑える範囲内の頭のおかしな方が好きなので、おそらく現代の若者からすると密なやり取りを求めているというわけです。


これを前提にしておき、物語性を重視したショートショートで同人活動はちょっとした個性にならないかなとかは思ったりして。

結局、私が何を書きたいかというとエンターテイメント作品のたまに表れる教訓めいた説教臭い部分だけを切り抜いて書きたいだけなのでエモい感じのスカッとジャパンをやりたいわけです。

これは時代劇とかの勧善懲悪な活劇もののラストのワンシーンをお手軽にやりたいだけなのですが、仮に内容がウケれば面白いなと。


というわけですので絶賛悩み中です。

そもそも考える時間が長過ぎて途中で飽きて他のことをしだすかもしれませんけどね。

ショートショートの同人アンソロジーとかやってみたいですね。

ショートショートなのでアイディアと落ちとかを短い文章で纏めないといけないので、個性的なジャンルが逆に首を絞めているよなとも思ったり。


やるとしてもアカウントは新しく別のものを作るつもりですが、どうするかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?