見出し画像

365日色の話 今話題の原宿スポット 緑いっぱい光いっぱい新緑の「ハラカド」!

2024年5月11日 
今日は最高のお出かけ日和です。気持ちがいい!
お天気がはっきりしなくて、行くのを延ばしていたのです。
本当に大正解でした。

原宿は青山に向かって
どんどんハイブランドのショップが立ち並び、
以前のように、
若者がぶらっと立ち寄りたくなる、
若者の居場所がない。

その流れに変化をもたらす、
新しい文化の発信地。

「ハラカド」は
感度の高いヒト・モノ・コトと
「出会う」「つながる」「体験する」「楽しむ」を
掛け合わせることで、
訪れるさまざまな人々の感性を刺激し、
あたらしいカルチャーが創造され、体験できる場を目指す。
がコンセプトだそうです。

その思いが詰まった、新しいスポットが「ハラカド」です。

行くことを予定していた時に、
息子から「ハラカド」に HINEMOS 出店したよ!」と
連絡がありました。

ビックリして、でも、歓喜して、応援団としても、
オープンすぐに、行きたかったのですが、行けず・・・
やっとです。

車をコインパーキングに停めて、大急ぎで行ってきました。
どこも新緑が美しい!
本当にすがすがしくて、気分は開放感抜群です。

ブラブラすることが楽しい素敵な日和でした
対面にある「オモカド」です
ディオールのショップのオープンは冬なので、全貌は見えませんでしたが、
いよいよ近づいてきました
人がどんどん吸い込まれていきます
壁植栽です
すごい!

息子の作っている日本酒ブランド「HINEMOS]は、
人をかき分けて入ったら、玄関左手にすぐにありました!

こんなところに出店できるなんて・・・
感動ものです。

「HINEMOS]は「時間」をコンセプトにした日本酒ブランドです。

「その時間を楽しむ そのときにピッタリのお酒を味わう」
時間に寄り添う日本酒ブランド。

いままでの日本酒のイメージとはまったく異なる風貌。

それぞれの時間に味わいたい、マッチした味わい深い日本酒。

モダンでオシャレで、アートなカラフルなボトルが魅力的です。

味も軽やかなものから、大吟醸酒まで。
ボトル、パッケージ、カワイイ!

以前、私もカラー選定の際に、
少し手伝ったこともあり・・・
本当に感無量です!

上部のグラフィックは息子の手描きです
色がスゴイ!
美的なクールソフトの色が溢れています

スタッフのユニフォームブルゾンにも
息子の手描きのアートが。
お客様から、
「その服どこで買えますか」と
評判がいいそうです。

ヨーロッパでいくつもの賞を取っています
スタッフのみなさんありがとうございます
コンセプト「ハラッパ」

コインパーキングの時間も気になり、
駆け足で屋上を目指しました。

店内はまだまだこれからパワーアップしていくと思います。

日本が誇るアニメの
ここでしか見られないものなどあったら
NHKで特集「世界を子どもの目で見てみたら・・・」
を放映していましたが、「名探偵コナン」など、
盛り上がりそうですね。

「ローマの休日」のスペイン広場の階段で
オードリーヘップバーンが食べたジェラート!

このジェラートショップは屋上を満喫したあと、
最後にたくさんの行列に並んだすえに
やっと、買えました。

「1つ1つの味ではなく、組み合わせが一番大事」
とのことでしたので、
ジャンドゥ―ヤ・ピスタチオ・イチゴの3種類にしました。
濃厚で 上品な味、美味しかったです。
大満足!!

「ローマの休日」のアン王女とジェラート
ジョリッティです

今私たちのジェラートを作ってくれています。
オシャレなジェラートの写真を撮るのも忘れて、
食べながら、コインパーキングへ。

フードコート

空間が明るく、ここの奥から外に出ました

屋上に出るとぱあーっとして、
意味なく、うれしくなりました!

いい景色!連呼です
中空庭園からの景色
ミストが涼しくしていました
ミラーのオブジェに木々が映り込んでいました

駆け足の「ハラカド」散策!
そのお供に、キャンペーンでいただいた「綾鷹」。
最後は片手にジェラート、片手に「綾鷹」
いいところも両手がふさがり、
撮れずに、猛ダッシュしました。
ふう~・・・

一緒に散策ご苦労様でした
リフレットもクタクタになってしまいました

素晴らしいお天気と仲良くした「ハラカド」散策でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?