見出し画像

365日色の話 「いろ」というワトソン君

シャーロックホームズは、小学生の時の愛読書です。
二段ベッドに備え付けられていた本棚に、
ヘレンケラーとともに並んでいました。

そう、色は私の「ワトソン君」です。

シャーロックホームズはアーサー・コナン・ドイルの推理小説。

シャーロックホームズは頭脳明晰、
天才が持つ高すぎるこだわりで人を振り回す、
わがままでストイックな変人です。

その天才の謎解きに寄り添うワトソン君の存在は
色の存在に似ています。

ワトソン博士は軍医を経た、開業医です。
そして、シャーロックホームズの伝記作家でもあります。

シャーロックホームズの日常は、実験をしたり、音楽を楽しんだり、
事件のことを推理している時も、自分の世界に深く沈み込んでいて、
ワトソン君のことは、忘れているようです。

私たちも「色」について、自分の日々の生活が忙しいときは、
本当はそんな時こそ、必要なのですが・・・

ちょっと忘れてしまうのです。
シャーロックホームズの友、ワトソン君のように!

私たちにとってのワトソン君。
色を大切にして、人生を豊かに楽しんでいきたいものです。

シャーロックホームズのワトソン君への名言。
「君は見ているだけで、観察していない。
見ることと観察するとは、はっきりと違うのだ。」

私たちにも向けられたことばのようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?