頑張りすぎてしんどいあなたへ

こんにちは、fizfeilsです。
ボカロ関係ないのですが、Twitterよりはnoteがいいかなと思ったので、言わせてください。

以下のメッセージは、タイトルに当てはまる全ての方に該当するものではないと思います。(適切なタイトルでなくてすみません。)ですので、必要な方のみ受け取ってください。

頑張りすぎてしんどいあなたへ

自分を認めてあげてください。
好きなところも嫌いなところもすべて。
何にもできてない私、嫌いなところがたくさんある私。理想とは程遠い私。
だけど、そんな私こそが今の私なんだ、と受け入れると少し楽になれると思います。

私の場合

私は、理想の私こそが本当の私なんだと思っていました。今の私は発展途上だから、嫌いなところやまだまだ全然足りてないところがあるけど、それはいずれ消えて理想の私になるんだ、だからそのために頑張るんだ、って思ってずっと頑張ってきてました。

けれど、もうちょっと頑張ったら、もう少し頑張ったら、あと数年後にはなれてそうな理想の私は、いくら頑張っても届かないままで、ずっと理想じゃない私のまま、いつの間にか疲れ切っていました。

うつ状態になって、ベッドの上から全く動けない状態になって、ようやく考えました。理想の私って何だろう。理想の私が本当の私なら、今の私は何なのだろう。と。

実を言うと、私は自分のことを認めているつもりでした。理想に向かってよく頑張っているって。こんな良いところもあるよねって。けれどそれは、認めたい部分しか認めていなかったということに気づいたのです。

理想の自分にはないはずの、嫌いな部分からずっと目を背けて、否定し続けてきたことにようやく気が付きました。そして思ったのです。

「ばかだなぁ、理想の私はまだ私じゃない。今の私こそが私じゃないか。」

自分の好きなところも嫌いなところもひっくるめて、今のこの私こそが私なんだ。そうわかったとき、涙がこぼれて、ずっと押さえつけてた心が軽くなったのを感じました。

"I am that I am."という言葉があります。「私は私である。」という意味なのですが、ずっと前からこの言葉を知っていたのに、ようやくその意味がわかったんだなと思いました。

これが、このnoteを書いたきっかけです。頑張っているのが楽しいならそれでよいのです。でも、頑張っているのがしんどい人の中には、きっと私とおんなじような人がいるんだろうな、そういう人の助けに少しでもなれたらいいな、そう思って筆を執った次第です。

さて、現在の私ですが、自分を認めた今でも現状が苦しいことには変わりないです。でもまあ、少なくとも心は軽くなったし、自分で自分を(無意識に)責めたり、否定することがなくなっただけでも、だいぶ楽になったと思っています。

あと、これは大事なことなのですが、少しでもメンタルやばいなとか、ちょっと最近エネルギー枯渇してるなと思ったら、ちゃんと休んでください。もし、これなんかおかしいぞっておもったら、ちゃんと精神科受診してください。放っておいて、メンタル病むと大変ですよ。私からのお願いです。

最後に

最後に、頑張りすぎてしんどいあなたへ、私の曲を一曲貼って終わりにします。最後まで読んでくださり、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?