見出し画像

奥芝商店のスープカレーと東京富士美術館のネコ歩き展。浅川経由で八王子へ〜多摩川支流シリーズ(2)

八王子の東京富士美術館で岩合光昭の世界ネコ歩き展を開催中とのことで行ってまいりました。食事する場所と合わせて平坦ルートを探索、あちこち道を間違えたり寄り道したりした結果編み出した最ラクルートをご紹介します。
なお、ランチは食べログ百名店のスープカレー屋さん奥芝商店
岩合光昭の世界ネコ歩き展は8月29日までだそうです。

推奨ルート

距離:63.27km
高度上昇量:273m
高度下降量:272m
※詳細はこちら

画像1

途中の様子(写真)

多摩川右岸を遡り、野猿街道を超えてしばらく行くと、程久保川の遊歩道に入ります。ここも気持ちよさそうですが、今回はすぐに橋を渡って対岸を引き返します。すぐに浅川に出ます。

画像6

5kmほど上流の一番橋でサイクリングロードが途絶えるので一旦対岸に渡ります。

画像3

広々としていい気分です。この時は人通りもあまりありませんでした。

画像4

適宜、右岸と左岸を走り分けてよいのですが、長沼橋を過ぎるとサイクリングロードも舗装路も途切れてしまうので、この橋から湯殿川沿いに入ります。
北野駅の北側を進んで都道160号を道なりに進むと右手に奥芝商店 八王子田代城に到着です。

画像7

北へ向かい、中央線の線路、浅川を越えて5〜6kmで東京富士美術館にたどり着きます。最後は軽く上ります。

画像6

画像8

画像8

コースのポイント

・浅川に出る前に、程久保川にぶつかるところが少しわかりにくいですが、少しくらい行き過ぎても地図を見ればすぐに浅川沿いに戻れるので心配無用です。
・八王子駅から美術館の間に「ひよどり山トンネル」というトンネルを通ります。歩道が広く取ってあるのでそこを通れば安心です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?