見出し画像

【やるんじゃなかった】後悔しているその行動を、原因と目的から紐解いていく。


先日。
みなさんの記事を拝見していたときでした。


とても共感するつぶやきに出会ったんです。

それがこちら。
高野豆腐さんのつぶやきです↓




「行動まで肯定しようとすると違和感を覚える」


私はこちらの文章にすごく共感しました。


なぜなら、
私も過去に同じような経験をしたからです。

自分の行動を肯定しようとすると嫌悪感を抱き。
行動だけでなく、
感情も受け入れようとしても受け入れられなかった。


どんな自分でも認めなきゃと思っていたのに
叶わなかったからです。




その経験も含め、
今の私が思うことを記事にしたくて、


今回、高野豆腐さんに
リンクを貼る許可と記事にする許可を
いただきました。

高野豆腐さん。
ありがとうございます!




マイナスからプラスに行こうとすると心が折れやすい        ーーーーーーーーーーーーーーー


「自己否定するのはよくない」
「だから、どんな自分も認めてあげなきゃ」



そう思って自分にやさしくしようとしても
ソワソワする。


「なんかちがう」


うまく言葉にできなくても、
心が異変を感じていたときがありました。



当時はわからなかったのですが、

どうやら、
一気に、マイナスからプラスに行こうとしたのがよくなかったみたいなんです。


無理にプラスへ行こうとすると、
ストレスだったり、
挫折だったり悪化してしまう。


だから、段階を踏む必要があって。

その段階というのが
ニュートラル(中立)になるのですが

マイナス→ニュートラル→プラス


この流れで気持ちを変化させていく必要があったんです。



それなのに、

自分は周りより劣っている(マイナス)→
ダメダメ。どんな自分でも受け入れていこう!(プラス)


ニュートラルを飛び越えて
プラスへ行ってしまった。

そうじゃなくて。

自分は周りより劣っている(マイナス)→いつもこうやって自分を否定しているな(ニュートラル)→
どんな自分も受け入れていこう!(プラス)



否定も肯定もしない。
・自分を嫌っていることも
・周りのせいにしてしまうことも
・悲しいも、苦しいも、つらいも、大嫌いも



ジャッジせず、
そう思っている自分の状態を把握する。




こちらの記事で↓



鏡に向かって笑っても苦痛だった話を
したのですが、

まさにニュートラルを
飛び越えたからだったんです。




じゃあ、自分の状態を把握したら悩みは解決するの?        ーーーーーーーーーーーーーーー


ニュートラルを加えただけでは解決しないんです…。



少なくとも、
当時の私は解決しませんでした。

「マイナス→ニュートラル→プラス」は、
あくまでも悩みを解決する為の過程にすぎないからです。



まだ他の方法が必要でした。


それが、
・whyで原因をみつける
・目的をみつける

ことでした。




whyで「なぜその行動をしたのか」 原因をみつける


例えば。
すごい腹痛に襲われたとき。
「ううぅ、最悪……これ絶対暴食したせいだ…」


トイレに閉じこもりながら
「神様もうしません」なんて唱えていたとします。


暴食したせいだってわかっているけど、
なぜ暴食したかまではわかっていない。



そんなときに、
whyで問いかけていく方法が役立つのですが、

(例)
なぜ暴食したのか

「ここ数日、上司の機嫌が悪くて八つ当たりされているから」

なぜ八つ当たりされているから暴食するのか?

「自分は悪くないのに、下っ端とか女だからって理不尽な理由だけで標的にされているから」

その理不尽な理由が原因で暴食したのか?

ちがう。
理不尽な扱いを受けていたら堂々と言い返せばいいのに職場の雰囲気が悪くなることや、上司に話しかけるとき、毎回嫌な顔をされたり雰囲気を出されたりするのが怖いから。
自分は悪くないのに自分が悪いみたいな扱いを受けるのが怖くて悲しいから。



暴食はあくまでもきっかけで。
上司に理不尽な扱いを受けているけど、
・言い返せない
・自分は悪くないのに悪いみたいな扱いを受けて 
 いるのが悲しい
・そんな扱いを受けているのに、怖くてなにもで 
 きない自分がみっともなくて幻滅している



ことが原因だとわかります。



そこから解決方法を探しにいけばいいのですが、
思わぬ問題がでてきます。


本当の原因がわかったけど、
さらに自信を失うことです。




暴食するくらいストレスが溜まっている状態で、勇気のない自分の存在があらわになったのに、
そこから


「よーし!明日、上司にパワハラだ!って叫んでやる!」

なんて思えないなと。
マイナスのマイナスからプラスにはいけないなと。



自分に自信がないのに、
急には自信は持てない。



私は、何度もwhyで原因をみつけるのが大切って
発信してきたのですが、


原因だけをみつけて、はい終わり、だと
自分の気づきたくない本当の気持ちに気づくだけでなく、向き合うことになるので心がもっと傷つくことになるなと。


改めて思いました。


問題を繰り返さないためには
原因をみつけるのは大切で、
絶対よくない!やらない方がいい!
わけではないんです。



じゃあ、どうするんだってことで。


私は、
目的もみつけることだと思っています。

 



「その行動はなんの目的があったんだろう?」


目的では、
「なんの目的があってその行動をとったんだろう?」と前向きに捉える方法になります。



暴食をしたのは、


「言い返せない」
「勇気のない自分に幻滅している」


そんなモヤモヤした気持ちを発散させたくて
食べた。
好きなものを食べていると、一時的でも心が満たされてモヤモヤを忘れられるから。


原因では、
・勇気のない自分があらわになった。

目的では、
・モヤモヤした気持ちを発散させたくて食べた
・なぜなら心が満たされて忘れられるから


そんな新たな情報が出てきました。




解決方法をみつけにいくのはここから


方法を探すときはこんな質問を自分にします。

勇気のない自分でもできる
心が満たされて忘れられる方法は、
暴食以外にないかな。って


そこで答えをみつけにいく。


例えば、
・noteやsnsで悩みを発信する
・Yahoo知恵袋で相談する


とか、出てきそうです。




原因は過去に目をむけています。

過ぎた行動にたいしてwhyで深堀っています。「なんで〜したんだろう」って。


でも目的は未来へと目を向けています。

「どうしたら〜できるかな」って。



過去のみに焦点を当てても行動はできます。
次は回避しようって。


でも、メンタルがボロボロなので
なかなか前は向けないし行動もできない。



それに比べ目的は、

「こうなりたい」
「こうだったらいいな」


自分の希望や願いに目を向けている。
未来を見据えているので

「行動しようかな」


前向きに捉えることができます。


私的には、
目的の方が気持ちが明るくなるイメージがあります。希望はまだ失っていないぞっていう。







最初にお伝えした

マイナス→ニュートラル→プラス

このように置き換えることもできると
思いませんか?

マイナス(原因)→ニュートラル→プラス(目的)



原因は、おなじ過ちを繰り返さないために。
ニュートラルは、現状を把握するために。
プラスは、未来を諦めないために。


それぞれが大切な役割を担っているんですね。





最後まで読んでくださりありがとうございました


今回、高野豆腐さんのつぶやきから
記事を書くきっかけをいただきました。

ありがとうございます☺️


ご紹介した原因と目的ですが、
原因論はフロイトが。
目的論はアドラーが唱えています。

心理学の3代巨匠ですね😊


            いらすとやさんの巨匠たち



改めて思ったのですが、
なぜ行動したのかをみつけるのは骨が折れる作業だし、メンタルがやられるなってこと。

でもまた傷つかないためには必要だなとも。

そして、
願いや希望に目を向けることが
行動を変えるには大切だなと思いました。




最後まで読んでくださったみなさま。
そして、
高野豆腐さん。

とても貴重なお時間を
ありがとうございました☺️🌸



この記事が参加している募集

この経験に学べ

これまで何度もみなさんの素敵な記事、スキに支えられてきました。不安なとき、自分を責めてしまうとき、挑戦がムダだと疑っていたとき。「今」と向き合うみなさんのおかげで私はここまでこれた。これからは私も、自分の経験を通して、みなさんに恩返しができたらいいなと思っています。