見出し画像

勉強は大事ですが、公園遊びもゲームもYouTubeも大事です!!上手に時間配分しましょう!

おはようございます。
【一生勉強・親子で勉強】でnote書いてるPです。
今日もさっそく書いていきましょう❣️

私の子どもは小学校入学時には日記も書けるし、九九も出来ました。
そんなの今時では普通かもしれませんが、しかし、ある程度幼児教育してないと入学前に字を書くことや九九はやはり難しいですよね。

入園前・入学前に受けた教育は将来にかなりの影響を与えるらしい。
幼児期の方が少ない時間で将来大きな効果が得られるとか。
詳しくはこちらの本などを読むとよくわかるかなと。

幼児教育の経済学               幼児教育 佐藤亮子
「学力」の経済学 中室 牧子

幼児教育・中学受験のプロ親ともいうべき佐藤亮子さん。
関西圏では、中学受験塾の浜学園のアドバイザーにも就任されていて、講演会などでもお見かけします。
私は佐藤ママに特に注目しているわけではありませんが、いろんな方がいるなそんな考え方もあるかという情報と話題のために追っかけてます(笑)
浜学園に通ってるわけではありません、回し者でもありません。

また、別目線からみた幼児教育本。
幼児教育本ではないよと思われるかもですが、遠からず、親になったら読んでおいて損はないと思います。

ケーキの切れない非行少年たち

私は、中学受験の情報も集めてるし、入塾はしていませんが一般生でも受けられるテストはよく受けています。
ほかのママさんから見たら、私は教育ママかもしれません。
しかし子ども本人が、難しい問題が解ける、他の子よりも出来ることが嬉しく思っているのでやっているだけです。
子どもが嫌がればやりません。
毎日公園に何時間も行ってますし、ゲームもするし、YouTubeも見ます。
しかし、全ての行動に目的を持てとは言っています。
子どもも無意味には行動したくないようで、公園では年上の子とサッカーをする事でサッカーの腕を磨き、ゲームやYouTubeもダラダラやったり見たりするのではなく、勉強後の休憩や寝る前のご褒美的な感じです。

私のスタンスは、私立中学には行ってほしいが、小学生は遊ぶことも大事だよね、サッカーも習字もそろばんも大事だよね。だから超難関校に行けるほどの学力は付かないだろうけど、5年生からはある程度勉強も頑張って難関校になんとか入れないか?くらいです。
そのために0歳から自分なりの教育にこだわってやってきました。机に長時間座ること、勉強する癖などは、3歳までの生活にかかっていると私は思っています。
どんな事をやってきたかは過去記事を参照下さい。

中学受験を甘く見ているのかもしれません。しかし、もし中学受験に失敗したとしても、それがどうということはありません。
どんな道に進んだとしても、最終的に一人で生きてく力があればそれでいいと私は思っています。
「最終的に一人で生きてく力」が学歴とは限りません。学力は必要ですが、学歴はなくとも、他の何かを見つけ出すかもしれません。
とりあえず今は、将来に繋がるような勉強と遊びを精一杯やらせるのみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?