見出し画像

1歳児の7つの習慣(親の習慣、子の習慣)

おはようございます。
【一生勉強・親子で勉強】でnote書いてるPです。
今日もさっそく書いていきましょう❣️

本日は、私が勝手に決めた
「1歳児の7つの習慣」
です。
幼児教育は0歳から始まっていると思っています。
0歳を無事乗り越え、さて1歳はどう過ごそうかと当時は必死でした。

私は、幼児教育とは、
生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであって、
0歳~3歳までにその大部分が形成されると思っています。
学習意欲の基礎となる好奇心や探究心が一番育つのが、0歳~3歳だと思っています。
幼稚園、その先の小学校入学に向けて、
「考える力」の基礎や本人の一生涯にわたる人格形成の土台を作るうえで、重要な役割を担っているのが、0歳~3歳だと思っています。

1歳児の7つの習慣についてですが、これは、1歳児が自発的に出来るものではなく、親の習慣と親が見守ってやらせることですね。
子どもが1歳だったころに、私が心がけていたことです。
各家庭の状況、環境、考え方の違い等々あるので、これはいいな、これは出来そうだなと思ったら是非実践してみてください。

①7時に起床
朝日を浴びて、すぐに服に着替えさせましょう。
朝ご飯を食べる、歯磨きをする、顔を洗う、当たり前のようにやって下さい。
メリハリのある生活、規則正しい生活が必要かと思います。

②手づかみ食べをどんどんさせる
離乳食から幼児食へ進むと、手づかみ食べをどんどんさせてました。
机も椅子も床も掃除が大変でしたが、それを理由に手づかみ食べをさせないってのはちょっともったいないかなと思います。
手づかみ食べは、食べ物に興味を持つきっかけになると思いますよ。

③児童館、子育て支援センターへ週5日以上通う
児童館などには平日はほぼ毎日行ってました。
そこで出会う先生たちや同年代の子どもたちと関わることによって、コミュニケーション能力が養われると思います。
家の近くには、3カ所ほど児童館や子育て支援センターなどがあり、日替わりでまわっていました。
私もそこでたくさんのママ友が出来ました。

④外遊びをたくさんする、児童館や公共施設などのイベントに参加する
1歳になると歩けるようになります。
児童館の隣の幼稚園の園庭が使えたり、近隣の保育園幼稚園が園庭開放して下さっている日があり、よく遊びに行ってました。
児童館でのお誕生日会や近隣幼稚園での園児との交流会、区役所での親子交流会などにはよく参加していました。
たくさんの人と会うこと、たくさんの経験をすることが大事かと思います。

⑤1日に絵本を5冊は読む
夜寝る前に読むことが多かったです。
このあたりから絵本の収集が始まり、300冊くらい持っていたと思います。
何度も同じ本を読むし、まだまだ絵本を破いたりするので、図書館で借りるではなく、全て購入していました。
フリマサイトをめちゃくちゃ活用していました。

しろくまのパンツ
何度読んだかわかりません(笑)

⑥見たものは全て声に出す
公園、スーパー、車、ベンチ、自転車、階段、家、幼稚園、信号、水道、病院、土。
トマト、バナナ、牛乳、パン、魚。
鉛筆、ノート、本、カーテン、机、椅子。
とりあえず、見えてるもの全部口に出す。
階段は、「1,2,3,4,5…」と一緒に数えながら。
公園の時計を一緒に見て、「今、何時だねー」と伝える。
とりあえず、ボギャブラリーを増やす。
わざわざ数字や時計を教えるのは面倒です。
常日頃から意識して刷り込んでいきましょう。

⑦四季を感じる生活をする
季節の行事、季節の花、星などは、その季節に必ずやる、見に出かける。

⑧テレビも多少は必要
お母さんといっしょの体操のお兄さんにドハマりしていました。
どこへ行っても踊っていました。
何回も音楽を流して、毎日毎日踊っていました。
アンパンマンにはあまり興味がなかったようです。
しまじろうは少し興味を持ったようです。

⑨工作をたくさんする
はさみ、のり、紙粘土、新聞紙、ティッシュ、クレヨン、画用紙を好きなだけ使わせる。
はさみなどまだまだ危険なので、親も一緒に楽しくやる。
季節のカレンダー、壁面制作、スクラップブックなんかを作っていました。

⑩トイレに行く練習をする
おむつ外しを1歳になったら始めましょう。
これは、皆さん苦労しますよね。
たぶん、子どもの物事を理解する力にかかっているのではないかと私は考えています。
トイレだけを必死に教え込んでも、なかなか難しいと思います。
上記の①~⑨を実践していれば、たくさんの物事が理解できるようになっていると思うので、トイレへの理解も早いのではないかと思います。
それでも、難しい場合はあると思うので、無理に頑張る必要はないかと思います。
おむつが外れない子はいないと思うので。多少遅くても気にしないくらいでいいと思います。
ママたちの負担にならないように。

⑪ずっと抱っことおんぶする
歩けるようになっても、ずっと抱っこかおんぶしていました。
愛情表現は大きめに、抱っこできる期間は案外少ないです。


全く7つに収まりきってない💦
ご了承くださいm(__)m

以上、歩けるようになって世界が広がった1歳の頃の思い出です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?