見出し画像

バレエの扉はけっけちゃんねる

 「松浦景子の【けっけちゃんねる】」というYouTubeチャンネルがきっかけでバレエに興味を持った。松浦景子さんという「バレリーナ芸人」のチャンネルで、数々のバレエあるあるネタの動画を公開している。
 私はバレエに全く関わりがなく、なぜ突然YouTubeのおすすめに出てきたのかも分からないが、見始めたらあっという間にはまってしまった。

レッスン後、グランプリエの違い(キッズ/上級者/マダム/宝塚受験生)

先生の叱り方の違い(キッズ/上級者/マダム/昭和/宝塚受験生)

 演技力が物凄くて、幼稚園生にも高校生にも主婦にもベテランおばちゃん先生にも見える。細かすぎて伝わらないモノマネ選手権のような、「元ネタを全く知らないけど似てるような気がするモノマネ」を「誰だよwwwww」と言いながらダラダラ見るのが好きな私にはぴったりだった。バレエ教室もバレエショップも一度も覗いたことがない私にも、なんか見たことがあるような気がしてくる。

 と、お笑いだと思って油断していたら、松浦さんが過去のコンクールに出た映像を自分で辛口批評している動画を見つけた。
 美しい。衣装も音楽ももちろん踊りも全てが美しい。バレエって全てが美しいんだな…と思って見とれていると、松浦さんの辛口コメントが飛んでくる。

「爪先がちょっと死んでますね~」
「根性だけで前出てる」
「(急募)足の甲」
「家帰るんですか?」
「足がばかうけ」←1番出てくる

 笑いつつ、勉強になる。辛口コメントがなければ「美しい」がド素人の自分の感想全てだったが、「回るときの軸足が安定していることが重要なんだ」「言われてみれば後半疲れてきているかも」「足の甲が出るのが理想なんだ」(そうじゃない状態を「ばかうけ」と呼んでいる)などの気付きがある。上手いバレエはどんな状態なのか、どこが特に難しいのかを知ることが出来るので、バレエの難しさと松浦さんの凄さが良く分かる。

 このシリーズで一番好きなのはタランテラ。

 男女ペアで踊る。最初から最後までハイテンションだが、いくつかこのシリーズを見てからだと、振り付け、テンポ、長さが地獄のようにハードなことが分かる。タンバリンを鳴らしたり振り付けにほっぺチューが入っていたり、あと去り際の小芝居が絶妙にウザかったりして面白い。バレエって結構自由なんだな。どんなストーリーなのかも気になる。

 もう一つ好きなのが、関東と関西の踊り方の違いをネタにした動画だ。

 控えめな関東、濃すぎる関西。コンクールで両者が相まみえて違いに驚くらしい。
 コメント欄に多数のバレエ経験者が「これはマジ」と共感の声を寄せている。コメントの「劇団四季を目指している子と宝塚を目指している子の癖が似ている」を見て腑に落ちた。確かにそんなイメージだ。余談だがバレエ経験者の大学の先輩が劇団四季オタクだった。そして持ちネタが「宝塚音楽学校入試の一次試験」だった。

 そして関東関西ジゼルの動画を見てふと思った。そうか、バレエとは劇なのか。音楽に合わせたシーンがあり、セリフではなく踊りで(あと顔で)演技をする。ミュージカルが好きな私ならきっとハマるのではないか。衣装も素敵なものばかりだ。

 バレエの舞台を見てみたいな…と思い始めたちょうどその時、このフライヤー(チラシ)を見つけた。

これはリーフレットだが、この画像のフライヤー版

 行くしかないだろ。

 夫に話したら興味を持ち、5月5日、結婚記念日のイベントは夫婦揃って初めてのバレエ鑑賞となった。
 シンデレラ鑑賞のことは近々別の記事で書く。ともかく、突然YouTubeにおすすめされたバレリーナ芸人をきっかけに、新たな舞台鑑賞の扉が開いたのである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?