見出し画像

雨上がりに見えるもの。

 昨日の夜はかなりの雨が降りました。その分、今日は日中晴れてそれなりに暖かい日になりました。天気に左右されるような精神状態は自分的にはあまり嬉しくないのですが、周囲の状況を的確に掴むことは常にしておきたいと気をつけるようにしています。

 さて、雨が降ると色々濡れてしまうために外出が嫌とか、傘を開くのが嫌とか、傘を畳むのが嫌とか、いろんな人がいます。でも、傘って雨の時に使うため持っているものであって、濡れることを気にしていては、他に使う当てがありません。だから、潔く使ってしまうのが良いと思うのですが・・・。

 私は傘持っていますが、メインで使っている傘が濡れると、張ってある生地にネコの柄が浮かんでくるというもので、結構嬉しいので傘を持つことは特に苦になりません。でもこの傘ももう何年も使っているので、骨の部分とか、閉じたときに止める部分とか結構痛んでいます。

 それで、そろそろ傘買い替えかな・・・・と思案しているところだったりします。ちなみに、長い傘の他に折り畳み傘も持っていますが、こちらは小さいので、強い雨の時にはあまり適してないなと感じています。

 傘って、結構家にあったりする人が多いと思います。でも何本も持っていたところで、無くすか壊れるかするまでは同じ傘を使うことになると思うので、結果的にお気に入りが1本あれば事足りるのではないでしょうか。

 それと、傘って使ってないと生地も傷んできたり、骨の部分もメンテナンスが必要なこともあります。だから、使った傘はもちろんですが、使ってない傘も雨上がりに日干しして、時々は風を入れるのが良いと思います。

 ということで、皆さんも一度家の中にある傘を見直してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?