見出し画像

②「けど、知ってた?結局僕の命は僕のものなのにね。」


前回の続きです。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

私は三人兄弟の真ん中。



優秀な兄と泣き虫な年の離れた弟。




家系によりすでに神職についていた。




仕事は主に日々の祈祷、吉凶、祭事、村町人からの相談。

先代から受け継がれた流れをくんで、寸分違わず執り行う。


幼き頃からその事柄を徹底的に叩き込まれた。





その中でも一番取り扱うのが難しいのが病。


この時代の病は呪い(穢れ)。


名のない者たちが倒れても成すすべはない。





しかし、名のある者たちが倒れると神職が動く。





様々なパターンはあるものの、私は彼にあてがわれた。


“あてがわれる”


この言葉が意味するのもの。



それは…。


穢を自身の身に移し、清め祓うというもの。



“命をもって”


これは


命をかけて行う。


形代(紙を人の形に切ったもの)に託すのではなく、人に託す。


そして託された者は、自身を清め呪いを封じていく。




万が一病人が死ぬと、穢れを抑え込めなかった事。

そして穢れを身に入れていると存在を抹消される。

命までは取られないものの、自由に外に出る事は二度とない。



その呪を祓う、忌厄祓いの話がきた。




対象者と近い年齢の者が選ばれる。


兄弟の中で誰か…という事であったが、長男は正式な後継者の為外される。


そして、年の離れた弟はまだ幼かった。




自ずと私が役目を預かる事になった。



出立の日、母は泣き、父に声をかけられたが何も頭に入らなかった。そして今生の別れになるかもしれないと思うと足もすくんだ。



しかし、自分の気持ちを押し殺しながら家を後にした。



忌厄祓いの場は、人里離れた小さな祠のある屋敷で行う。


そこで私は対象者と過ごす事になる。





屋敷の前には従者が連なり立っていて、敷居を跨ぎ奥間進むと…対象者、そう。



彼がいた。





あの時、私に話しかけたあの子が。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?