見出し画像

かたる

昨日今日雨で、その中でも鹿島市の佐賀酒ツーリズムを楽しまれたり、桜マラソンで頑張られた知り合いなどもいました。

昨日は
・コープさが 交流会 に出席しました。(組合員であるのと、地区の者でして)

 産直の物や環境、SDGsに配慮した商品や企業の取り組みなど様々なお話をされました。途中、ランニングギャグのように創立○○周年の紹介合戦になっていましたが、おそらく一番歴史があるだろう、ふくれんさんはそのネタをスルーされたのは優しさだと思います。
それぞれの企業の方が、地域のこと組合員さん自社や取引先等、ステークホルダー全体に対して、責任を果たしながらいい製品をと取り組まれています。

コアレスのトレぺで有名で、環境に気を配られている 大分製紙 さん。代表である田北さんは、お話がとても上手で適時笑いも取られていました。お名前から、もしかしたら大友氏の一族でいらっしゃるのかもしれませんね。
http://www.oita-seishi.com/

持続可能な水産や美味しい製品をと取り組まれている エンマキ さん。
やっぱり隣国の漁船とのことも少し控えめにお話されていました。
とりつくしたら、未来の人たちが困りますよね。
会場でも美味しいアジ醤油漬けやゴマサバを試食させていただきました。日本酒欲しくなります。
https://www.osakana.or.jp/aboutus/matsuura/

コープクリーン さんは、無香料の製品など組合員さんたちの意見を取り入れながら、環境に配慮して人にやさしい製品を作られています。
https://www.coopclean.co.jp/

コープ牛乳でなじみのある らくのうマザーズ さん。 九州の方だと、フランス語の混じるカフェオレのCMを見られているかもしれません。阿蘇地方の産地にこだわったものも生産されています。
https://www.mothers.or.jp/

みつせ鶏のヨコオフーズさんは、精肉でも製品でもうまみの多い良い食感のものを提供されていて、私も良く焼いたり煮たり、あるいは製品を購入しています。試食でも焼いて塩だけでとても美味しいものを提供されていました。
https://mitsuse.shop-pro.jp/

福岡で各種果汁や豆乳の製品を生産されている ふくれん さん
みかんの過剰供給からジュースにしたり、にんじんジュースを始められた話に納得して拝聴していました。レモン果汁を入れない人参だけのものもあるそうで、それは料理にも使えると思いました。
https://www.fukuren.co.jp/

東伯牛の ㈱西日本ジェイエイ畜産 さん オスのホルスタイン子牛から優しく丁寧に育てられて、安全で美味しい東伯牛としてコープ九州へも出荷されています。試食させていただいたのも程よい牛脂でのうまみの多いものでした。
https://www.w-jafarm.co.jp/quality/

肥前さくらポークの JAさが さん。佐賀市近郊の方はおなじみの天山山麓にある農場で厳格な衛生管理と優しい気持ちを込めてのびのびと飼育されています。しゃぶしゃぶでもほかの料理でも美味しくなります。
https://jasaga.or.jp/agriculture/nousanbutsu/pig

今日は
・かちPICA かたるかい を開催 (精神医療利用当事者自助グループです)

 佐賀市近郊は雨だしマラソンで交通規制もあるのですが、計4名でゆるく語り合う時間を持てました。
自己紹介や近況の語り合いや、会の説明、代表の経験や知識のこと、ブラウザのMap基本操作説明、日本の歴史のことや、各種ストレッチ体験も行って、マルチな2時間になりました。
本来は、気持ちを自由に語り合いするのが優先なのですが、今回は新しい方もいたり、操作を覚えたい人もいたり、流れでそうなりました。
逆に、べんきょうするかい&そうだんするかいやうんどうするかいで語り合いが発生することもあります。フレキシブルにやってます。
厳しく勉強だけとか運動をみっちりとかにはしていません。こころがなごんだり、気持ちを話し合うことや、楽しい時間を過ごしてもらうことを大事に考えています。
参加無料で、入退室自由、出席も自由です。みんな正規で働いてたり、就労支援に通っていたり、あるいは当事者さんのご家族だったりします。
おやくそくはあって、会で誰かがお話してるときに強く意見や否定したりするのは禁止です。また、会の中で誰かがお話したことを、他に漏らすのも禁止です。
病気のことも含めて、仕事や家族のこと、恋愛やアニメの話しも自由にできます。そういう場所が、日常的になくてお話する機会が少ないのが日本の現状です。
精神的な病気や、犯罪被害、虐待やDV体験、ハラスメントなども誰かに話すことで気持ちが楽になったり、何らかの解決や生活の向上に向かうことも多いです。
優しい共感や、体験からのアドバイスがあるととても暖かい気持ちになれます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?