見出し画像

私の90smusic#15

#141 I Love Rock'n'Roll by Jesus and Mary Chain

初期のロックキャンディの頃も良いですが、後期ジザメリの、アルバムごとに音楽性が変化して、尖ってやってた頃の感じも大分良いですよね。UKのロックバンド特有の格好良さが滲み、溢れまくってる感じで。

#142 Come Together by Spiritualized

宇宙遊泳。この長いタイトルの壮大なアルバムを、ワンワードで名付けた日本のレーベルのディレクターは、きっと70年代のプログレの名作をイメージしたはず。実際、宇宙と愛とノイズを交えた、立派な作品でした。

#143 Magical Spring by Ride

初期のライドの方が、人気があるとは思いますが。シューゲイズが抜けて、サイケロック寄りに、シフトを変えてきた3作目のカーニバルオブライトが、個人的には、彼らの代表作。

#144 Asia no Jyunshin by Gigantor

なんだか番外編みたいにはなりますが。笑

#145 Emily by Fool's Garden

ヒット曲Lemon Treeが収録されている前作の方が、売れたアルバムだったようだけど、こっちの方がビートルズ純度が高く、聴きあたりが良い。これがドイツのバンドっていうのも面白いけど、ブリットポップ通過後の97年という時代感も良い。

#146 AIright by Supergrass

ほとんどブリットポップは、後追いで知っていったので、こんなカラフルで、わかりやすいアルバムがあったのかと、後で知ったという感じ。古きよき60年代の感じを、良い感じで90年代に持ち込んだ上手さが感じられますよね。

#147 Six by Mansun

大絶賛されたデビュー作からの、コンセプト作品となった2作目のリーダートラック。もはや終わりを見せたブリットポップというには長尺で、プログレッシブロックな作りの作品。99年という時代感で、この個性的な作風はかなり目立っていたかも。

#148 Ladykillers by Lush

化粧品でも、プログレロックの方でもないラッシュ。最初は、コクトー・ツインズの遺伝子を受け継いだようなドリーミーサウンドで、そのうちシューゲイズが抜けつつ、エッジーなギターバンドに姿を変えた時、格好良い!みたいな。

#149 Something 4 the Weekend by Super Furry Animals

最初聴いた時は、奇天烈で、変わったバンドというイメージが強かったかなぁ。誰とも似てない、みたいな。変なんだけど、メロディは親しみやすさがあって、いきなり理解できないわけじゃない面白さ。

#150 Ain't That Enough by Teenage Fanclub

90年代中期の黄金期の彼らは、作曲において無双状態だったと思うけど、加えて、ドラムのポール・クインの功績は、すごく大きかったと思う。メロディ・ハーモニー重視の中でのリズムや打楽器のインパクトを示した。


この記事が参加している募集

私のプレイリスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?