見出し画像

我が家にやってきてもう2年になろうかというPEP CYCLES,NS-S1 の整備

我が家のPEP CYCLES、普段の足として街中を走るのがメイン。サイクリストではないので遠出はしないが、たまに数時間あたりをぶらつくことがある。
2年間で走行距離はざっくり3,000kmといったところ。

変速の無いシングルギヤなのでメカニカルな整備はほとんどない。
ディスクブレーキと駆動周りの整備を行なう。

ブレーキキャリパーとホイルを外す
ブレーキパッドを外そうと思ったら、ホイル外すかキャリパー外すかどちらかでないとできない。今回はあちらこちら掃除するのでどちらも外す。
バイクと違ってブレーキ周りの汚れはそんなにひどくはない。街中メインで走っているのでストップアンドゴーは多いものの高速走行ハードブレーキなんてまあないのでブレーキパッドもそんなに減ってない。

写真左が前のキャリパー、右は後ろ
リヤ側キャリパー取り付け部分
なかなか汚れてる
ブレーキパッドを外しバラせるところはバラして掃除した
はい、綺麗になったキャリパー完成
パッドはあまり減っていない
ディスクも掃除しましょ


今度は駆動系

スプロケットちょっと減ってきているのでそろそろ次の部品を考えよう。
クランクを回すと円周方向に1mmくらいの振れがあるので、できればクランクごと交換の予定。歯数はそのままかな・・。

フロントスプロケ表面
裏面
リヤ
こっちはそうそう減らないね


フレームの入り組んだところを掃除して部品を元通りに組み付ける。
キャリパーの位置決めをやり直して調整。
タイヤの空気圧チェックして、夕暮れ時の街中を半時間ほどぶらり。
整備したからってブレーキの効きが良くなるわけじゃないけど・・
やっぱり気持ちいいね。

フロント
リヤ

そして隅っこが綺麗になるのは嬉しい♪

最後まで読んで頂いてありがとうございます。よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエーターとしての活動費に使わせていただきます!今年9月→もうしばらく先(来年もしくは再来年)に北海道へ行きます。カフェをオープンするために移住した友人を訪ねる予定。