見出し画像

#71 未来 x ファクトフルネスを学ぶ

世界を正しく認識しているか?

そういう本が流行っている


ビルゲイツも絶賛しているこの本


要は僕らは偏った情報で世界を捉えてしまって

実際の事実を知らずに生活している


それが専門家であればあるほど

如実に誤解を招いて


だから正確なデータに基づいた

正しい情報で世界をもう一度みてみよう


この本の冒頭には13の問いがある


この13の解答に対する人間の正解率が

チンパンジーの正解率(3択なので33%)よりも低かった


そこから本文が始まります


ぜひ一度あなたもこの問いに答えてみてください


問題文はちょっと硬い言い回しですが

直感でチンパンジーを超えましょう


正解は問題のすぐ下に出しときます


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ファクトフルネスの13問クイズ


質問1:現在、低所得国に暮らす女子の何割が、初等教育(小学校の教育)を終了するでしょうか?

A:20%

B:40%

C:60%





正解.C



質問2:世界でもっとも多くの人が住んでいるのはどこでしょう?

A:低所得国

B:中所得国

C:高所得国






正解.B



質問3:世界の人口のうち、極度の貧困にある人の割合は、過去20年でどう変わったでしょう?

A:約2倍になった

B:あまり変わっていない

C:半分になった





正解.C




質問4:世界の平均寿命はおよそ何歳でしょう?

A:50歳

B:60歳

C:70歳





正解.C



質問5:15歳未満の子どもは、現在世界に約20億人います。国連の予測によると、2100年に子どもの数は約何人になるでしょう?

A:40億人

B:30億人

C:20億人





正解.C



質問6:国連の予測によると、2100年には今より人口が40億人増えるとされています。人口が増えるもっとも大きな理由は何でしょう?

A:子ども(15歳未満)が増えるから

B:大人(15~74歳)が増えるから

C:後期高齢者(75歳以上)が増えるから





正解.B



質問7:自然災害で毎年亡くなる人の数は、過去100年でどう変化したでしょう?

A:2倍以上になった

B:あまり変わっていない

C:半分以下になった





正解.C



質問8:現在、世界には約70億人の人がいます。下の地図では、人の印がそれぞれ10億人を表しています。世界の人口分布を正しく表しているのは3つのうち、どれでしょう?

画像1






正解.A




質問9:世界の1歳児の中で、なんらかの病気に対して予防接種を受けている子どもはどのくらいいるでしょう?

A:20%

B:50%

C:80%





正解.C



質問10:世界中の30歳男性は、平均10年間の学校教育を受けています。同じ年の女性は何年間学校教育を受けているでしょう?

A:9年

B:6年

C:3年





正解.A



質問11:1996年には、トラとジャイアントパンダとクロサイはいずれも絶滅危惧種として指定されていました。この3つのうち、当時よりも絶滅の危機に瀕している動物はいくつでしょう?

A:2つ

B:ひとつ

C:ゼロ





正解.C



質問12:いくらかでも電気が使える人は、世界にはどのくらいいるでしょう?

A:20%

B:50%

C:80%





正解.C



質問13:グローバルな気候の専門家は、これからの100年で、地球の平均気温はどうなると考えているでしょう?

A:暖かくなる

B:変わらない

C:寒くなる





正解.A


終了です


6問以上の正解でチンパンジーは超えています


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この本で言っていることは


僕たちが思っているよりも

世界はどんどんよくなっている


貧困、男女差別、災害そういうものは

この50年で一気に改善されました


でもそういうことをニュースでは取り上げていない


昔よくユニセフのCMで

ガリガリの子供たちの周りを

ハエが飛び回っている映像がありました


あれは衝撃的だったけど

現在あんな環境はほぼありません


質問5:

15歳未満の子どもは、現在世界に約20億人います。国連の予測によると、2100年に子どもの数は約何人になるでしょう?


この問題も実際人口が増えているのは事実だけど

子供がどんどん生まれているわけではなく

人が死ななくなっているだけ


その理由は

貧困で苦しむ環境では働きでのために子供が必要

だから子供を無計画で作る


そしてそういう環境では避妊具さえない


でもそれがどんどん生活水準が高くなり

子供を働きでとして必要としなくなってきている


だから人口の増加に比べて

子供の数は増えてはいない


これって日本も昔はそうだった


戦後の日本もおんなじように

子供を多く生んで働かせていた


日本も元は低所得国


そこから一気に経済成長の波に乗り高所得国へ


日本人が中国人に対して

マナーがない!下品だ!


そういう言葉を使ってしまうのは愚かなこと


経済が成長してすぐの国は

そういうところまでまだ行き届いていないだけ


決して国民性ではないってこと


西洋の人から見た日本人の行動だってどうだったか?


多分おんなじように罵られていたはずです



質問8:現在、世界には約70億人の人がいます。下の地図では、人の印がそれぞれ10億人を表しています。世界の人口分布を正しく表しているのは3つのうち、どれでしょう?

画像1


そしてこの問いに対する正解はA


現在の世界の人口比率は


北米南米:1

ヨーロッパ:1

アフリカ:1

アジア・オセアニア:4


そしてこれからの未来は


北米南米:1

ヨーロッパ:1

アフリカ:2

アジア・オセアニア:5


アジアとアフリカの人口比率がさらに高くなり

世界の中心がアジアへ向かいます


文化の最前線はアメリカ・ヨーロッパでした

それが大きく変わります


それを欧米人は信じられないままでいる


そして僕たち日本人はどうだろう?

中国を下に見ているのであれば

欧米人たちと変わらない



ファクトフルネス気になる方はオーディブルで

無料で一冊もらえるよ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?