見出し画像

【貧血改善の選択肢 】 鉄分を摂ること以外に、たくさんの改善方法が溢れている!!

出典:https://pixabay.com/ja/


どうも♪ たむ(@tam_tamco25)です^^


あなたに合った、ベストは貧血改善方法はなんですか?


貧血」というと、真っ先に思いつく改善方法は、鉄分を摂ること かもしれません。

この記事で真っ先にお伝えしたいものは、そう。それだけではない ということ。


今回は、貧血相談カウンセリングでもモットーにしている、たくさんある貧血改善の方法について、大まかなものをご紹介します。

実際には、より具体的な方法や、人それぞれの性格・生活習慣・体質などを踏まえ一緒にベストな方法を見つける場所として「貧血相談カウンセリング」をしていますので、触りだけであることをご了承ください。


「貧血の症状は人それぞれ異なるものなんだ!」ということをご紹介した記事はこちら⬇︎

貧血改善の選択肢①. ごはん・栄養

画像1

大きな選択肢の1つ目は、日々の ごはん・栄養 です。

ヘモグロビン(Hb)やフェリチンの数値がとてつもなく低い時は、ごはん・栄養だけで改善することはとてつもなく難しいです。

その中で、貧血改善のためには、基盤にもなる大切なポイントでもあります。


とにかく

① 鉄分 ② たんぱく質 ③ ビタミンC

を揃えることが大切です!


鉄分には、ヘム鉄 / 非ヘム鉄 という2つの種類があります。

特に 非ヘム鉄 を摂った時は、食べ合わせを整えなければ、身体の中に鉄分を取り入れることが難しくなってしまいます。

>> 貧血予防は、そんなカンタンじゃない!(鉄分の性質)


何よりお伝えしたいのは、「 鉄分だけでは貧血改善はなされない 」ということです!

3つのセットを揃えてこそ、身体の中に鉄分を取り入れることができます◎


なおかつ、

・それぞれの栄養をしっかり摂っていくために、細かく注意点が隠れています。                                    ・3つ以外にも、貧血に繋がる栄養不足もあります。


どれが不足しているか?」「 どう摂っていくことがベストか?

子育て中や仕事で忙しい時、体調が悪い時など、キッチンに立っている時間を短くしたいですよね。

そんな生活スタイルの様子にも合わせて、いろいろなおすすめメニューやポイントがあります。


これまでの食事を振り返ってみた時、自分の今の状態と合わせた時、きっと気づきがありますよ!

1食で改善するものではなく、日々の食事で摂る必要があるからこそ、習慣化しやすいメニューを見つけたいですよね ^^


私自身は、鉄剤を飲んでたくさんご飯が食べられるようになったのが良かったのですが、これまで伺ってきた貧血女子の皆さんのエピソードからも、ごはんのところが貧血改善のポイントになることが多いです!

食事は、それだけやはり大事であるということ!

貧血改善の選択肢②. 体調・体質

画像2

大きな選択肢の2つ目は、体調や体質 です。

「貧血」の裏に「子宮筋腫」をはじめ婦人科疾患などが隠れていることがあります。

・生理の量はどのくらいか?                        ・以前から量が増えたなど、変化はなかったか?                   ・生理前後の症状はいかほどか?                          ・お腹の調子が悪い状態や炎症などが続いていないか?               ・貧血の他に疾患を抱えていないか?

このようなことが当てはまれば、貧血の根本の原因であったり、貧血改善のハードルになっていることがあります。

その場合は、貧血改善に加えて、治療や体調改善を行うことがベストであることも。


特に、「生理」は貧血にも直結してくる大事なポイントです。

感じている不調や症状の改善のためには、貧血という視点だけでなく、生理という視点でも見てあげるべきです!

>>【 貧血と生理 】生理が辛いのは貧血のせいかも | 貧血と生理の関係性


この症状は貧血からきているものなのか?」「異なるところからきている症状なのか?

繋がっているものが多いからこそ、貧血相談カウンセリングでは、質問を重ね筋道を確認してから、改善策を一緒に見つけていきます。


貧血女子の方は、生理の問題を抱えていることがほんっと〜に多いです!

私も月経困難症でした。

貧血改善の選択肢③. サプリ・お薬・病院

画像3

大きな選択肢の3つ目は、サプリ・お薬・病院 です。


身近なごはんや生活習慣だけでは、改善が難しい場合があります!

また、貧血の裏に疾患が隠れている場合もあります!

その時は、サプリメント・お薬・病院 も立派な選択肢の1つです。

① サプリメント

サプリメント は、手軽で良い商品もある中で、

・たくさんの種類があり、                            ・処方薬(鉄剤)よりも鉄分の含有量が少ない・改善に時間がかかるというデメリットがあったり、                              ・長期服用となれば鉄過剰になるリスクを伴います。                ・サプリメントの中にも、副作用が伴うものもあります。

それぞれのメリット・デメリットを比べながら、何より安全にサプリを飲み進められるような策はないだろうか?

そんなことを、私としてもお話しすることが多いです。

>>【サプリ】鉄不足に理解ある医師セレクト| 鉄分サプリ・おすすめ3選!

② お薬

お薬 は「鉄剤」が多いですが、「鉄剤」にも種類がたくさんあります!

>>【貧血治療】鉄剤は、1種類じゃない!| あなたにあった鉄剤は他にあるのかも


また、

・「鉄剤注射」という策もあれば、                         ・「副作用」の問題もつきものです。                         ・しっかり6ヶ月くらい処方・服用ができる環境か?(正しい貧血治療となっているか?)                                   ・症状の度合いによって、どの方法が良さそうか?

いろんな状況や背景を踏まえながら、複数の選択肢を提示できるところでもあります。

副作用を和らげる作戦もたくさんありますよ!


サプリメントと鉄剤どっちが良いか?

いろんな側面からメリット・デメリットを見比べながら、見えてくることもあるのではないでしょうか。

③ 病院

病院 は、私自身も20件以上周って、「隠れ貧血」を理解してくれる医師を見つけたからこそ、熱が入るテーマです。

これまでも理解のある病院はないか?

日々アンテナを張って情報をかき集めてきました。

・理解があって                                  ・フェリチンを検査してくれて                           ・症状を改善してくれる病院・クリニックが確実に存在しています!

最近は、近くに病院がなくてもできる、新しい手段も出てきています。


つまり、サプリ・お薬・病院それぞれをピックアップしても、それぞれたくさんの選択肢があるということです!

選択肢がたくさんあれば、「今の自分にできる作戦はどれか?」「次の作戦は?」「その次の作戦は?」と元気になる道筋が見えてきます ✨

それは、安心に繋がったり、毎日の症状の捉え方も変わってくることに繋がるかもしれません。


貧血に関する書籍や論文含めた情報も、ブログを書き続けているからこそご紹介することもあります ^^

何より、貧血改善の選択肢は、これだけ溢れています!

まとめ

ここまで、貧血改善のさまざまな改善方法について、大まかなものをご紹介してきました。

ポイント                                   ✅ 鉄分だけでは貧血改善はなされない!                     ✅ 貧血の裏には疾患が隠れていることも。特に、生理は貧血にも直結してくる大事なポイント!                               ✅ サプリ・お薬・病院それぞれをピックアップしても、それぞれたくさんの選択肢がある!                                ✅ 貧血改善の選択肢は、これだけ溢れている!


このようなことを、お伝えしたい記事です。


ネットの中には、「これさえ摂れば!」「これさえすれば!」という情報も溢れていますが、

人それぞれの違いがあり、人それぞれの原因の違いがあり、人それぞれの改善策もそれぞれです!

これは、ダイエットや体質改善含めさまざまなことに共通することです。


その中から、自分に合うものを見つけた時、きっとこれからの元気に繋がる分岐点になります ✨

もし迷っていたら、ぜひ気軽にお話を聞かせてください!


       \LINE公式アカウントお友達登録はこちら/  

画像4

               https://lin.ee/Goidlao   


もし、貧血の知識ではなく、

貧血の悩みや不安を相談したいな。。

という場合は、こちらがおすすめです!

          \貧血相談窓口はこちらから/

画像5

貧血相談コミュニティ オープンチャット「貧血女子のたまり場」

いつも「スキ♡」をくださり、本当にありがとうございます。

背中を押される思いでとてもパワーをもらっております!


Twitterでは、貧血知識や日々の活動を

Instagramでは、「30秒読み記事」や「鉄分をより簡単に摂るためのメニュー」を配信中^^

●Instagram(@tamu_hinketsu_soudan)              ●Twitter(@tam_tamco25)                              

これからもより貧血女子がより元気になれるよう、パワーアップしていきます!

最後まで読んでくださりありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?