マガジンのカバー画像

初心者エンジニア向け:ネットワーク豆知識

33
FS.COM|ネットワーク機器専門通販サイト:スイッチングハブ、光モジュール、光ファイバーケーブル、関連機器などが大量在庫・即日発送・無料相談可能。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

FS.COM|ネットワーク機器専門通販サイト

2021年、去年も多くのお客様にご愛顧いただけたことに心から感謝しております。 2022年、今年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

RUDP、UDP、P2P、TCPの違いとは?

基礎のUDPとTCPから話をしようUDPとは、User Data Protocolの略語で、高速通信を重視する通信プロトコルである。 UDPはコネクションレス型通信プロトコル(事前のやり取りなしで通信を開始させる)として、動画配信、音声通話、モニター監視などのリアルタイム的な分野で活用される。 TCPとは、Transmission Control Protocolの略語で、高い信頼性で安定した通信を重視する通信プロトコル。 TCPはコネクション型通信プロトコル(事前のやり取

400Gへの移行:サーバーにもたらす超高速通信

標準化された「400G-SR4.2」と「400G-SR8」 WDMによる送受信の多重などに頼らず、IEEE P802.3cmは「400GBASE-SR8」と「400GBASE-SR4.2」の規格標準化を進めようとしている。  400GBASE-SR4.2は、実質上400G BiDi MSA策定の「400G-BD4.2」と同じく、4ペア8本の光ファイバーを利用して850nmと910nmの2波長で伝送する。最大通信距離は70m(OM3)、100m(OM4)、150m(OM5)ま

MIB、SNMP監視、RMON:その違いとは

SNMPとは SNMP(Simple Network Management Protocol)とは、TCP/IPのアプリケーション層で動作し、ルーター、スイッチングハブ、サーバなどネットワーク機器・装置の状態を監視・制御するために作られたプロトコルです。 SNMP機能を使用することで、ネットワークに起きた障害を特定することができます。 SNMPマネージャとSNMPエージェントの2パーツ構成 SNMPマネージャ:SNMPエージェントを監視・制御する役目 SNMPエージェン

400G-SR4.2と400G-SR8:400G標準規格の違い

「400GBASE-SR4.2」とは 400GBASE-SR4.2は、実質上400G BiDi MSA策定の「400G-BD4.2」と同じく、4ペア8本の光ファイバーを利用して850nmと910nmの2波長で伝送する。最大通信距離は70m(OM3)、100m(OM4)、150m(OM5)までである。  100GBASE-SR4 BiDiと同様に1芯で50Gbpsの双方向通信(BiDi方式)を行い、これを8心使って400G伝送を実現した400GBASE-SR4.2は、IEEE

立地から、データセンター設計担当者の思惑

 電力、水、ガスだけでなく、公共サービスの持続可能な提供は公共インフラの建設に深く関わっている。例えば、さまざまな情報交流を支えているネットワークインフラは日々数多くのデータを処理し、それを具現化させてユーザーの私たちに見せる。  その裏にはデータセンターという高速計算力を備えた大規模施設が欠かせない。 立地への配慮 「できるだけ災害を避ける」、「まず熱対策を考える」、「電力供給施設に近い場所」などの主張を踏まえ、各国各社はデータセンターの建設・運用を試みた。 北欧の酷寒

SAN(FC)スイッチによる経路制御:RAIDへのマルチパス構成

FCスイッチとは ファイバーチャネル(FC : Fibre Channel)に位置するスイッチとして、FCスイッチ(下記、FCスイッチと呼ぶ)は複数のサーバとストレージを束ね、コンピュータとストレージの通信を中継し、SANを形成するネットワーク機器である。そのため、FCスイッチはSANスイッチとも呼ばれ、光ファイバーを生かした高速伝送・長距離データ伝送を実現することが可能である。 RAIDとは RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Dis

RAID0/RAID1/RAID10/RAID3/RAID4/RAID5/RAID6、違いを解説

RAIDとはRAID 0(ストライピング) RAID 1(ミラーリング) RAID 10(RAID 1+RAID 0) RAIDのパリティデータとはRAID 3 RAID 4 RAID 5 RAID 6

NVIDIA or AMD?GPUサーバに最適なグラボの選び方

GPUサーバ vs CPUサーバの違いCPU(Central Processing Unit):中央プロセッサとして、入出力装置に接続して機器内の演算・制御を行います。 GPU(Graphics Processing Unit):3Dグラフィックス・画像関連の演算に優れ、一部の処理負担をCPUからGPUにオフロードすることができます。 違い:CPUの連続的計算処理とは違い、GPUは並列計算に強い。そのため、GPUは同時に複数のタスクを処理し、数百倍以上の計算速度を実現で

韓国IT企業「Accusys Korea」:FSスイッチを用いた20Gネットワークの構築

背景課題 長年にわたる技術革新と市場ニーズの拡大に伴い、Accusys Koreaは大きな成長を遂げました。とある高等中学校の校内ストレージの導入にあたって、Accusys Koreaは48x 10Gポート・2x 40Gポート・デュアル電源を搭載するすFSスイッチングハブの購入を検討していました。校内ストレージとサーバの接続を仲介する40G光リンクを構築し、Mellanox MCX311a LANカードに基づく校内ネットワークの通信も設けられました。  機器の性能を試すために

ドイツ ITインフラ企業「NSK GmbH & Co. KG」:FSスイッチを用いた社内ネットワークの構築

背景 NSK GmbH & Co. KG、略称はNSK(下記、NSKと呼ぶ)。ITインフラ関連のサービス(コンサルティング、インフラ構築、導入・施工・改善、システムの開発・管理・保守など)を提供するドイツIT企業として、NSKは業務量増加に応じて業務効率化と社内リソースの統合を図り、社内ネットワークの拡張に取り組もうとしています。  お客さまの要件に応じて、FSは厳格な品質検証と遠隔実機検証を経て、最適なITソリューションを提案しました。 課題 竣工の翌月から本格稼働を開始

英国ネットリテーラー「Buy It Direct」:FSスイッチに基づく物流管理システムのIT化

背景課題 「既存配線を維持したまま、新しいネットワーク機器と配線を導入してほしい」という要望を実現するにはいくつかの課題が存在します。 既存配線の状況を見る限り、ラック間を接続する新たなケーブルを導入するスペースはなさそうです。しかも一定のネットワーク冗長化と安定性を実現するためにケーブル配線も必要です。 EU離脱に伴う関税の引上げへの配慮。 かなり短い納期:新倉庫施工の完成に備え、ITインフラ基盤の導入作業を3カ月内に完成しなければなりません。 ネットワーク全体の高

災害・点検後のデータセンターの復旧手順

データセンターの電力消費の構成要素外部または自家発電設備からの電源供給 中には商用電力、自家のグリーンエネルギー供給、通常の発電機などが含まれる。 無停電電源(UPS)による非常時の電力供給 商用電源が停止した場合、発電機を直ちに起動させてもネットワーク機器にとっては致命的です。UPSへの切り替えにより、データセンターは停電を免れ稼働し続けます。 データセンター付帯設備(冷却、排気、照明、警備など) データセンターの長時間かつ正常の稼働を支えているのはサーバーやネットワー

データセンターの構成について話そう