見出し画像

MY「こたつでみかん」 ▷ 屋根裏

僕ん家にも炬燵はないッッッ笑

閲覧ありがとうございます、【霜降る朝まで、屋根裏部屋で。】オーナーの由眞ですおはようございます。

不思議ちゃん宅はあったけど出さなくなった?そうで。一人暮らしの僕は炬燵無しです今のところ。買う予定もないかなあ。
実家暮しの頃はありました、僕らの家にも、祖父母の家にも。温暖化が進んだり、山が削られたりしたものの、氷が取れる沢と呼ばれる地名であるぐらいなので、冬は結構寒かったです。
小学生頃、今から20年前ぐらいはしっかり雪が積もって、庭で雪だるまとかまくらを作っても余るぐらいには。

今は亡き愛犬が、うっかり炬燵の中で寝てしまって、僕らも気付かず談笑。そう言えばうちのわんこいないね、まさか、って掛け布団をめくったら中にいて、慌てて起こしたらふらふらしながら出て来て、逆上せたみたいでリバースしてたのは、今となっては笑ってしまう、良い思い出。
それがあってからは基本、電源は付けずに足だけ突っ込むとか、付けるにしても中を確認した上で、最弱で、という暗黙のルールが敷かれました。まったく、うっかりさんの寒がりわんこだぜ。愛いやつ。
思い返せば、祖父母宅の炬燵の上には確かに、みかんと煎餅が常備されていた気がするなあ。

そんな幼少期を経た、今の僕にとっての「こたつでみかん」とは。

 

 

▒ MY「こたつでみかん」
────────────

「ソファーで毛布とぽかぽかココア」

僕は実家暮らしの頃、敷布団やベッドよりソファーの方がよく眠れると気付いてから、一人暮らしを始めて早2年、未だに敷布団もベッドも買うことなく、二人掛けのソファーに敷きパッドを被せて寝てます。
毛布は基本一枚、寒かったら厚着する。駄目なら毛布二枚掛け。それでも寒かったらエアコン、という優先順位(とは言っても、寝起きのシャワー後に部屋が寒いとしんどいので、起き抜けには必ずエアコンつけるんですけども)

要は、寒くて毛布が手放せず、寝床にいながらココアを飲む、ということですね。

もちろん、みかんも携えて!笑

もりもりみかん、消費中。です。

いつだかTwitterで、ミロは女性の身体にとっても、とても良いものだよ!というツイートを見て、ダイエットと並行しながら毎日飲み続けていました。丸2ヶ月は飲んだかな。
正直、あんまり効果を実感出来なかったのと、最近テレビでやって人気爆上がりの品薄状態が続いてるそうで、まぁいいか〜ぐらいにしか思っていなかったんですが。

愛妹が誕プレに、ミロの代替品として送ってくれました。嬉しい。毎日ではないけど、ミロより甘めで美味しいし、最近は特に寒いので、牛乳を熱々に温めて飲んでます。ありがたい。ちなみに、成長期サポートがセノビーで、その派生がこちらのホネグッド、と思われる。
これをごくり、と飲み込んで、胃に熱を帯びて、身体を醒めさせていく。一日を始めて行く。

昨日も、嫌な気持ちを払うように、ぽかぽかのココアを熱い内に飲み干して、よし。と、立ち上がって。

応援してくれた方も、ありがとう。
俄然やる気になりました。

よくよく調べてみれば、ココアって色々あるんですよね。かの有名なバンホーテン然り。

純ココアは製菓か…と思ったけど、裏面には「ドリンクにも!」とのことなので、濃いいココアが飲めるのかな、と期待高まる。

これ、実家にいた時、一時期飲んでました。笑
他にもいちご、バナナ、抹茶があって、個人的にこの類いの中では一番美味しくて飲みやすい。なんとなく満腹感があって、一食置き換え、出来るっちゃ出来るやつ。

缶のデザインがかわいい。

そんなこんなで、もう飲むのいいかなあ、と思っていたココア生活、予期せぬプレゼントのお陰で細々と続いております。

心も身体も、あたたかくして、過ごそうね。

 

僕達にお題提供して頂ける場合はこちらのコメント欄か各種お問い合わせより。もしいいな、またはココア飲みたいなあと思って頂けましたらスキやサポート、どうぞよろしくお願い致します。

オーナーの由眞がお送りしました。
最後まで読んでくれてありがとう。
またね。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?