見出し画像

あなたはどのように成長してきましたか? あなたはどのように周囲の方の成長を助けていますか?[チーム編 #23]

「教える才能をもつ天賦の教師」と「生徒自身に学ぶべきことをプログラムさせる学習指導者」。ドラッカー教授は「教師には二種類ある」といいました。

【コラム 教え方には二種類ある】


知の巨人と呼ばれるドラッカー先生の基礎をつくったのは、転校先の小学校の二人の先生でした。

詳しいエピソードは『傍観者の時代』第3章 エルザ先生とゾフィー先生
をご覧ください。

エルザ先生とゾフィー先生は、3姉妹で教師をしていました。
一番上のゾフィー先生は美術と工作。
一番下のエルザ先生は校長兼4年担任。
真ん中のクララ先生は、悪筆のドラッカー先生にペン習字の指導をされていたようです。

ゾフィー先生は、工作が得意ではないドラッカー先生に手を添えて作品が出来上がるまで寄り添う「教える才能をもつ天賦の教師」でした。
ドラッカー先生は「禅僧の教え方だった」と評しています(『傍観者の時代』p63)

エルザ先生は、「生徒自身に学ぶべきことをプログラムさせる学習指導者」でした。
4年生の児童と週に1度個人面談をし、各自が何が得意で何が不得意かを話し合い、より良いところをより伸ばし、得意ではないところは得意なところを引っ張らない程度の技術まで引き上げるか、あきらめるかを一緒に考えてくれました。
ドラッカー先生が、本を読むが得意で、作文は上手だけれど練習をしてこなかったことを把握し、算数はそそっかしいだけでできるので、検算をくり返して伸ばそう、と学び方を教えてくれました。
ドラッカー先生は「ソクラテスの教え方だった」と評しています(『傍観者の時代』p63)

この二人の先生との出会いを皮切りに、ドラッカー先生は教師観察を楽しむようになりました。


教え方、学び方、伝え方など、自分の得意なスタイルがあると思います。
こちらの対談を思い出しました。

「オリンピックメダリストで現・日本フェンシング協会会長の太田雄貴。対するは長く日本のフランス料理界をけん引してきたオーナーシェフ谷昇。努力と才能について語り合う。」(番組HP引用)
才能がある人とは、と言及がありました。
記憶を頼りにしているので、正確ではありませんが、「才能がある人は通常時では再現性や言語化を考えていないため、スランプに陥ると抜け出すことが難しい」とおっしゃっていたように覚えています。
とはいえ、天才型・才能のある方が人を育てられないか、というとそうとは限りませんよね。
東京2020の五輪聖火ランナーとして話題にもなりましたが、天才型の長嶋茂雄さんと、アメリカに行ってスランプに陥った松井秀喜さんとの電話を通じて、長嶋さんが「それだ!!」という松井さんのスイング音を探し続け、その後スランプを抜け出すことができた、というお話でした。
得意な方法と得意ではない方法があるだけで、それらをどのように組み合わせるか、ということに正解はありません。
合わないのは方法が合わないだけです。
人間性が合わないわけではないので、そういうすれ違いを少しづつでも減らしていけるといいですよね。
太田さんは、もう前会長ですよね。
この対談の中で、会長職の在り方についても言及されていました。
競技を知っていることが、協会会長の器を決めるわけではないでしょう。
その競技の先の未来をつくるために必要な能力は何か、枠組みを外して考えられるといいですよね♪


あなたのこれまでの人生の中で、自分と合う教師の方はいらっしゃいましたか。
わたしにとっては、高校の物理学の先生です。
質問に行くと、どこに引っかかっているのかを引き出し、疑問点を解消するために丁寧に教えていただきました。
大学受験も、物理教室で勉強していたので、頼りにしていたんだなぁ、と思い出します。
いつもニコニコ丁寧に接してくださっていたので、家族の前ではピリピリしていたけれど、勉強しながら受験の息抜きのような時間を得ていました。
わたしは、怒られたり、厳しくされて伸びるタイプではありません(;^_^A
物理が好きだったかというと、他の教科より、何をやっているかがわかりやすかった、わからないところが認識しやすかった、というだけでしょう。
そんなわたしにも寄り添ってくれた方がいた、ということが、大切に思い出すきっかけをつくっているんだと思います。
あなたの記憶に残る教師役の方はどんな方ですか( *´艸`)

あなたが得意な教え方はどのような方法ですか?
あなたが得意な学び方はどのような方法ですか?
あなたが何かを伝えたい相手の得意な学び方はどのような方法ですか?
この先、あなたは誰かに何かを伝えるとき、どのようなことを大切にしますか?


実践するドラッカー【チーム編】』 
chapter2 メンバーを育成するーやる気に火をつけ、成長を支援する p60
#23


#22 ←

→ #24


実践するドラッカーシリーズは、膨大な数のドラッカー先生の言葉を選りすぐり、5つのテーマ別にまとめられた書籍です。
編著者の佐藤等先生は、札幌を中心に全国各地でドラッカーの書籍を中心に読書会を開催されてきました。
ドラッカー先生の言葉と佐藤先生の解説が1セット、そこかしこに「今のあなた」に必要な言葉が散りばめられています。
佐藤先生の解説は、ぜひそれぞれの書籍で確認してください(*^ω^*)
ここではわたしが感じたことをお伝えしていきます。
自ら考え、決定し、行動するあなたのためのドラッカー、一緒に探してみませんか?

【チーム編】は、チームをあずかるすべてのマネジャーに向けて書かれており、ドラッカー教授のチームマネジメントの極意が1冊に凝縮されています。

よろしければサポートお願いいたします!! いただいたサポートは新しい学びに投資させていただきます!!