見出し画像

建国記念の日が教えてくれたこと

建国記念の日

2月11日は「建国記念の日」という祝日です。みなさん、『建国記念日』ではないんですよ。知ってました?お恥ずかしいお話ですが、私達夫婦は知りませんでした。

建国記念の日の起源は、初代天皇とされる神武天皇が即位した日が、紀元前660年の2月11日だったことから定められたようです。だから、2/11は、日本のみんなで、日本の建国を祝う日なのです。※建国記念日とは、その国がまさにできた日なのだそうです。知ってました?これまで、ただの祝日、つまり「お休み」としてしか意識してこなかった2/11ですが、もっと、家族みんなで日本の歴史を学んり、日本の事を感じたりしていくことが大事なのかもしれないですね。

古事記

神武天皇ってそもそも、、、ってことで、いろいろ調べてみました。すると、すぐ出てきたのが、日本最古の歴史書「古事記」。古事記も名前は知ってましたが、詳しい内容などはあんまり知りません。本当に何も知らない。そして、その知らないということすら知らないことが怖いですね(笑)ってことで、せっかくなので、2022年の2月11日までに、奥さんと簡単な古事記の本を読むことにしました。本と言っても、こちらです。

画像1

オリラジの中田さんがYOUTUBE大学でもあげていたこの本です。漫画なら、私達夫婦でも読めるだろうと思い買いました。漫画だからとあなどるなと書いてありましたが、そうですね。いろいろ知ることができました。内容は、皆さんが読んだほうがいいと思うので、ここでは割愛しますが、二人で読んで、ざっくりな感想ですが、「そうなんだ~」「なんかショック」という感じでした。ショックという言葉であっているのか分かりませんが、なんとなく、古事記を作った背景とか、意味とか、想いとかも感じて、少し残念な気持ちになったのは事実です。ただ、読んでみて、本当に今の私達がいるのは、本当に多くの人たちのおかげなんだな~と感じて、感謝の想いが込み上げてきました。

地球に感謝

古事記を読んで、これまでの歴史の方々への感謝の想いを感じ、本当に日本が今あることで、僕たちはこうして笑顔でいれるんだなと感じました。そして、さらに、だとすると、もっと大きく考えたら、「今」があるのは、この地球のすべてのおかげなんだな~と夫婦でしみじみ。どうやったら、「ありがとう」を伝えられるのだろう?そんな話をしていたら、奥さんが、「佐賀に、3000年生きてる樹があるらしいよ」と、携帯片に言ってきた。こうゆうとこホントに尊敬します。すぐに、じゃあ時間作っていこう!ってことで

画像2

早速、行ってきました。全部で、3つの先輩の樹に挨拶してきました。これまで、本当にありがとうございます。と、そして、これからは、一緒に生きていきたいと思っていますので、宜しくお願い致します!って家族3人で伝えてきました。

家系図

家族みんなで、地球に言えたかはちょっとわからないけど、3000年も先輩にありがとうを伝えて、少しは地球を感じれたかなって思いました。ちなみに、この日めっちゃ寒かったんですが、樹に抱きついたらめっちゃあったかくて、本当にまじで「いのち」を感じました。そして、帰ってきて、なんとなく、家族でもっと近い先祖の人たちにも逢ってみたいねって話していて、どうやったら話せるのか、知れるのか、また、未来のみんなの僕たちの想いを届けることができるのかを考えていて、家系図を作ることにしました。両家の全部の辿れるところまで全部やってみようかなと思っています。そしたら、めっちゃお金がかかりそうということが分かりました。でも、頑張ってみようと思っています。建国を祝う日から、もっと沢山の「ありがとう」を感じ、みんなで、過去や未来のみんなと繋がって、今を大切にしていく、そんな建国記念の日になっていったら笑顔が増えるだろうな~って思っています!

みなさんは、建国記念の日に何をはじめますか?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?