見出し画像

暴力を伴う外交②「戦争に関する国際法」

国家の上に国家なし。国家の罪を取り締まる存在もない。 しかしそれでも国家はお互いに条約という名のルールを取り決めてきた。 これは事態の善悪を事前に決めておけば、 有事の対応方法を即座に決定できるのが理由のひとつである。決定が早ければ行動も早くなり、徒党を組んでの早期封じ込めも容易になる。 また長期的な正当性の確保も理由である。これは自己暗示のようなもので、正義と信じる行動に躊躇は無くなるため規模や速度で有利になるし、国民の同意が得やすくなるため総動員に伴うリスクとコストを抑えられる。こうした効果効能の観点からもやはり人間が自然に持つ良心に則した国際法が求められる。

戦時国際法は戦争に関する非人道的行為を制限する国際法である。国際法であるため自然法と慣習法と成文法からなる法規範の束で構成されており、戦時、平時またはその両方に適用される法律である。

平時にも適用される国際法は軍縮を主題とするものが多い。生物兵器禁止条約や化学兵器禁止条約や対人地雷禁止条約やクラスター弾禁止条約などでは当該兵器の開発、生産、貯蔵、譲渡や使用を禁止したり、貯蔵中の兵器は一定期間内での廃棄を求めている。

戦時に適用される国際法は攻撃対象の区別に関するものが多い。攻撃の対象にとれるのは戦闘員、軍事施設、基地、兵器などであり、非戦闘員たる降伏者、捕虜、負傷者、衛生要員、宗教要員、民間人に加えて、非軍事施設たる病院、救急車、病院船など医療関連、学校、文化財、宗教施設、食糧生産施設、防波堤、発電所などのインフラ類への攻撃は禁止されている。端的に「撃って良いのは撃たれる覚悟のある者だけ」と言いかえて良い。

こうした非戦闘員の区別を行うためにも背信行為が禁止されている。遭難信号などを目的外利用すること、他国の軍服や国旗や標識などを利用して所属を詐称すること、学校や宗教施設や病院に作戦指揮所を設置したり弾薬を備蓄すること、病院船や救急車で兵員を輸送すること、戦闘員が医療要員や宗教要員や所属を偽ったり休戦旗(白旗)を掲げながら戦闘に参加することなどが挙げられる。確かに背信行為は敵の対応を遅らせる効果があり短期的な戦闘に有利に見えるが、しかし中長期的には自国の行動の正当性を損なうため国民や国際社会の支持を失い、戦闘には勝てても最終的な戦争目的の達成に失敗する可能性が高くなる。

戦闘員とは紛争当事者の軍隊の構成員または群民兵のことであり、戦闘行為をする権利と捕虜になる権利を持つ。軍隊の種類としては正規軍、民兵、義勇隊、組織的抵抗運動団体(レジスタンス)があり、どれも紛争当事者の1つと結びついて、組織化されて、責任者が指揮している必要がある。対する群民兵は、未占領地域の住民が敵の接近に対して、正規の軍隊を組織する時間的余裕のない場合に自発的に武器をとり、公然と武器を携帯し、戦争の法規及び慣例を尊重する集団のことである。群民兵は組織化されていないことが多いが戦闘員として交戦資格を持っている。

ジュネーブ条約によるオービタルリングとスペースコロニーの破壊禁止
捕虜 スパイ 傭兵 少年兵 戦闘行為(敵対行為)

戦闘員資格 | Notion
戦闘員 - Wikipedia
戦時国際法とは?イラスト付きで簡単にわかりやすく解説【戦争のルール続編】
戦争にもルールがある。 「戦時国際法」の内容とは
主要条約集
戦時国際法と戦争犯罪
戦時の決まりごと「国際人道法」とICRC
ウクライナでは守られている? いまこそ知りたい「戦争のルール」 | 「人道援助」ってどんな活動? ポイントは3つの原則 | 特集 | 国境なき医師団
「国際人道法」とは何ですか?長崎大学 核兵器廃絶研究センター(RECNA)
はじめに 武力紛争法(law of armed conflict)は、法上の戦争状態においてその当事国を拘束してき
起きてしまった戦争を国際法でコントロールできるのか? | 夢ナビ講義


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?