見出し画像

価値観

No.11 稲田哲兵 (山形商業)

初めまして。
富士大学体育会サッカー部3年稲田哲兵です。

noteを書くにあたって、何を書くか迷いましたが、「価値観」って言葉を聞いた時に、自分はサッカーのどこに価値を見いだしているんだろうと考えたのでこの機会に綴ってみようかと思います。

サッカーを始めたのは、幼馴染とサッカー教室に行ったことがきっかけでした。そんな軽く始めたサッカーを何故ここまで続けてこれたのか。

それはサッカーが楽しいから。

「勝ちたいから」「チームの為」「活躍したいから」ということに価値を見いだしていることもあったけど、「楽しいからサッカーをする」この価値観だけはサッカーを始めてからずっと変わらないものだった。

「楽しいからサッカーをする」これはサッカーを続ければ続ける程忘れかけてしまうものなんじゃないかなって最近思う。「楽しい」と思わせてくれることが自分にとってサッカーを続ける価値。きついこと、辛いことがあってもここまでサッカーを続けてこれたのはサッカーを楽しむ気持ちを忘れていなかったからだと思う。


そしてサッカーは常に自分へ目標を与えてくれる存在だった。


過去を振り返れば、「得点王になる、大会で優勝する、全国に出る、あの選手みたいになりたい」などといった数えきれない目標を自分に与えてくれた。

小さい頃、スタジアムで見たG大阪の宇佐美貴史選手のプレーに衝撃を受けた。取られないドリブル、簡単にハットトリック。憧れた。それから家の近くの公園で毎日真似をしながらドリブルをしたり、隣の家の壁にボールを当てて怒られたり、家の中でシュートして壁に穴開けたり、家のストーブだって破壊した。どこでもボールを触るくらい没頭していた。親には少し落ち着けとよく言われていた。



高校では土のグラウンドで22時過ぎまでボールを蹴って、深夜徘徊で警察に捕まるんじゃないかってヒヤヒヤしながら帰宅することだってあった。3年間で何足のスパイクを履き潰しただろう。没頭して努力できる環境を与えてくれる存在、それがサッカーだった。そんな価値がサッカーにはある。




時にサッカーは試練を与えてくれる存在だった。


サッカーをしていて上手くいかないことがない人なんてほんの一握りだと思う。大学に入って、試合に絡めない時期、何をやっても上手くいかない時期もあった。良い思い出がある反面、乗り越えるべき試練を与えてくれるのもサッカーだった。サッカーはすごく意地悪してくるけど、結局それを乗り越えようとしてしまう。「乗り越えたい」「達成したい」といったWant toを作り出してくれる存在が自分にとってサッカーだった。


ちなみに上手くいかないことがあったらleccaのMy measureという歌を聞いている。大好きな宇佐美選手が聞いていたからって理由で高校1年生の時からずっと聞いている。上手くいかないことがあったら是非聞いてほしい。


ここまでサッカーを続けてこれて本当に幸せだと思うし、サッカーがなかったらどんな人生だったんだろうって考えることもある。サッカーは自分を成長させてくれたし、すごく価値あるものだったと思う。サッカー漬けの毎日を過ごしたことに後悔は1つもない。

そしてサッカーを続けさせてくれた両親には本当に感謝しています。卒業してもサッカーは続けようと思っていますが大学サッカーはラスト1年。一緒にサッカーを始めた幼馴染、船岡で頑張ってる元チームメイトに刺激をもらいながら自分も負けないよう、大学サッカーラスト1年走り切りたいと思います!


拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!!

次は大臣杯優勝の立役者応援団長乳井くんです!!お楽しみに〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?