ふじみ野オープン交流会

地域を元気に!くらしもしごとも充実!を目指した地域活動グループです。 ふじみ野市の課題…

ふじみ野オープン交流会

地域を元気に!くらしもしごとも充実!を目指した地域活動グループです。 ふじみ野市の課題解決、キャリアデザインを意識した勉強会、SDGs未来都市などのリサーチなどを行っていきたいと思います。 noteページ開設前の情報は、google siteのHPをご覧ください。

最近の記事

講座「日本の防衛と台湾」を開催いたします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。 講座「日本の防衛と台湾」を開催いたします(主催:ふじみ野オープン交流会、共催:ふじみ野日台親善協会)。 講師は、大川努さん(伊藤忠アビエーション株式会社顧問)。大川さんは、元海上自衛隊で、イージス艦「ちょうかい」艦長、ソマリア沖の護衛活動の指揮などをご担当されました。北京の日本大使館にも武官(駐在官)として勤務された中国通でもあります。 リモート講師は、台湾の李明峻さん(新台湾国策シンクタンク)、駒見一善さん(立命館大学准教授)です。

    • ふじみ野市議会の1年の動きをまとめてみました。

      令和4年(2022年)のふじみ野市議会の動きをまとめてみました。 通常、市町村の議会は年4回開かれます。ふじみ野市も同じで年4回、定例会が開かれます。それぞれ通称を3月議会、6月議会、9月議会、12月議会と呼びます。それでは、一年間の議会の動きを振り返ってみましょう! (3月議会) 第1回定例会(3月議会)が2月21日から3月17日まで開かれました。 3月議会では、令和4年度の予算案を審議、可決されました。 4年度の一般会計予算は430億5858万円でした。前年度比15億

      • 商店街の活性化を、高松市丸亀町に学ぶ

        地域活動グループ「ふじみ野オープン交流会」で、「まちの活性化」勉強会をフクトピアで、3月、6月、9月と3回行いました。勉強会でも取り上げた香川県高松市丸亀町商店街は、母の実家が高松市の中心部だった私にとって、格好の遊び場でした。先日、香川、高知を訪問する機会がありましたので、丸亀町を9年ぶりに訪問しました。丸亀町商店街振興組合事務局にもうかがい、資料をいただきました。                  全国の商店街の中で、その活性化、改革の取組が、ダントツで注目を浴びている丸

        • 今の教育はどうなっているの?(新しい学習指導要領から)

          先日、奈良県生駒市教育委員会のいこま教育フォーラムにリモート参加させていただきました。同フォーラムの分科会で、新しい学習指導要領に基づいた「今の学び」について、交流する機会をいただきました。 分科会でのやり取りを、同教育委員会の三室哲哉先生(以前は、北鎌倉学園で情報化教育などを推進)のご講義を中心にまとめてみました。  学校での今の学びはどうなっているのでしょうか?  カリキュラムや授業は、国が策定する「学習指導要領」に基づいて計画されます。要領では、教育課程全般にわたるこ

        講座「日本の防衛と台湾」を開催いたします。

          ギガスクール構想の背景とは?

           国のギガスクール構想、小中高でのIT利用の教育普及は、すばらしいことです。ところで、ギガスクール構想の背景とはそもそも何なの?と考えられたことがありますか?  今年夏、奈良県生駒市教育委員会が行った、いこま教育フォーラムにリモート参加させていただきました。その際、登壇されていた、小﨑誠二さん(奈良教育大学)のスピーチの一部をまとめさせていただきました。    文部科学省の「教育データの利活用に関する有識者会議」のメンバー、ICT利活用教育アドバイザーでもある小﨑さんによると

          ギガスクール構想の背景とは?

          デジタルのまちへ(空飛ぶクルマ)

          空飛ぶクルマ・ドローンが、2023年度から離島で事業化される。このクルマのドローン は、これまでのドローンと違い、モノを運ぶことが想定されている。政府のロードマップでは、都市部での事業化は2030年代とされている。  都市部での実用化に向けて、いくつかの地方自治体で取組みが行われている。スマートシティ推進のまちとして名高い石川県加賀市もその一つ。加賀市では、既に昨年5月、市内で医薬品をドローンで運ぶ実験を行っている(飛行距離は3キロ)。  今後、市内全域の3D地図(精度は10

          デジタルのまちへ(空飛ぶクルマ)

          リスキリングする?しない?

          加賀市がリスキリング宣言。NHKで、53歳(同い年)のドイツ人が、車のエンジン整備の仕事を解雇され、プログラマーになった例を紹介していました。新たな技能や資格取得の支援を3月議会で提言しましたが、ふじみ野市役所に新規策はなさそう。 年配の方は残念ながらITを業務で自ら使い、成果を上げたご経験が少ないので、、(私が初めてパソコンを使ったのが25歳、28年前。その後公務員に中途で採用されましたが、まったくといっていいほど、活用していなかった)。そこで、、 私自ら、リスキリングをし

          リスキリングする?しない?

          日台交流サミットに参加しました!

          高知市で開催された日台交流サミットに参加しました(10月15日土曜日))! 同サミットは、全国の地方議員の会合で年に1回、開かれます。15日は、講演、懇親会、16日は高知各地視察、との内容でしたが、私は非常に残念ながら、16日に地元で所用があり、15日に講演のみ拝聴し、飛行機で羽田へ帰りました。全国各地の多くの議員の先生と交流させていただきたかったところですが、非常に残念です。                   私は、新台湾国策シンクタンクの客員研究員をしておりますので、同

          日台交流サミットに参加しました!

          台湾とのビジネスや教育・社会の交流をお考えのみなさまへ

          過日、ふじみ野市の有志で、台湾との経済・教育交流を進める勉強会をフクトピアで4回開催しました。11月8日火曜日には、実際の交流を進めるにあたり、東京都港区白金台所在の台湾の「大使館」(駐日代表処)を訪問いたしました。台湾でのコロナ隔離措置終了後には、台湾を訪問いたします。 上記活動について、ふじみ野市において、台湾への販路拡大、投資、各種事業の参観を考えていらっしゃる事業者のみなさま、台湾のITや教育状況、地方の行政や社会活動についてご関心のあるみなさまにお知らせさせていた

          台湾とのビジネスや教育・社会の交流をお考えのみなさまへ

          ふじみ野市の経済統計数字を近隣15自治体と比較しました!

          8月、埼玉県の統計(埼玉県県市町村民経済計算、令和元年度)が発表されましたので、ふじみ野市の経済統計を近隣自治体と合わせ、まとめてみました。https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/shichosonmin.html 1.一人あたり市町村民所得(千円)  ふじみ野市は、290.3万円で近隣16自治体では9位でした。 三芳町とは55万円も差があります。 2.就業者一人あたり市町村内総生産(千円)  ふじみ野市は10位ですが、上位の自治体と結

          ふじみ野市の経済統計数字を近隣15自治体と比較しました!

          「まちの活性化」勉強会

          「第三回 まちの活性化」勉強会のご案内です。 ①駅前の活性化、②女性・若者の消費、について勉強会を行います。 9月11日日曜日 14時半~ 場所:フクトピア A会議室 事業者の方、まちの活性化の活動に加わりたい方、を 対象にしています。ぜひご参加ください。 参加費(300円) 申し込み・問い合わせ mokusaku5806@docomo.ne.jp 090-53256671 (坪田まで) これまでの活動: 第一回(3月)、川越角栄商店街の榎並理事長のスピーチ 川越街ゼミ

          「まちの活性化」勉強会

          自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ(扉を開くあなたを応援するまちへ)

          リクルートって30代の役員が多いんですね。 今思えば、公務員のとき、良い上司に恵まれた、と思います。 自ら機会を創り、機会によって自分を変えよ、 江副さんのこの精神は、活きている、 自分の扉をギギイ、と開けようとするあなたを、応援するまちにしたいと思います。 #COMEMO #NIKKEI

          自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ(扉を開くあなたを応援するまちへ)

          母になるなら、流山市。の衝撃

           子育て支援で有名な流山市を2回、訪問しました。現地に行き、いろいろ調べて分かったことは、流山の評価が高いのは、「子育て」を支援しているのではなく、まさしく、母や父、そして生まれてくる子どもを支援している、ということです。  「子育て」という行為だけではなく、そこにいる「人」を支援している、ということです。このことに気づいたとき、「母になるなら、流山市。」のコピーが腑に落ちました。  「子育てするなら」ではなく、「母になるなら」なのです。母(父)も、子育ては、大切なことの

          母になるなら、流山市。の衝撃

          「現代の台湾」+デジタル勉強会

           ふじみ野オープン交流会では近日、新しい「日台交流組織」をふじみ野市に設立いたします。  市内のみならず、埼玉県の幅広い関係者と交流し、教育やビジネスでの日台交流を後押しします。そして、大使館(代表処)と連携をとりながら、コロナ後の台湾訪問交流を目指します。  その準備として、「現代の台湾」+デジタル勉強会を、6月26日日曜日14時半から、フクトピアA会議室で行います。 講師は、李明峻さん(新台湾国策シンクタンク)、駒見一善さん(立命館大学)。参加費は300円です(ふじみ野オ

          「現代の台湾」+デジタル勉強会

          市議会が閉会、補正予算3本を採択

           6月17日金曜日、市議会の定例会が閉会しました(開会は5月30日)。   今議会では、補正予算3本、市税条例の改正条例などが審査されました。  補正予算の1本目は、既に専決処分されたもので、コロナウイルスの4回目ワクチン接種やコロナ感染症の自宅療養者に対する支援の費用などでした。  補正予算の2本目は、歳出について制度改正や事情変更により、補正されたもので、ワクチン接種医療機関への報奨金、給食費の食材費高騰増額分の補填分、第3庁舎建築事業費などでした。  補正予算の3本目は

          市議会が閉会、補正予算3本を採択

          市議会で女性活躍について質問しました

           6月9日、ふじみ野市議会で市政に対する一般質問を行いました。質問は、「人口」と「女性活躍推進・男女共同参画」の二つですが、ここでは「女性活躍推進・男女共同参画」について報告します(坪田としたか)。  要旨は                              ①女性活躍推進法に基づいて、事業主は行動を! ②男女共同参画の啓発事業は、宣伝効果の拡大を! ③女性の再就職、起業など、ロールモデルの育成、起用を意識! ④公共調達で、女性活躍が評価事項に! などです。    女

          市議会で女性活躍について質問しました