フジモン(三回目の起業)

起業1回目10年で年商35億の会社となる!いえーい!→倒産  起業2回目3年で年商35…

フジモン(三回目の起業)

起業1回目10年で年商35億の会社となる!いえーい!→倒産  起業2回目3年で年商35億の会社になる→80億で買収オファーが来るほどに急成長。現在も経営中。  起業3回目これからまた起業。 失敗しても倒産しても大丈夫。 微力ながら経営に関することを発信できていけたらと思います。

最近の記事

<通帳公開> ↑個人の資産、これが全部なくなりました。(ノω≦)

一部残っていた通帳をほじくり返してみました。エグイ内容ですみません。 32歳の頃、個人の通帳です。個人も会社も無借金です。 全部合わせた個人の現金資産としてはピーク時4億円を越えていたと記憶しています。自宅に現金を常に1億ぐらいはおいていたのでトータル5億ぐらいはあったかもしれません。記帳や残高照会も年に数回するかしないかという放置っぷりで、貯金という感覚すら一回も持ったことがありません。毎月飲み代だけでも少ない時で1,000万円は使っていましたが、それら多大にお金を使っ

    • 起業や経営について、ご意見やご質問を募集致します。

      たくさんのフォローを頂きましてありがとうございます。 まずは倒産のことでも書こうと思っているのですが、想いが強すぎ盛り込みすぎてしまい、なかなかまとまりません。 ・起業して軌道に乗せるコツ ・小さなM&Aで儲かってしまうやり方やそのコツ ・行き詰るケースと対策 などを少しずつUPできればと考えていますが、ゆっくり更新していけたらと思います。 「こんなこと書いてほしい」などご要望があれば、ぜひコメントにお気軽に記載いただければと思います。 ご覧頂きありがとうございま

      • 45歳起業の記録(三回目の起業)。簡素な自己紹介。

        はじめましてフジモンと申します。 2021年4月より、新たに会社を設立します。 その軌道を記していこうと思います。 <過去の失敗など経歴> 1回目の起業は23歳でした。 十余年で年商35億社員数200名ほどのグループにまで育てました。 が、半分は倒産、残った半分は売却しました。 M&Aも盛んに行い少なく見ても30社はご縁を頂いたと思います。 倒産した原因は私の未熟さと不徳です。 2回目の起業は41歳です。 満三年が経過したところですが、概ね年商35億の成長を頂いております

      <通帳公開> ↑個人の資産、これが全部なくなりました。(ノω≦)