見出し画像

うんこドリルと富士通がコラボ?!冬休みにAIとのつきあい方を学ぼう!


AIとの付き合い方クイズにチャレンジするご家族の写真
AIとの付き合い方クイズにチャレンジするご家族

こんにちは!
富士通 note編集部です。
 
あっという間に今年も残り3週間あまりとなりました。
みなさん、冬休みの過ごし方はお決まりでしょうか。
寒いし外に出たくないな、仕事があるけど子どもたちは冬休み、、、そんなときにおすすめなのが「Fujitsu×うんこドリル AIとの付き合い方」
発売当初から一躍大ブームとなり今も人気のあの「うんこドリル」と富士通がコラボした、楽しくAIを学べるドリルをご存じでしょうか。
 
富士通は2023年9月に、マテリアリティの一つである「デジタル社会の発展」につながるコミュニティ活動の一環として、小学生を対象にAIについて楽しく学べる学習ドリル「Fujitsu×うんこドリル AIとの付き合い方」を文響社さまと共同で制作しました。教育機関やお客様先でご活用いただいています(冊子のダウンロードや活動の詳細についてはこちら)。
 
また、10月29日(日)には、富士通ソリューションスクエアで実施したくすのき祭※で小学生を対象に、Fujitsu×うんこドリル「AIとのつきあい方を覚えよう」体験ワークショップを開催しました。
 
くすのき祭:毎年富士通が地域の方との交流を目的に実施しているお祭り(富士通陸上競技部による「走り方教室」や、アメリカンフットボールなどのスポーツ体験といったイベントも開催)
 
今回は、次世代を担うこどもたちにAIの役割を学ぶ機会を提供することを目的として、実際にAIに触れながらどうAIとつきあうかを考える、親子参加型ワークショップを、富士通のデザインセンターと総務本部 コミュニティ推進室が企画しました。ワークショップでは、富士通が公開しているFujitsu Research Portal上の対話型生成AIを使用しました。

👆くすのき祭りのワークショップの報告動画

ワークショップのコンテンツ

・AIの説明
・AIとのつきあい方クイズ
・生成AIといっしょにチャレンジ
  チャレンジ1:AIとおしゃべりしてみよう
  チャレンジ2:AIにしつもんしてみよう
  チャレンジ3:キャッチコピーをつくってもらおう!
 
参加いただいたお子さまの声
AIと対話したことがなかったので良かった。人生初でした。
・AIに世界征服したい気持ちはなかった。アニメの通りじゃなかった
・はじめてAIとしゃべって楽しかった。いろいろなこと知っていた。
・鉄道の知識つけておいてね。
・回答がいっぱいでてきたから、本当にそれがあっているか信じきれない
AIに全部頼らず、自分の力で考えることが大切

AIとの付き合い方を学ぶご家族の写真
AIとの付き合い方を学ぶご家族

参加いただいた保護者の声
・AIで調べたことをうのみにせずに自分で調べる必要があることを再認識できた。
・子どもがすごく楽しんでいた。うんこドリルは身近なので、私も子どももとっつきやすかった
子どもと一緒にAIに触れ合う機会があまりなかったので、すごく良かった。
・富士通ならではのチャットシステムを使用できて良かった。「Fujitsu Research Portal」についても初めて知った
・子どもはこれからAIに触れる機会増えると思うので、AIについて考える機会になり良かった。AIとの接し方について答えが見つけられたと思う。


ワークショップを企画・運営した富士通デザインセンターと総務本部 コミュニティ推進室チームの写真
ワークショップを企画・運営した富士通デザインセンターと総務本部 コミュニティ推進室チーム

今回のワークショップでは、うんこドリルを入り口に、子どもたちに富士通のことを知ってもらい、親子でAIとのつきあい方を考えるという新しい接点をつくることができました。
今回は、保護者の関心も高くあっという間に定員になるほど好評をいただいたので、今後全国各地のイベントで展開することを検討中です!

この記事が参加している募集

AIとやってみた

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

富士通 広報noteについてメディア取材ご希望の方は以下よりご連絡ください。 ご利用環境により、以下ボタンが反応しない場合は、<fj-prir-note@dl.jp.fujitsu.com>をご利用ください。