自分自身のマインドとビジネス

おはようございます。本日もよろしくお願いします。


ビジネスをするにあたり必要な原理原則。売る商品に対して、

1.マーケティング力
   興味のあるお客様に手を挙げてもらう。集客力。

2.セールス力
   ほしくなった時に一気に売れる広告宣伝。お客様の感情を動かす

そして、この原理原則を実行し、ビジネスを成功されていらっしゃる方とそうでない方の違いとは。


マインド

これに尽きます。


なぜ動けないのか。結局、有益な時間を作ったとしても、結果として無意味な時間になり、消費だけして成果が出せない。

それは今まで生きてきた中で培ってきた常識や固定観念が理由で起きているから。

結論、そういう人間なんです。マインドブロックがかかっている。


ですので人生を変えるほどの大事を起こしたいのであれば、この考え方を大きく変える、一新しなければならないということ。

物事のとらえ方や、時間の使い方。そして継続力。


気持ちがないとそこの項目にコミットしない。人間は感情で動く生き物ですのでそこに熱い熱量がないと、原理原則を覚えたところで成果は出ない。

宅建士の資格が取りたいと思ったので、どのように勉強し、そのための時間をどのように捻出し、合格まで継続できるかを考えた。


このマインドがあって、動きだしたからこの年齢になっても合格することが出来た。

原理原則・・宅建試験を合格するために必要な参考書をひたすら買って揃えても、合格はしない。


なので、このマインドを固めておかなければ、考え方のブレ、挫折へつながる。


私の場合。。


マインドのカテゴリーとしては「臆病者」にあたります。

・自分の能力を見せつけ認めさせようという証明に焦点があり、エネルギーを注いでいる。

・高いレベルの仕事とは安定感であり、信頼性であると定義づけ、危険を回避し、責任を全うし、義務感を感じている。批判を避ける。

・目標を達成するために必要な能力が自分にはあるという「自信」がなく不安定。

結論、「破滅的」。かなり迷惑な存在になるタイプ。
自分自身が最大の敵であり、最も厳しい批評家。

なので、新しい仕事には拒否反応を示し、自分を守ろうとする意識が強く、ミスをするのを何より恐れている。

ここをしっかり意識して、治療していき直さないと次なるステップにはなかなか行きづらい。

マインドを意識し、治しながら行動もどんどん続けていく。

今は「臆病者」のマインドかもしれませんが、努力をすれば「熟練の匠」になれる可能性も十分にある。

所詮、自分自身の感情。自分自身は変えることが出来る。だからやる。

未来の自分の姿に期待して。


いいよ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?