見出し画像

人付き合いが苦手な私が出した結論

迷うこともあるけれど、自分に正直に。

春は子供の成長とともに新しい環境になり、行動範囲が広がったり習い事に新しく挑戦したりと忙しくなります。

新しい環境に子供もドキドキ。
これからみんな同じスタートで、お友達もたくさんできて楽しみです。

でも、気になるのは ”ママ友” との付合いかた。
ママ友との付きあいに不安になったりする方もいると思います。

私も人付き合いが苦手で、特にママ友との付合いが本当に苦手で当時はキツイなと感じていました💦

4.5人で集まって子供のそばでお話しているママさんたち。
自分の子供を見てあげることよりもママ友との話に花が咲く。
集団で行動をして、更には子供抜きでお茶会ががあったり。

私はこのママたちの輪の中に入らなかったし、入りたいとは全く思いませんでしたが、子供のことを考えると入るべきなのか?、でも一度付き合い出したら急に輪の中から抜けることは波風立てることになるし、、どうすればいいのか?と悩んだりもしました。

でも、やっぱり私は自分に正直でいたいと思いました。
結局私がだした結論は、

私の価値観に合わない人とは付き合わない。
子供を見に来ているのに子供のことを見ずに、世間話をするような無駄な過ごし方をしたくない。

もうこれだ。と思いました。(笑)
”自分に無理をしない” ”子供を成長過程を見逃したくない、大切にしたい”という私の価値観です。

だから私は1人でいることを決めました。
話の合わない人のグループに入り、”うん、うん”と気持ちのない”うん”のあいづちを打ってどっと疲れるくらいなら一人でいたほうがましだと。

はじめは勇気がいりました。
なぜなら授業参観でも、何かの話し合いでも、子供の習い事を見ている時でも自分は独りぼっちなのだから、、、

そして最大のデメリットは、情報が全く入らないのでルールや決まり事がわからなくて困るということです💦

けれど、我が子のことだけをしっかり見ることもできるし、子供のいる環境など観察することもできます。
分からないことは先生に聞けばいいなと思うと気が楽になりました。

やっぱり私は1人でいい
自然体でいれることは心が乱れなくていいです。

間が持たないときはトイレにいったり、スマホを見たり、本を読んだり一人でいることの時間をうまく使うようにしていましたし。

またそうやって一人でいると私と同じような1人ボッチの人のことがわかるようになってきて。(笑)
初めは、あー、あの人もきっと集団で行動するのが苦手なのかなぁとか思いながら遠目で見ているのですが、何度か同じように会う機会があるとお互いにすこしずつ距離を縮めて話をするようになり、気が付けば長く付き合う私の少ない友人の1人になってたりします。

結果、子供関係で私が友達になった人は、2人の子供の育児期間・約15年くらいにおいてたった3人です。(笑)

その友達とは子供が大きくなった今でもつかず離れずたまに連絡したりという感じの付き合いが続いていて、とてもいい関係だなと思っています。

もともと私は一人でいることが好きで、友達と連絡を取り合って近況報告をし合うという習慣がないので、いつも連絡を取らないといけないなどの気を遣うこともないし自然にいられます。

全く友達がいないのも寂しいけれど価値観の合わない友達はいらない。価値観の合う友達とだけ長く細く付き合う。

こんなふうに自分の価値観を大切に行動し始めてから、私は自分の心を落ち着かせることができようになったし、考え方にブレがなくなったなと感じることが多くなりました。

また何事にも判断するのに時間があまりかからなくなりました。
そういう自分を気に入っています。(笑)

人との付合いが苦手な方、特に初めての子どものお母さんは、上手に人付き合いが出来るかどうか不安になるという方もいると思います。

気持ち分かります。

何より私もそういう方の気持ちになったことがあるし、状況をめちゃくちゃ理解できますから。

でも結局のところは、自分の心の中にある正直な気持ち(価値観)のまま生きるということがわかればすごく楽になり、行動できるようになります。
たとえ人付き合いが苦手で今までちょっと悩んでいたとしても、、です。


でも少し不安という方はメッセージを頂ければお話聞きます。
気軽に連絡ください。
福田弥生
プロフィール


この記事は100円に設定させていただいています。 ご購入頂ければ、 もっとこれからの励みになりますし、 また頑張りたいと元気がでます。 ぜひ応援をお願いします💕 ご購入いただいたおあ金で、 もっと勉強するために使わせていただきたいと思います✨