上場後ラーメンのように伸びる魁力屋の株価を見て、思わず腕を組む

田舎住みは不利だなあ。

身近に有名チェーン店がないから、魁力屋といってもカップラーメンでしか見たことない。

現場を調査できないから、魁力屋を買う選択肢が出てこない。

Yahoo!ファイナンスより

なぜ買われてる?

2023年に異常に買われた外食産業の流れが2024年もってなった時に、まだ相対的に割安の魁力屋が買われてる感じだろう。

上場後で上値が重くないことも後押ししてる。

チャートは理想的なかたちで、上場日の上場来安値1610円から既に50%も上昇してる。

どこまで株価伸びる?

国内店舗を740店舗まで拡大したいとの記事を見た。現在の134店舗からすると5倍以上の店舗数となる。

単純に店舗数だけで勘案すると株価も数倍になるだろうけども、それは最大限成功した場合。

海外進出も検討中

まずはアジアへの海外進出を検討中とのこと。

海外での成功は、人口減少が著しい国内で頑張るより長期的に大きな収穫となる。

海外で成功すれば外国人投資家にも目をつけられる。買ってもらえる。

最後に

身近に魁力屋があれば上場時に買っていたはず。

田舎に住んでると勢いあるお店の趨勢に疎くなってしまうのは本当に不利なこと。

吉幾三のあの曲が頭に浮かぶ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?