見出し画像

昨日のお話。

noteを開いていただきありがとうございます、
福村です。

今回のnoteは、昨日の話をしようかなと。


久しぶりに高校のサッカー部の同期達でテレビ電話しようってなって、zoomしたんですよ。多分合計で4時間くらい。1人だけ参加できなかったんだけど、こんなに人数が揃うのって奇跡なんじゃないかってほどに集まりよかったですね。同い年は全員で12人いるんですけど、11人も揃うなんて卒業して初めて。笑


そんな私たち、高校卒業してからもう6年経つんだなと。


基本的に自由すぎる学年なもので、ほんとに集まり悪いんです。ちなみに自分もテレビ電話の開始時間に20分ほど遅れて参加しました(笑)


あの当時は寮に住んで、毎日毎日顔合わせて、学校行って、練習して、色んな所で試合して、海外遠征も行ったし、みんなでご飯食べて、芋煮会とかバーベキューもしたし、めっちゃアホなことして、芸人目指すのかってくらい本気でみんなを笑わすためのネタ考えてたり、喧嘩もしたし、オフはたまに遊びに行ったり、テスト期間は意味不明な替え歌作ってみんなで必死に勉強してたり、、、、

沢山ありすぎて書ききれない、、、。


その時は本気で悩んでたことも、今になって思い返せばネタになるようなことしかなくて。色んな事にただひたすら全力で向き合って。腹筋われるんじゃないかってくらい笑ったり、みんなで泣いたりしたこともあったし、悔しい思いもしたけど、でも常盤木のみんなとだから過ごせた3年間であって。


全部を言葉に表すことはできないけど、濃すぎた3年間をサッカーと共に過ごしてきたみんなも、今では現役でサッカーを続けている人は半分くらいで、引退して働いてる人もいれば、母親になってる人もいて、

時間が過ぎるのって早いなって思いながらみんなで話してて。


ほんとにくだらない会話ばっかりだし、ふと気づいたらみんな携帯触りだして一言も話さない時間もあるし、急にソーラン節踊り始める人もいるし、テレビ電話してるのに携帯で電話し始める人もいるし(←すいません、これは私です。)、質問してるのにその答えちゃんと聞かない人だっているし。

でもなんだかんだみんなといると落ち着くんですよ。

どれだけ会わない期間が長くなったとしても、久しぶりに会うっていう感覚はないんだろうな。



正直、こういう状況になって、少なくともストレスに感じてたことがあるのは間違いないし、焦る必要もないのに勝手に焦ったりしたりしてて、でも自分だけが大変なんじゃないと思って我慢していた部分もあって、やりきれない気持ちになってたのかもしれないです。


でも昨日電話した同期とか、最近は前のチームメイトや友達や親とテレビ電話する機会も増えてて、一人じゃないんだなって思うことができたり、少しだけ気持ちが軽くなった気がする。ほんとにいい人たちに巡り合えたなと。


一生大切にしたい人達ですね。
いつもありがとう。

本人たちには恥ずかしくて言えないので、いつか面と向かって言えるように頑張ろ(笑)



大変な状況が続いてますが、とにかく皆さんが健康であることが一番です。最前線で働いている人がいることを忘れずに、今はただ早く良くなることを願うばかりですね。



それでは。

#11  福村 香奈絵/KANAE FUKUMURA


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、社会に貢献するための資金や自己のさらなるレベルアップのために使用させていただきます。