福島 ONLINE フェス

福島フェスは「福島の元気を伝える」ために代々木公園で産声を上げ、2014年より六本木ヒ…

福島 ONLINE フェス

福島フェスは「福島の元気を伝える」ために代々木公園で産声を上げ、2014年より六本木ヒルズアリーナに場所を移し2019年の開催まで6年間開催。 2020年より「福島ONLINEフェス」として、オンライン上でも動き出した。 onlinefes-fukushima.com

マガジン

最近の記事

この街「福島」のサッカークラブを ~福島ユナイテッドFC ゼネラルマネージャー 竹鼻快さん~

福島県福島市を本拠地とするサッカークラブ福島ユナイテッドFC。
J3リーグを戦うこのクラブには選手とスタッフが農業を行う「農業部」がある。
サッカークラブがなぜ農業を行うのか?
地域におけるサッカークラブのあり方をどうRethinkしたのか?
夏の暑さが近づく福島市で、ゼネラルマネージャーの竹鼻快さんに、
今回もノグチくんとバンダイさんがお話を伺ってきました。 福島ユナイテッドFC農業部 https://fufc-nougyoubu.com 本気の農業 ノグチ 今日はよ

    • だるまランドをつくりたい〜白河だるま総本舗 渡辺高章さん〜

      福島県白河市にある白河だるま総本舗は、およそ300年続くだるまづくりの老舗です。 その14代目、渡辺高章さんが今「だるまランド」の建設に動いています。
はたして「だるまランド」とは?そこにかける渡辺さんの思いは?
そして渡辺さんのRethinkなポイントはどこにあったのか。 梅雨の白河市で、フェス好きな若者ノグチくんとバンダイさんがお話を伺いました。 白河ダルマとは?(http://www.shirakawadaruma.com/about.html) だるまランドをつく

      • 福島フェスの作り方 〜創立/真夏のフェス〜 vol.5

        いきなり夏が来た。今年(2020年)もそんな感じでしたが、福島フェスminiを開催した2013年もまさにそんな感じでした。そして夏が来たのが異常に早かった。 福島フェスminiの開催日は2013年7月7日(土),8日(日)でしたが、例年だと勿論梅雨の時期。自分たちも、一週間前からの天気予報に一喜一憂していました。 当時の予報はあまり覚えていませんが、梅雨らしくグルグル変わる予報にドキドキしていたのを覚えています。 そもそも梅雨の時期と覚悟をして開催を決めていたので、どちらか

        • 福島フェスの作り方 〜創立/初めてのコンテンツ作り〜 vol.4

          2013年の7月の「earth garden夏」の一画を間借りして「福島フェス」の開催を企てた我々。とはいえ、今回はイベントの一部を"間借り"したような状態なので、ゆくゆくは自分たちだけの力で福島フェスを開催したい!という気持ちも込めて、今回のイベント名を「福島フェスmini」と名付けました。 来るべき自主開催に向けての第一歩です。 間借りのイベントなので、当然のごとくステージも間借りです。我々はアースガーデンと交渉をして、1日1枠のステージ時間を頂くことができました。 ス

        この街「福島」のサッカークラブを ~福島ユナイテッドFC ゼネラルマネージャー 竹鼻快さん~

        マガジン

        • 福島のRethinkな人たち
          2本
        • 福島フェスの作り方
          5本
        • テイクアウト・デリバリー・お取り寄せ情報
          3本

        記事

          福島フェスの作り方 〜創立/自治体の協力を得る〜 vol.3

          福島フェスの開催に向けて、自治体への協力依頼は不可欠、とのことで、僕たちは福島に赴き、その後福島県庁やその他色々な自治体の庁舎を巡ることになるのですが、イベント設立時に相談をしたかったことは ・後援名義の相談 ・出店者の公募の相談 でした。 まずお会いできた県の担当の方に、我々のイベントの趣旨説明をすると、その内容に共鳴をしてくださり、県として後援としてイベントを応援することは可能だろう、と話してくださいました。また、震災後に設置された復興庁や東京都のバックアップなどもあ

          福島フェスの作り方 〜創立/自治体の協力を得る〜 vol.3

          お取り寄せ体験その2(福島りょうぜん漬本舗)

          福島フェス広報担当です。今年の初め、機会があって郡山市に旅行に行きました。 機会といっても、〈近くの旅館に泊まって、翌日東北サファリパークに行く!〉そんな目的で出かけたのですが。 せっかくなので少し寄り道して柏屋の薄皮饅頭を買い、ベーカリーロミオでクリームボックスを買い、ついでにスーパーで売っていた名無しのいか人参を買いました。薄皮饅頭はもちろんなのですが、柏屋本店で食べた「厚皮あんドーナツ」がとってもおいしくて印象に残ってます。東京で食べられないのが残念。※柏屋本店は時間を

          お取り寄せ体験その2(福島りょうぜん漬本舗)

          福島フェスの作り方 〜創立/初めての苦労〜 vol.2

          「福島の魅力を発信するイベントを都内でやろう!」 と決断したものの、具体的な内容を考えていくと、決めなければならないことは沢山あります。まずは、どこでやるのかということ。 沢山の人に知ってもらいたいということは、沢山の人に来てもらわなければ意味がない。そうなると、入場料は無料のイベントにするべき。 、、、都内で、屋外で、無料のイベントに適している場所というと、予算も考えると結構限られます。その中でもとりわけ有名で僕も何度もイベントに遊びに行ったことがある「代々木公園イベント

          福島フェスの作り方 〜創立/初めての苦労〜 vol.2

          お取り寄せ体験その1(みそ漬処 香の蔵)

          福島フェス広報担当です。福島フェスには毎年スタッフとして参加しているものの、実際に「福島フェスで取り扱っているものは全て食べています!」と声を大にしては言えません。言い訳は並べたらキリがないのですが、一番の言い訳は「福島の名物って多くない?」というお話。1店舗1名物、という訳でもない福島のお店は、中食らいの私にはとても制覇しきれません。 とはいえ、毎年色んなものを味見させて頂いている中で、あとでちゃんと食べたいな、と印象に残っていた〈みそ漬処 香の蔵〉さんの商品をお取り寄せし

          お取り寄せ体験その1(みそ漬処 香の蔵)

          福島フェスの作り方 〜創立 / きっかけ〜 vol.1

          昭和52年...1977年。 僕の産まれた年で、また「福島フェス」の中心となる殆どのメンバーが産まれた年。中田英寿、香取慎吾ちゃんが同じ年の産まれだが早産まれなので学年はひとつ上。安室奈美恵は同学年。なんとなくイメージしやすいですね。 メンバーは福島の高校の同級生で、高校を卒業し、大学や進学のために一度は福島を離れ、その後、あるものはアーティストとしてデビューし一世を風靡、あるものは海外に勉強という名の放浪に向かいその後MCという転職を見つけ、あるものはデザイン業を生業とし、

          福島フェスの作り方 〜創立 / きっかけ〜 vol.1

          テイクアウト体験その1(恵比寿:ル・リオン)

          福島フェス実行委員長の佐藤です。東京には福島関連のお店が実は結構あるのですが、福島ONLINEフェスはそれらのお店で現在テイクアウトを行なっているお店をできる限り紹介しようと考えています。 可能な限り実際に購入して実食レポートをしたいと思うのですが、このご時世、わざわざ電車で購入に向かうのは難儀なので、可能な限りということでご了承ください。一刻も早い収束を祈ります。 今回ご紹介するのは恵比寿にあるフレンチビストロ「ル・リオン」。オーナーシェフの須田さんは福島市出身で、恵比寿

          テイクアウト体験その1(恵比寿:ル・リオン)