見出し画像

フィーチャーな話

さてさて10月ですね。フクゾーです。
https://www.instagram.com/___fukuzo___/
いよいよ秋到来か?て思った矢先の夏日…なんでやねん。
皆様体調くずさぬように…。
今年の秋は何を撮ろう?というか季節関係なく常に何を撮ろうかワクワクしているんですが。笑
着物女子撮りたいしモコモコニット女子撮りたい。前にも言うたなこれ。
女子の秋冬の服はとにかく良い。ずるい。今から楽しみですねぇ。

紅葉も撮りたい。いちょう並木も良い。あの枯葉の上を歩くのも楽しい。
そうやってワクワクする気持ちをいつまでも大切にしたいもんです。
またそうやって楽しんでいる人を撮るのが好きなのです。季節のものを食べたりこれからの時期からはあったかい飲み物や食べ物をふーふーするシーンも良いですねぇ。

さて本題

知り合いの方が先日noteでフィーチャーアカウントのことを書いていたので
自分も便乗します。とは言ってもいつか書こうと思っていたことなのでいい機会だと思った次第です。

少し前の記事で戦うのをやめた話をしました。ちょっと前の自分であれば
好きなハブ(フィーチャーアカウントのことね)に取り上げてもらおうと
変に肩の力の入った写真を撮っている時期がありました。今思うとその時は写真を撮ることの目的が目先のことばかりで本来の楽しみ方を忘れていたんちゃうかなぁと。まぁこれはあくまで自分の価値観なのでほんまに楽しんでいる人がいるんやったらそれで良いのでどうぞ楽しんでくださいという話なのですが。ハブで取り上げられたことが今後のモチベーションにも繋がることもあるしね。ただなんというかそのことばかりに力を入れてしまうとほんまに写真楽しんでるのかわからなくなるし仮にinstagramがなくなった時どうするんやろて。あまり依存しすぎるのも良くないよね。もっとシンプルに写真を楽しみたいのです。

フォローしているハブも勿論ありますが毎回そのアカウントのタグを付けるかというと付けていません。見るだけでいいかなぁ~てアカウントが増えてしまった…。その理由の一つにどのアカウントも似たりよったり感があることと魅力的なアカウントがあまりないことが原因なのかなと。知らないだけでまだ色々あるのかもやけど。
以前フォローしていたハブがあったんですが(結構有名なんちゃうかな)
フォロー外しました。その理由はまぁ色々あるんですが、一番の理由はMOD
(モデレーター写真を選ぶ人)のセンスの無さでしょう。センスというかなんやろこの人ホンマに写真好きなんかな?て印象でしかないし、多分何よりも自分の事が一番好きなタイプやな…知らんけど。自分とこのアカウントを守りたい。成長させたいて気持ちはわかる。ただなんというかそれがもろに現れ過ぎてて痛々しいんだなこのアカウントは。いわゆるインスタ映えな写真や有名なインスタグラマーをメインでフィーチャーするスタイル。ギャラリーの写真の並びを意識し過ぎて写真に対する扱いに愛が感じれない等々。あんたの所有物かよて。

本来フィーチャーアカウントて「こういう素晴らしい写真を撮る方がいますよ見てください!」が基本やと思ってるんですが、先述のアカウントではどっかで見た写真だったり「いいね」が伸びそうな写真だったり保身のための
フィーチャーて感じが否めない。またこれがフォロワー数が多いだけにこれでいいんやと思い込んでしまう人を量産してしまいそうな気がしてそこも含めて怖いんですよね。勢いのある方に媚びへつらう感じといいもうなんか素直に楽しめないのでフォローやめました。

もっと素直に

instagarmを楽しむスタイルを選ぶのは人の自由。ただ、選ばれそうな写真を目的にしてしまうのはいかがなものかと。ホンマにそれで楽しい?そんなことで悩む時間あったらもっと写真撮りたいしもっと写真について学びたい。そして次は誰とどこに行こうかな?とかどんな撮影にしようかてワクワクする方が楽しいに決まってるやん。結果として残る数字も多少大事なんもわかるけどホンマに大事なとこてそこじゃない。何をして何を残せたかなんちゃう?
フォロワー数めちゃ増えました!ふ~ん…で?ですよ。じゃないやん。皆の心に突き刺さるような写真をたくさん撮りたいし残していきたいんちゃうのん?フォロワー数やいいねの数が欲しいんだけやったら金払って買っとけて話。もっと素直に楽しもうよ。少なくとも自分は楽しんでる。それもめちゃくちゃ。笑 まわりが決める写真の上手い上手くないなんてどうでもええやん。自分で納得できる写真がとれたらそれでよろしいやん(満足はしてないけども)。ウケを狙った写真よりも確固とした考えやその人のこだわりを感じれる写真のほうが何倍も心に刺さるし染みる。そんな写真をこれからも撮り続けていきたいものです。
またこんな時間や…はよ寝よ。それではまた。

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは活動資金及び何かしらの形で還元いたします。