見出し画像

「ナボコフ 訳すのは「私」」秋草俊一郎 より、ナボコフのロシア語詩と英語詩

東京大学出版会


特別企画?ナボコフの詩についてこの本から抜粋

銃殺(1927 ロシア語)


 こういう夜がよくある、横になると
 ベッドがロシアの方に流れ出し
 ぼくは谷間に向けて運ばれる、
 銃殺されるためにそこへと運ばれるのだ
[中略]
 腕時計のチクタクが
 呆然とした意識と出会い、
 亡命の幸福な
 加護をぼくはとりもどす。

 しかしぼくの心よ、どんなにおまえが望んだところで、
 ずっとこのようにあったのだ、
 ロシア、星々、銃殺の夜、
 そしてチェリョームハでいっぱいの谷間!

(p215-216 ここではチェリョームハはロシア語)

なによりやわらかな言語(1941 英語)


 数多くのものに、くちびるをだまして
 はなればなれにする言葉を私は発してきた(すなわち、プラシ/チャイ、
 「グッド/バイ」と) 家具つきのフラットに、街なみに、
 空に溶けていく乳白色の文字に-
 まずお目にかかれぬダサいデザインに、
 トンネルの騒音に邪魔され、
 すばやく過ぎる木々に注釈され、
 潰れたバナナの皮とともに捨てられた小説に-
 うらぶれた街のおちぶれた給仕に、
 癒えた傷口と 親指のない手袋に-
 そしてまた おそらくもっと普遍的な
 情緒をもって知られるものたち たとえば愛に。
 かくのごとく人生とは、果てしなく遠ざかっていく
 果てしなき汀線だった…。これでおしまいね。と、
 そうつぶやいて、あなたは手を、
 それからハンカチを、それから帽子をふる。
 これらすべてに私は 死を告げる言葉を発してきた、
 すみずみまで調律し、調教した言語を使って。
 誰か古のソネット詩人のように、
 後の世によって喝采されるそのこだまが私にも聞こえたほどだ。
 しかし、今や汝も行かねばならぬ、まさにここで私たちは別れるのだ、
 なによりやわらかな言語、我が唯一なる真なる言葉、私だけの…。
 そして残された私は、石でできたぎこちない道具で
 心と美を掘りあてようと、一からあがき直さねばならない

(p285-286)
(2023 03/04)

作者・著者ページ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?