見出し画像

だめになる日の重要性

こんにちは。
ご無沙汰してます。
毎度、ご無沙汰な気もしてますが。。。笑

GWも明けましたね。
みなさんはどんなGWを過ごしましたか?

このコロナで、いつものような開放的な休日を過ごせた人も
少なかったのでは。。。?

私はというと、
お客様はほとんどいらっしゃらないのですが、
つぎのプロジェクト準備や、内部管理の整備新たな販路開拓に向けた
準備
等々、慌ただしい毎日を送っていました。

今日は、久しぶりに打合せ等がなく、休みを取れそうだったので、
女将にお願いして午後からお休みをいただくことに。

ここ最近いろんな疲れが溜まっていたので、ありがたかった(>_<)

早めのお昼ご飯を食べて、
徒歩約2分の自分の部屋へGo!

部屋に入り、そのまま崩れるかのように畳に横たわり、
身体をくねくねしたり、伸びたりしながら、若干のストレッチ。
そのまま目を閉じ、30分ほどの仮眠

目が覚めて、起き上がる元気もなく、
うつ伏せになり、普段の2倍の重力を感じながら、ほふく前進して座椅子へ。

やっとの思いで座椅子に座り、背もたれの角度を極限まで倒して、
そのままYoutubeタイム

漫才みて、サッカーダイジェストみて、目でボール追ってたら寝落ちして、
また起きて、
ホリエモンがコロナについて語ってる動画みて、関連動画を見続けたら、
最終、前世の記憶がある子供の動画にたどり着いて、、、
なんか、見疲れて、また寝て。。。

目が覚めて、でも動くのだるくて、
そんな眠くない気もするけどまた寝て。。。

そんなことを繰り返していたら、夜の7時半

1日を無駄にしてしまった。。。
と横たわる座椅子の上で天井を眺めながら、いろいろ物思いにふける

この時間は私にとって無駄だったのか。
いやいや、必要な時間だったのか。
疲れは取れただろうか。。
心が迷子になっていないだろうか。。
自分の心の声を拾えているだろうか。。。
今の自分は、周りの人への心配りができているだろうか。。。
自分よがりの行動をしていないだろうか。。。。
よりよい未来に向かって進めているのだろうか。。。。。

だんだん意識が遠のき、目の前が暗くなり、
そのまま、深い眠りへと入り込んでいった。

。。。

。。。。

。。。。。。。ハッ

いきなり、目が覚め、頭の中が冴えわたる。

飛び上がるようにして、座椅子から起き上がり、
カラカラのノドを潤しに部屋の外にある冷蔵庫へ。

冷えた水を一気飲みしていると、
「ニャー、ニャーーー」と猫の声。

目の前にだいふく(覚林坊にいる2匹の猫のうちの1匹)が。
※写真の右側の猫。

だいふくは、
いつも私が落ち込んでいたり、考えごとをしたりしていると
どこからか急にやってきて、ももの上に乗ったり、顔をくんくんしたりしてくる。
まるで、「大丈夫?」と語りかけてくれているかのように。

桜寺栖でひとりぼーっとしているときも、庭を見つめながら座っているときも。
でも、部屋まで来たのは初めてだった。

だいふくは、私の気持ちを察しているのか。
それとも、神様や私を見ていてくれている誰かが
だいふくを使って、何かを伝えようとしているのか。。。

いずれにせよ、
そんなときに、私の目の前に現れてくれるだいふくは、
私のとって、心のよりどころであり、
今となっては、とても大きな存在となっている。

しばらくだいふくとじゃれあって、
気もまぎれ、なんだか気分もスッキリ

ちょうど、夕勤の時間になったので、
夕勤に参加してきました ♪

今日の午後からの過ごし方は、わたしにとってとてもだめだめな日
でも、とても重要で、いまのわたしに必要な日

こんな感じでだめな日は、とことんだめだめになるようにしてます。
中途半端にダメだと、次の日引きずっちゃうから。

だめだめになりすぎると、
それ以上、だめになれなくなって、疲れることに疲れて
ふと、マインド変わり、一気にやる気が出てくることがよくあります。

なので、みなさんも
今日はだめだめな日だな。と思う日があったら、
とことんだめだめになってみましょう。

次の日、きっといいことあります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?