見出し画像

物語を意識して生きることは、自己を客体化して生きること

■困難に遭ったときには、その状態を

 【所与の条件、所与の環境、
  既定の条件(=ゲーム設定)】

 と考えれば、
 多少なりともラクになるものです。


 自分の力でどうにもならぬことなら、
 いったんは

 【その枠組みを前提として、
  どのように対応すればよいか】

 と考えたほうが良いでしょう。

■ゲームしている人は、

 自分の行っているゲームの初期設定に
 文句を言うことはありません。

 たとえばドラクエプレイヤーが

 初期設定の弱小主人公を見て

 「情けねえ!

  スライムしか倒せないのかよ」

 と怒っている姿は想像できません。

 はじめから

 「そういうもの」

 だと思っているので、

 みんな落ち着き、じっくりと腰を据えて
 経験値を積み上げているはずです。

■人生もそれと同じように、

 「落ち着き、じっくりと腰を据えて
  経験値を積み上げていけば、
  新しい世界を切り開いていける場所」


 と捉えてみてはどうでしょう。

■初期の枠組み(困難な状態)自体を
 否定しようとしても、

 一個人の力をもってして、
 どうにもならぬものであるなら、

 現状を否定しようとする思いは 
 そのまま

 【恨み、呪い、怒りの炎】

 に転換されて、
 自らを焼き尽くしてしまいます。

■そんな状態になったら、

 負の感情が、さらなる負の感情を呼び起こし、
 類焼、延焼モードとなって、

 収拾がつかなくなります。


 そんな悪夢を食い止めるためには 自身を

 【ハードモード設定(難易度高め)の
  ゲームの主人公】

 であると肯定的に捉え、


 自分はそのゲームのヒーロー(ヒロイン)

 なのだから、そうした環境を

 【知恵と勇気と度胸と行動力で乗り越える、
  それこそが格好良さの証】

 といった物語の中で生きていると

 認識を転換させる、

 そんな内的な取り組みがあっても

 よいのではないかと思います。

■こうした考えは、
 逆もまたしかりであり、

 人間はときに
 自分の実力を離れたところで

 【とてつもない僥倖(幸運)】

 に恵まれることがあるものです。


 そんなときには、自分を増長させぬよう

 たまたま恵まれた

 【所与の条件、所与の環境、
  既定の条件、ゲーム設定】

 と考えて、

 自らを厳しく律していく必要が
 あるかもしれませんね。

■たとえ無敵状態に入った主人公が

 「接敵(新たな状況に遭遇)」

 した限りにおいて
 無敵モードであったとしても、


 そこで自惚れ、調子に乗り、
 
 思わぬ落とし穴にはまって、
 足元を掬われては、

 【無敵モード、からの大転落】

 となることもあるわけで
 (よくニュースでも見かけますね)、


 だからこそ

 【調子のいいときにこそ、
  調子に乗らない】

 という状態をキープできる、

 そんな物語を生きる必要がありそうです。

■すなわち、自らを

 (たまたま恵まれた初期設定だが、
  実は薄氷の上を歩いている)

 そんな物語の主人公である、

 と認識するとよいのではないでしょうか。


■こんな風に、

 【自らの人生を物語化して捉える】

 ことは、実はそのまま、

 【自らの人生を客体化させた視点を
  持てるようになる】

 ことにつながります。


■それはそのまま

 【自らの行動を客観視して適切に
  操作することを可能にしてくれる】

 という効果・効能を

 もたらしてくれるもの。


 だからこそ、

 【自らの人生を客観視するために
  物語化して捉える】

 ことは大切だと思います。

■自分に対して、

 落ち込みを防ぎ、
 調子にも乗らせず、
 いついかなるときにも
 冷静に振る舞える、

 そんな心的態度の醸成に必要なことは、

 【自身を客観的に捉えるための

  物語視点】

 です。

 (と書いている私自身が、

  悪戦苦闘の毎日なのですが汗)

20万人が読むメルマガ『平成進化論』にて【意思決定の基準】についての更新記事を毎日お届けしています(こちらをクリックして、今すぐ無料で登録頂けます)。もちろん、いつでもお好きなときに解除可能です。


頂戴したサポートは新たな体験のための投資に充てさせて頂き、体験を経験化させた上で(=教訓化→言語化させた上で)、アウトプットするための費用とさせて頂きます。いつもありがとうございます。