見出し画像

今年の漢字〜進捗状況〜


年頭に決めた今年の漢字「整」
もの、ひと、お金、思考、身体…

「整」ってなんだ?
辞書を引いてみた

せい
〖整〗 セイ・ととのえる・ととのう
荷物を束ねてまとめる。形を正しくそろえる。乱れないようにきちんとそろえる。
 「整然・整頓(せいとん)・整理・整備・整列・整形・調整・規整・修整・均整・端整・不整・補整」

中国語の「整」
1 [形]
1 ((すべて整い過不足のない全体))全部の.まるごとの.かっきりの.
由縁
ととのえる。ととのう。
正セイとは、もと、足が目標線にまっすぐ向かうさまをあらわす会意文字。敕チョクは「束(引き締める)+攴(動詞の記号)」からなり、引き締めて正すこと。整は「敕(ただす)+音符正」で、きちんと正すこと。

おー、なるほど!
今やっていることは、きっと由縁に近いかな。

足が目標線にまっすぐ向かう

今は乱してしまった我が家のお金たちを
ちゃんとあるべくところや必要なところへ
置いて、そしてまた戻ってこれるように
整えている

もちろん
ものやお家も「整え」てるんだけど
今進めていきたいのは「お金」

お金のブロックがあり
人に話す事はタブーであり
口にするとはしたないとか
がめついとか
言われてしまう

どうだろう?
生活をしていく上で
お金とは必要不可欠
ないよりはあった方がずっといいし
余分に持っていると
心にも余裕があんじゃないかな

持ちすぎると気持ちが大きくなるし
ないとなんだか気持ちがそぞろ

少なくとも思う

でも

「お金」は幸せを連れてこない
自分の在り方、捉え方が重要であるし

「お金」は道具でしかない
ものやサービスとの交換

と先日FPさんから教えていただいた。

だから
やっぱりパートナーとして
お互いにいい関係だといいなと思う。

五人と2匹が生活を共にしていると
たくさんのお金が動く
少しでもシンプルに少しでも楽に
できるように今日も整えよう

今年は「整え」年末には「楽」が
待ってるさー



この記事が参加している募集

最近の学び

振り返りnote

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?