見出し画像

[多様性の時代:人としての共通項]〜ヒントは自然界と鬼滅の刃

多様性、最近よく聞く言葉です。オリパラにおいてもこの言葉は使われていましたね。

ひとりひとりの生き方や気持ちを尊重しようじゃないか!って、漠然とだけどそう理解している人もいたり、そもそも、どういう意味なの?と感じている人もいるのかなぁ、と思います。

ボク個人としてはこの「多様性」というのは、なんでも構わないからひとりひとりの価値観を認めよう!ではないと思っています。

極端な話、殺人鬼の価値観は認められないということ。そう言うと犯罪を犯していなければ、法を犯していない範疇で、という条件があると言う人もいるかもしれません。

世間で言われている多様性は何かご都合主義的な使い方をされているように感じてしまうのです。価値観を押し付け合うような傾向もあるのではないでしょうか?

ここに確たる基準が必要なのではないかと思ってしまいます。

世界には様々な人がいます。十人十色とはよく言ったもので誰一人同じ人はいません。でもここに多様性に必要な基準である「共通項」がひとつあります。

それはどの人も「人である」ということです。

国や言語の違い、肌の色や宗教、男女、ジェンダー、世代、貧富の格差などあらゆる「違い」を超えて全員が漏れなく「人」である。

「人として」共通している精神性が基準となれば世間で言われている多様性も要らぬ衝突や要らぬ主張も必要ないのではないかと思います。

では、「人」とは何か

それは自然界に学ぶ必要がある。なぜなら人もまたこの地球に住む1員だからです。地球上のあらゆる動植物たちは調和の中にいます。しかし「人」だけは不自然なことをして殺し合いや奪い合いをしている。自然界に無意味に殺し合い奪い合う種族はいません。

このことから、地球の1員である宇宙船地球号の乗組員である人類は自然界から学ぶ必要があります。エゴイスティックに自分さえ良ければ他はどうなってもいいという思いからの多様性を主張すればさらなる分断と争いが起きます。全くの無意味なことです。

そしてヒントは自然界の中、あともう一つ「鬼滅の刃」にあると思います。

個性豊かな柱の面々や鬼殺隊はお互いに励まし合い助け合い悲しみの連鎖を断ち切るために強力し合っています。身を挺して仲間のために死んでしまうことも厭わず。その姿に世界中の視聴者は真の「人」の精神性を感じ共鳴して涙しています。

例え鬼になったとしても事情があり死の縁で鬼すらも涙して天に帰っていく様をみて世界中の視聴者は赦しています。この漫画には世界中の人が人としての共通の精神を蘇らせるものがあるようです。

自然界の調和と炭治郎たちの調和した姿にこそ人類は学び、表面的な姿形やあらゆる違いに囚われず「人として」の精神を共通項に手を取り合う時代が来ているのです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?