ふらる@とある田舎の地方公務員

入庁して7年目になりました。新しい試みとして仕事のこととかいろいろ書きたいと思います。…

ふらる@とある田舎の地方公務員

入庁して7年目になりました。新しい試みとして仕事のこととかいろいろ書きたいと思います。今年度からケースワーカーなので生活保護ネタ多め。ゲームしつつ資格(FP3級、日商簿記3級)の勉強してます。※ITパスポート・情報セキュリティマネジメント取得済

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介

とある田舎の地方公務員です。2021.3月で勤めて7年になります(新年度からは8年目とか早いなぁ)。情報発信することに興味がありnote を始めてみました。あくまで自分自身の備忘録としてnoteに残したいと思います。ネタが思いつき次第記載していく予定です。質問や情報交換などもできれば幸いです。マイペースにやらせてもらいます^^  <今までの所属してきた部署>1年目~ 税務部門:住民税の賦課、申告業務など 3年目~ 情報管理部門:役所内のパソコンやシステム等の管理など 7

    • 兼務のお話

      今回のテーマである「兼務」は「副業」という意味ではなく、同じ市役所内でA課に勤めていながら、B課の仕事をかけもちすることを意味します。 コロナ禍による兼務新型コロナウイルス対策業務(ワクチン予約等も含む)が追加されたことにより、多くの職員が身を粉にして働いております。しかし、コロナ対策部署では人手が足りない傾向にあります。一時対策として、よその部署と調整し(職員に併任辞令を出して)部署を兼務する形で人員不足を補う(正確には補ってるとはいえないんですが)パターンが多いと思いま

      • 試験結果と反省と今後について

        30日にインターネットで結果を確認したところ無事に合格(受験番号を入力して「合格」と表示されただけなので少し不安)してました。先ほど合格通知と証書をいただき一安心。さて、今回は備忘録として学習歴を記述します。 とりあえずテキスト読んで過去問道場テキストを購入し勉強。特に不動産や相続分野は初めて知る部分が多かったので苦労しました。税関係は昔税務課にいたのでわかるのですが、当時自分がいた時代と法改正で変わったところがあったので少し苦戦( 一一) ※購入したテキストはこちら(h

        • FP3級受けてきました

          本日、FP3級(2021年5月試験)を受験してきましたー。試験を受けた皆様お疲れさまでした。先ほど模範解答が公表されましたね。 FP(ファイナンシャル・プランナー)とはファイナンシャル(financial)は「金融」、プランナー(planner)には「計画者」という意味になります。家計、金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要となり、これらを活かし、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プ

        マガジン

        • 税関係
          5本
        • ゲーム関係
          1本
        • 市役所に勤めて思ったこと
          12本
        • 生活保護まとめ
          5本

        記事

          【今から来年の準備!】医療費控除について(確定申告)

          医療費控除が目的で確定申告をする人は少なくありません。これまでは領収書を確認して計算していましたが、平成29年分の確定申告からは「医療費控除の明細書」の添付が必要となり、医療費の領収書の添付又は提示は不要になりました。国税庁のホームページの確定申告書等作成コーナーを利用することで「確定申告書」だけでなく「医療費控除の明細書」も作成することができます。 (注意)明細書の内容を確認するため、税務署から提示又は提出を求められる場合があります。実際に支払った際の領収書などは捨てずに

          【今から来年の準備!】医療費控除について(確定申告)

          忘れないうちに楽天ゴールドカードを切り替える

          4月1日から楽天ゴールドカードのSPUのポイント倍率が4倍→2倍へ変更になります。改悪中の改悪です。3月のスーパーセール終わった後に手続きしようと思って今日まで忘れてました。どうやるんだっけ?と思いつつ試行錯誤しながら何とかいきつきました。 1.ますは楽天e-naviへログイン! ログインしたらメッセージボックス(上画像のベルみたいなマーク)を選択します。3月の利用明細をみたら楽天ゴールドカードの年会費がちゃっかりかかってました( ;´Д`) 2.サービス改定案内を選択

          忘れないうちに楽天ゴールドカードを切り替える

          【住民税非課税かも?】意外と馬鹿にできない年少扶養控除の話

          そもそも住民税(市・県民税)とは住民税=市・県民税とも呼ばれます。市・県民税は「市民税」と「県民税」を合わせた呼び名です。自分が住んでいる市区町村に払う分が「市民税」、自分か住んでいる都道府県に払う分が「県民税」です。割合は大体6:4くらいですね。 ※基準日は1月1日時点で、住民登録のある市(県)に支払います。前年の1月1日から12月31日までに生じた所得の金額に応じて課税されます。さらに、市民税・県民税には均等割と所得割とがあり、その合計額が市民税・県民税の年税額となりま

          【住民税非課税かも?】意外と馬鹿にできない年少扶養控除の話

          【住民税に影響?】確定申告延長による注意点

          例年2月16日から3月15日までの間が確定申告の期限になっていますが、今年も昨年と同様、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、申告期限が4月15日になっています。また、所得税の確定申告の期限に合わせて、住民税の申告期限も4月15日まで延長しています。 延長されて喜ぶ人がいる反面、税務署や市区町村の職員には負担がかかりそうですね。「延長されてまだ時間がある!」と思っていた人も、気づくと期限が目の前に?ということもあるのではないでしょうか笑 確定申告してから住民税が決

          【住民税に影響?】確定申告延長による注意点

          一人暮らし男子のレシピ #1

          ※作った料理のレシピを忘れてしまいがちなので、備忘録として記載します。 今週はドタバタしそうなので、休日のうちに常備菜を作りました。 鶏むね肉炒め(左上)鶏むね肉を一口大にカットし、オリーブオイルで焼きました。味付けは塩・胡椒のみです。 小松菜のお浸し(右上)沸騰したお湯に塩を入れて、小松菜を茎の部分だけで1分、葉まで全部入れて1分ゆでます。氷水に冷やして食べやすい大きさにカット。タッパーに入れて醤油大さじ1、白だし大さじ1、みりん大さじ1、水を加えて鰹節をまぶします。

          一人暮らし男子のレシピ #1

          ふるさと納税に関する罠

          ふるさと納税は制度について知らないと損をしてしまうときがあります。「控除」と「還付」の違いや「所得税」と「住民税」という税の種類についても理解しないと、思わぬ罠にはまってしまうので注意が必要です。きちんと調べないと思った通りにいかなかったり、還付・控除について勘違いをしている人もいると思うので、備忘録として記載します。 ①例えば3万円寄付(ふるさと納税)すると2万8千円が戻ってくるの?「ふるさと納税をすればご当地の名産品が食べられる!実質2千円の負担だけでお金が戻ってくる!

          副業収入を会社に知られないように確定申告するには

          本題に入る前に住民税の納付方法についてお話します。住民税の支払い方には特別徴収(年税額を12回に分けて給与から天引きされる)と普通徴収(年税額を4回に分けて自分で支払う)があります。特別徴収は5月下旬に会社へ通知されて6月~翌年5月にかけて徴収されます。普通徴収は6月中旬に納付書が個人に発送されて自分で納める必要があります。 【驚愕】副業がバレるのは5月!?本業の給与収入以外の所得が20万円以上を超える場合には確定申告が必要になります。本業分と副業分の所得を合算して所得税が

          副業収入を会社に知られないように確定申告するには

          税法上の扶養の話

          所得額から控除できるものには、社会保険や生命保険料といった物的控除のほかに、配偶者(夫または妻)控除や扶養(自分の子供、親など)控除といった人的控除があります。なお、扶養対象者は所得額が一定の金額を下回っていないといけません。38万円以下が1つのラインになります。 扶養にできるのは1人だけ!夫(サラリーマン)・妻(専業主婦)・子供(学生)の3人家族の場合、妻と子供には収入がないため夫は妻と子供を扶養にとることができます。 それでは共働きの場合はどうでしょう?納税義務者であ

          確定申告の話

          2月も中旬。確定申告の時期ですね。確定申告について語ると幅広いので、かける範囲で更新していこうと思います。 ★そもそも確定申告とは確定申告とは前年の1月1日から12月31日までに生じた所得を計算し、所得税を確定させるための手続きです。2月16日から3月15日までの間に行う必要があります。 基本的には個人事業主や不動産収入(家賃収入等)、株式投資等で利益を得た人、不動産を売却して譲渡所得が発生した人などが申告する義務があります。また、医療費控除や寄付金控除(ふるさと納税)を

          【Among Us】modなしで第三陣営「てるてる」をやってみた

          2020年の終わりから流行っている「Among Us」。「鬼ごっこ」や「かくれんぼ」などの特殊ルールでも楽しいですね!でも少し飽きてきたので、何か他の遊び方がないか調べたところ、(非公式ですが)第三陣営「てるてる」の存在にたどり着きました。 普段私が遊んでいるグループはswitchで遊びながらLINEで通話しています。modはPC版のみなので遊べない、、、と思いましたが、ルールを決めればいけるんじゃないか?と思い試してみました! 解説するとそもそも「てるてる」とは人狼でい

          【Among Us】modなしで第三陣営「てるてる」をやってみた

          #21 菅首相の発言ついて

          「政府には最終的には生活保護という仕組みも、そうしたセーフティーネットを作っていくのが大事」という首相の発言。問題視されています。ケースワーカーの自分もこの発言はいただけないです。 生活保護を受けるためには車や家などの資産の処分、親族への扶養照会など調査を受けなければなりません。それに最低生活費を上回っていれば申請しても却下になります。首相は簡単に申請が通るみたいに言ってますが、ハードルは高いのです。確かに最終手段は生活保護ではありますが、福祉策に頼る前に経済策を考えるべき

          #20 ふるさと納税の話

          多くの方が利用している「ふるさと納税」。実質の経費2000円で豪華な返礼品が貰える、節税になるといった印象を持つ人が多いと思いますが、本来の目的や制度の趣旨を知っている人はどれくらいいるでしょうか。簡単に言うと、地方と都市部の税収格差の解消に向けた制度で、自分の故郷や他の地方自治体の様々な取組を支援する気持ちとして創設されたものです。 ※田舎から都会に出たら、自分の住む町に住民税を支払うので、地方の自治体は税収が減るというイメージです。なお、ワンストップ特例制度を利用すると