カセット

カセットプレイヤー 第29段落目

50年代〜60年代のティーンエージャーがポータブルのトランジスタラジオを手にして、音楽を持ち歩いたのに対して、70年代のティーンエージャーはポータブルのカセットテーププレイヤーを手にした。これによってラジオDJの冗談やコマーシャルを聞く必要もなくなり、自分の好みに合わせた音楽を持ち運べるようになった。またカセットプレーヤーは近所の人の度肝を抜くような大音量で鳴らしても、高音質のステレオサウンドが出るように開発されていた。このためカセットプレーヤーさえあればどこでもロックコンサートやダンスを行えるようになった。

_______________________________________________________________________________

これこそ初期のクラブシーンや、ディスコミュージックの起因となった発明のようですな。
カセットテープがポータブルになったという発明がね。お手軽な機材でみんなで踊れちゃうんだからそりゃとりあえず踊っとくわな。
テクノロジーの進化により音楽も進化するというよくある例ですな。
エレキギターが発明された時もギターヒーロースタイルが流行したしね。

https://m.youtube.com/watch?v=w2jYjUiulMQ

この曲は超初期、ラジオDJや社会の流行音楽ではなくナイトクラブシーンの力によって初のダンスフロアヒットとなったと言われている曲。

今で言う発明ってのはなんだろうな。
やはりスマホ?
ストリーミングで音楽聴きまくれるというところなのかね。
これによって生まれた音楽カルチャーってなんだ?プレイリスト作ってバズるスタイルか?

じゃあこれ宿題にしましょう皆さん。
現代の技術的確信により発展した音楽とは?また発展して行くものとは?

バイチャ!

サポートしていただいた金額はすべて音楽制作にかかわる費用にあてさせてもらいます。