我が家の第1子の興味を伸ばし方

我が家の第1子は、国立大附属B幼稚園からずーっと国立大附属できて、間もなく大学に進学しようというところまできています。

高校生ともなると、もう自分のなりたい職業が見えてきていて、日々それを実現するために勉学に励んでいます。

そんな第1子ですが、中学生になるまでは何にたいしてもあまり興味がなく、親に言われた習い事をし、学校で出された課題に取り組んでいるだけの子どもでした。
でも、どんなときも全力で親も一緒に学んでいたような気がします。

まず、第1子が自分で何かを選択する機会があったのは、中学校進学のときでした。でも、中学校は友達の多くが附属の国立大附属B中学校に進学するというので、第1子も迷わず国立大附属B中学校を選択しました。

次に、中学校の部活は、友達がサッカーに入ると聞き勧められるままに体験入部をした第1子ですが、どう考えてもサッカーは合わないと思い、第1子に伝えたところ、何が合う?と聞かれたので私が第1子に合うと思う部活を提案したところ、これまたあっさりとその提案に乗っかってきたのでした。

そして、次に大学の学部選び。
またまた何が良いと聞いてきた第1子に、私はそろそろ好きなものを自分で決めたらどうかな?と言ったのですが、それでも何が良い?と聞いてくるので、お母さんは医学部とかいいと思うけどなぁと言ってみました😅
すると、「医学部はなぁ…血を見るの怖いし」と言いながら、なんとなーく情報系の学部を選び始めました。
なんだ、とっくに自分のしたいこと決まってるじゃん!と思ったものです。

それからは、プログラミングを学び、論文を書き、コンテストに応募し、学会でも発表し、とどんどん自分の研究に没頭していきました。

我が家はパソコンなんて小さいうちは触らせたりしてなかったし、プログラミングをする環境としてはきちんと整えてなかったのですが、第1子は自分で自分の将来の職業を選んでそれに向かって確実に歩みを進めています。

だから、小さいうちに興味を伸ばすことが出来なかったと思ってても大丈夫なんだなぁと思います。親が一緒に興味を持って学ぶ姿勢を崩さなければ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?