見出し画像

8. 相対(あいたい)する主体は「人」

■絶対速度と相対速度

絶対速度とは違い、相対速度

「ある物体」から”見た”
「別の物体」の“見かけ上"の速さ

と定義されています。


例えば、文字どおり
ある物体である電車」から"見た“
別の物体である飛行機」の"見かけ上"の速度
を観測すると、

▼現実の事象

ある物体:電車は、約60〜90km/hで移動
別の物体:飛行機は、約800〜900km/hで移動


"遠くの空"
を移動する飛行機は、電車
ほぼ「同じ位の速さ」
で移動しているように
"見えています"


あるいは例えば、

駅のホームを3km/hで歩く人が、
同じ方向へ、300km/hで進む新幹線を
すぐそば”見た”時の新幹線の速さは、

297km/h (300km/h - 3km/h)位に"見えます"が、

危ないから立ち止まって動画撮影


しかしながら、同じ速さで

線路が見える場所を3km/hで歩く人が、
同じ方向へ300km/hで走行する新幹線を見た時は

危ないから立ち止まって動画撮影


もちろん、駅のホームに居るのとは違い、
"遠く離れた"新幹線は
297km/hよりも、もっと遅く進んでいるように
”見えます”


当たり前ですが、言うまでもなく

遠くで移動する「別の物体」は、
小さく”見え”
進む距離も、短く”見えます”。



従って、立ち止まって計測した場合

観察者から見た線路の "見かけ上の” 1cmという
距離を、5秒で移動する新幹線の速さは

計算上、1秒で0.2cm、
分速にすると12cm、
時速に換算すると、720cm/hです。


加えて、この動画に映る新幹線は、
15秒後には通り過ぎ、視界から外れ、
”見えなくなる”ことからも判るように


720cm/hという相対速度
観察者の目の前を通り過ぎる15秒間という
「瞬間の速さ」でしかありません。


或いは、ピッチャーが150km/hで投げたボールを受けるキャッチャーが正面で見るのと、ベンチの選手や観客席など横から見るのとでは、ボールの相対速度(=球速の見え方)は、当然全く異なります。


相対速度の定義である

「ある物体(観察者)」から”見た”
「別の物体」の“見かけ上"の速さ


は、「観察者」の位置によって、また「観察者」と「移動する物体」との距離によって異なり、答えは一つではありません。


それが現実です。 加えて、

目で"見る"という行為をするのは

「人」です。



しかし、物理学では

「ある物体(人)」から「別の物体」を
相対(あいたい)して"見る"
のではなく、

「ある物体」と「別の物体」を空想し

物体を相対して”見る”
行為の主体が
「人」だという『現実』
が捉えられず
相対速度の値は、一つとされています。



科学は、

『現実』に起こる事象を、
人が、目で"観察"し、
人が、手足を動かし正確に実験した上で
人が、脳を使い客観的に考察し、


明らかにするものです。



ですが、非現実的な、事実に則さない
「相対速度」が学校で、子供達に教育され
一つの速度の値だけが正解にされています。


静止した観察者から"見た"鳥と飛行機の
"見かけ上の"速さ(=相対速度)と絶対速度との違い





9. 光の認識|カメラの眼とヒトの眼は違う 











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?