見出し画像

慶應通信の参考文献一覧③ 専門教育科目

補助教材「テキスト科目履修要領」の内容をもとに、作成をしています。

詳細情報は、各文献のタイトルをクリックしてご確認ください。

なお、本記事の誤字脱字・ご意見がある場合は、LINEから受け付けています。

以下のURLから、お気軽にお問い合わせください。



文学部専門教育科目ー第1類

西洋哲学史Ⅰー古代・中世ー
『西洋哲学史 古代・中世編―フィロソフィアの源流と伝統』ミネルヴァ書房
『哲学の歴史〈第1巻〉』中央公論新社
『哲学の歴史〈第2巻〉』中央公論新社
『哲学の歴史〈第3巻〉』中央公論新社

西洋哲学史Ⅰー近世・現代ー
『哲学の歴史〈第4巻〉』中央公論新社
『哲学の歴史〈第5巻〉』中央公論新社
『哲学の歴史〈第6巻〉』中央公論新社
『哲学の歴史〈第7巻〉』中央公論新社
『哲学の歴史〈第9巻〉』中央公論新社
『哲学の歴史〈第10巻〉』中央公論新社
『論文の教室』NHK出版

科学哲学
『入門 科学哲学』慶應義塾大学出版会
『生物学の哲学入門』勁草書房

倫理学
『倫理学案内―理論と課題』慶應義塾大学出版会
『プレップ倫理学』弘文堂
『入門・倫理学の歴史 24人の思想家』梓出版社

現代倫理学の諸問題
『小さな倫理学入門』慶應義塾大学出版会
『プレップ倫理学』弘文堂
『入門・倫理学の歴史 24人の思想家』梓出版社
『倫理学案内―理論と課題』慶應義塾大学出版会

日本美術史Ⅰ
『日本美術館』小学館
『原色図典 日本美術史年表』集英社
『日本美術がワカル本:「女性性」の文化』慶應義塾大学出版会

社会学史Ⅰ
『クロニクル社会学』有斐閣
『岩波小辞典 社会学』岩波書店
『社会学小辞典』有斐閣
『社会学』有斐閣

新・社会学史Ⅱ
『ジンメルの社会学理論―現代的解読の試み』世界思想社
『ジンメルの論点』ハーベスト社

新・社会心理学
『社会心理学―人と社会との相互作用の探求』培風館
『社会心理学』有斐閣
『よくわかる社会心理学』ミネルヴァ書房
『進化と感情から解き明かす 社会心理学』有斐閣
『社会心理学・再入門―ブレークスルーを生んだ12の研究』新曜社

都市社会学(L)
『都市の社会学』有斐閣
『都市社会学入門』文化書房博文社
『都市のリアル』有斐閣

心理学Ⅰー基礎課程ー
『心理学辞典』有斐閣
『メイザーの学習と行動』二瓶社

心理学Ⅱー実験・測定・モデルー
『認知心理学を知る』おうふう
『日常認知の心理学』北大路書房
『認知心理学』ミネルヴァ書房

教育学
『キーワード 現代の教育学』東京大学出版会
『教育学第一歩』岩波書店
『「善さ」の復興』東洋館出版社

教育心理学
『発達と学習 (未来の教育を創る教職教養指針)』学文社
『教育心理学へのいざない』八千代出版
『教育心理学 (朝倉心理学講座)』朝倉書店

教育史
『人物で見る日本の教育』ミネルヴァ書房
『教科書でみる近代日本の教育』東京書籍
『教育の文化史〈1〉』阿吽社
『教育の文化史〈2〉』阿吽社
『教育の文化史〈3〉』阿吽社
『教育の文化史〈4〉』阿吽社
『論集 現代日本の教育史 第1巻』日本図書センター
『論集 現代日本の教育史 第2巻』日本図書センター
『論集 現代日本の教育史 第3巻』日本図書センター
『論集 現代日本の教育史 第4巻』日本図書センター
『論集 現代日本の教育史 第5巻』日本図書センター
『論集 現代日本の教育史 第6巻』日本図書センター
『論集 現代日本の教育史 第7巻』日本図書センター

教育思想史
『教育思想史』有斐閣

教育社会学
『教育社会学 (教師教育テキストシリーズ)』学文社
『教育社会学事典』丸善出版
『日本の教師、その12章―困難から希望への途を求めて』新日本出版社
『学校現場かるた―学校の法則・生き抜く知恵』仮説社
『リーディングス 日本の教育と社会 15教師という仕事』日本図書センター

心理・教育統計学
『個性と教育環境の交互作用―教育心理学の課題』培風館
『心理統計学の基礎―統合的理解のために』有斐閣
『心理統計学ワークブック―理解の確認と深化のために』有斐閣

文学部専門教育科目ー第2類

史学概論
『歴史とは何か』岩波書店
『史学概論』東京大学出版会
『史学概論』有斐閣
『歴史学概論』講談社
『歴史のための弁明』岩波書店
『ブルクハルト』清水書院
『「アナール」学派と社会史―「新しい歴史」へ向かって』同文舘出版
『マルク・ブロックを読む』岩波書店
『文化史の課題』東海大学出版会
『社会史とは何か―その方法と軌跡』日本経済評論社
『歴史学入門』東京大学出版会
『ヨーロッパ歴史学の新潮流』晃洋書房
『誠実という悪徳―E.H.カー 1892‐1982』現代思潮新社

日本史概論
『概論日本歴史』吉川弘文館
『大学の日本史 1―教養から考える歴史へ 古代』山川出版社
『大学の日本史 2―教養から考える歴史へ 中世』山川出版社
『大学の日本史3―教養から考える歴史へ近世』山川出版社
『大学の日本史4―教養から考える歴史へ近代』山川出版社

新・日本史概説Ⅰ
『古代史講義』筑摩書房
『中世史講義』筑摩書房
『熊本県の地名』平凡社
『角川日本地名大辞典 (43) 熊本県』角川書店
『「日本」とは何か 日本の歴史00』講談社
『縄文の生活誌 日本の歴史01』講談社
『王権誕生 日本の歴史02』講談社
『大王から天皇へ 日本の歴史03』講談社
『平城京と木簡の世紀 日本の歴史04』講談社
『律令国家の転換と「日本」 日本の歴史05』講談社
『道長と宮廷社会 日本の歴史 06』講談社
『武士の成長と院政 日本の歴史07』講談社
『古代天皇制を考える 日本の歴史08』講談社
『頼朝の天下草創 日本の歴史09』講談社
『蒙古襲来と徳政令 日本の歴史10』講談社
『太平記の時代 日本の歴史11』講談社
『室町人の精神 日本の歴史12』講談社
『一揆と戦国大名 日本の歴史13』講談社
『周縁から見た中世日本 日本の歴史14』講談社
『織豊政権と江戸幕府 日本の歴史15』講談社

日本史特殊Ⅰ
『岩波講座 日本歴史 古代1』岩波書店
『岩波講座 日本歴史 古代2』岩波書店
『岩波講座 日本歴史 古代3』岩波書店
『岩波講座 日本歴史 古代4』岩波書店
『岩波講座 日本歴史 古代5』岩波書店

日本史特殊Ⅱ
『十六・七世紀イエズス会日本報告集 (第1期 第1巻) 』同朋舎
『十六・七世紀イエズス会日本報告集 (第1期 第2巻)』同朋舎
『十六・七世紀イエズス会日本報告集 (第1期 第3巻) 』同朋舎
『十六・七世紀イエズス会日本報告集 (第1期 第4巻)』同朋舎
『十六・七世紀イエズス会日本報告集 (第2期 第1巻) 』同朋舎
『十六・七世紀イエズス会日本報告集 (第2期 第2巻) 』同朋舎
『十六・七世紀イエズス会日本報告集 (第2期 第3巻)』同朋舎
『十六・七世紀イエズス会日本報告集(第3期 第1巻)』同朋舎
『十六・七世紀イエズス会日本報告集(第3期 第2巻)』同朋舎
『十六・七世紀イエズス会日本報告集(第3期 第3巻)』同朋舎
『十六・七世紀イエズス会日本報告集(第3期 第4巻)』同朋舎
『十六・七世紀イエズス会日本報告集(第3期 第5巻)』同朋舎
『聖フランシスコ・ザビエル全書簡』平凡社
『聖フランシスコ・デ・サビエル書翰抄 上巻』岩波書店
『聖フランシスコ・デ・サビエル書翰抄 下巻』岩波書店
『日本巡察記』平凡社
『日本キリスト教史』吉川弘文館
『キリシタンの世紀―ザビエル渡日から「鎖国」まで』岩波書店
『フランシスコ・ザビエル―東方布教に身をささげた宣教師』山川出版社

日本史特殊Ⅳ
『日本経済史1600-2015』慶應義塾大学出版会
『19世紀日本の商品生産と流通』日本経済評論社
『時代を超えた経営者たち』日本経済評論社

古文書学
『古文書学入門』法政大学出版局
『演習古文書選 古代・中世編』吉川弘文館
『演習古文書選 近世編』吉川弘文館
『演習古文書選 続近世編』吉川弘文館
『演習古文書選 近代編 上』吉川弘文館
『演習古文書選 近代編 下』吉川弘文館
『演習古文書選 荘園編 上』吉川弘文館
『演習古文書選 荘園編 下』吉川弘文館
『演習古文書選 様式編』吉川弘文館
『日本国語大辞典』小学館
『大漢和辞典』大修館書店
『国史大辞典』吉川弘文館
『五体字類』西東書房
『くずし字用例辞典』東京堂出版
『くずし字解読辞典』東京堂出版

世界史概論
『新 もういちど読む 山川世界史』山川出版社
『中国の歴史』筑摩書房
『西アジア史Ⅰ』山川出版社
『西アジア史Ⅱ』山川出版社
『西洋史概説 第四版』東京大学出版会
『西洋の歴史 古代・中世編』ミネルヴァ書房
『西洋の歴史 近現代編』ミネルヴァ書房

東洋史概説Ⅰ
『史記』筑摩書房
『漢書』筑摩書房
『三国志』講談社
『中国の考古学』同成社
『甲骨文の話 (あじあブックス)』大修館書店
『中国王朝の起源を探る (世界史リブレット)』山川出版社
『地下からの贈り物―新出土資料が語るいにしえの中国』東方書店
『睡虎地秦簡 (中国古典新書続編)』明徳出版社
『秦漢帝国へのアプローチ (世界史リブレット)』山川出版社
『ファーストエンペラーの遺産(秦漢帝国)』講談社
『宇宙と地下からのメッセージ―秦始皇帝陵とその自然環境』DーCODE
『木簡・竹簡の語る中国古代 増補新版――書記の文化史』岩波書店
『漢帝国と辺境社会―長城の風景』中央公論新社
『長沙走馬楼呉簡の研究』早稲田大学出版部
『西域文書からみた中国史 (世界史リブレット)』山川出版社
『唐代の国際関係 (世界史リブレット)』山川出版社
『日本の古代国家形成と東アジア』吉川弘文館
『中国の歴史』河出書房新社
『中国古代環境史の研究』汲古書院

東洋史概説Ⅱー中国史ー
『中国歴史研究入門』名古屋大学出版会
『近代中国研究入門』東京大学出版会
『現代中国の歴史 第2版』東京大学出版会
『清朝と近代世界―19世紀』岩波書店
『近代国家への模索 1894-1925』岩波書店
『革命とナショナリズム―1925-1945』岩波書店
『孫文』岩波書店
『素顔の孫文』岩波書店
『孫文と袁世凱』岩波書店
『袁世凱』山川出版社
『袁世凱』岩波書店
『陳独秀』山川出版社
『孫文と陳独秀』平凡社
『蒋介石と毛沢東』岩波書店

東洋史特殊
『西アジア史Ⅱ イラン・トルコ』山川出版社

西洋史概説Ⅰ
『15のテーマで学ぶ中世ヨーロッパ史』ミネルヴァ書房
『ヨーロッパとゲルマン部族国家』白水社
『蛮族の侵入―ゲルマン大移動時代』白水社
『東ゴート興亡史―東西ローマのはざまにて』白水社
『西ゴート王国の遺産―近代スペイン成立への歴史』中央公論社
『ネイションという神話―ヨーロッパ諸国家の中世的起源』白水社
『アッティラ大王とフン族 「神の鞭」と呼ばれた男』講談社

西洋史概説Ⅱ
『フランス史(2)』山川出版社
『フランス史(3)』山川出版社
『イギリス史(2)』山川出版社
『イギリス史(3)』山川出版社
『ドイツ史(2)』山川出版社
『ドイツ史(3)』山川出版社
『ナチズムの時代』山川出版社

西洋史特殊Ⅰー古代オリエント史ー
『アレクサンドロスの征服と神話 (興亡の世界史) 』講談社

新・西洋史特殊Ⅱー近世ヨーロッパの宗教・政治・社会ー
『フランスアンシアン・レジーム論―社会的結合・権力秩序・叛乱』岩波書店
『近世ヨーロッパの東と西―共和政の理念と現実』山川出版社
『中近世ヨーロッパの宗教と政治: キリスト教世界の統一性と多元性』ミネルヴァ書房
『神聖ローマ帝国 1495‐1806』岩波書店
『軍隊 (近代ヨーロッパの探究) 』ミネルヴァ書房
『ドイツ宗教改革』岩波書店
『宗教改革と農奴制―スイスと西南ドイツの人格的支配』慶應義塾大学出版会
『帝国都市と宗教改革』教文館
『ドイツの宗教改革』教文館

西洋史特殊Ⅲー近代イギリス国家の成立(中世から近世へ)ー
『中世のイギリス』慶應義塾大学出版会
『12・13世紀』慶應義塾大学出版会
『14・15世紀』慶應義塾大学出版会
『中世英仏関係史 1066-1500』創元社
『百年戦争―中世末期の英仏関係』刀水書房

オリエント考古学
『図説 聖書考古学 旧約篇』河出書房新社
『旧約新約聖書時代史』教文館

考古学
『考古学入門』東京大学出版会
『考古学はどんな学問か』東京大学出版会

文学部専門教育科目ー第3類

日本語学
『講座方言学』国書刊行会
『標準語引き 日本方言辞典』小学館
『日本方言大辞典』小学館
『現代日本語方言大辞典』明治書院
『日本言語地図』朝倉書店
『方言文法全国地図』大蔵省印刷局
『日本語の歴史』平凡社
『日本国語大辞典〔第2版〕』小学館
『角川古語大辞典』KADOKAWA
『古語大鑑』東京大学出版会
『時代別国語大辞典 上代編』三省堂
『時代別国語大辞典 室町時代編』三省堂
『近世上方語辞典』東京堂出版
『江戸語大辞典』講談社
『江戸時代語辞典』角川学芸出版
『岩波国語辞典』岩波書店
『新明解国語辞典』三省堂
『三省堂国語辞典』三省堂
『明鏡国語辞典』大修館書店
『新選国語辞典』小学館
『新潮国語辞典』新潮社

国文学
『新編 日本古典文学全集 万葉集①』小学館
『新編 日本古典文学全集 万葉集②』小学館
『新編 日本古典文学全集 万葉集③』小学館
『新編 日本古典文学全集 万葉集④』小学館
『新編 日本古典文学全集 源氏物語①』小学館
『新編 日本古典文学全集 源氏物語②』小学館
『新編 日本古典文学全集 源氏物語③』小学館
『新編 日本古典文学全集 源氏物語④』小学館
『新編 日本古典文学全集 源氏物語⑤』小学館
『新編 日本古典文学全集 源氏物語⑥』小学館
『万葉集釈注』集英社
『万葉集全解』ちくま書房
『源氏物語研究集成』風間書房
『講座 源氏物語研究』おうふう
『折口信夫全集』中央公論新社
『日本文学の歴史』角川書店
『万葉びとの一生』講談社現代新書
『日本文学の素材』日本放送出版協会
『万葉集の歩き方』NHK出版

国文学史
『日本文学全史』学燈社
『日本文芸史』河出書房新社
『岩波講座 日本文学史』岩波書店
『日本文学史 古代・中世編』ミネルヴァ書房
『日本文学史』吉川弘文館
『日本「文」学史』勉誠出版

新・近代日本文学
『日本近代小説史』中央公論新社
『近代日本文学史』有斐閣
『テクスト分析入門』ひつじ書房
『大学生のための文学トレーニング 近代編』三省堂

国文学古典研究Ⅱー1ー近世前期小説の展開ー
『新編 日本古典文学全集 浮世草子集』小学館
『新編日本古典文学全集 仮名草子集』小学館
『日本古典文学大辞典』岩波書店
『西鶴事典』おうふう

国文学古典研究Ⅱー2ー近世後期小説の展開ー
『新編 日本古典文学全集 浮世草子集』小学館
『新編日本古典文学全集 仮名草子集』小学館
『日本古典文学大辞典』岩波書店
『草双紙事典』東京堂出版
『上田秋成研究事典』笠間書院

国文学古典研究Ⅲー源氏物語と平安時代文学ー
『源氏物語①』小学館
『源氏物語②』小学館
『源氏物語③』小学館
『源氏物語④』小学館
『源氏物語⑤』小学館
『源氏物語⑥』小学館
『講座 源氏物語の世界』有斐閣
『源氏物語講座』勉誠社
『源氏物語研究集成』風間書房

国文学古典研究Ⅳー平安和歌研究ー
『新日本古典文学大系』岩波書店
『和歌文学大系』明治書院

国文学古典研究Ⅴー中世和歌研究ー
『武士はなぜ歌を詠むか 鎌倉将軍から戦国大名まで』KADOKAWA
『新編国歌大観』KADOKAWA
『私家集大成』明治書院 

書道
『日本書道史』淡交社
『能書百話』淡交社
『古筆百話』淡交社
『書道基本用語詞典』中教出版
『日本名筆選 1』二玄社

中国文学史
『わかりやすくおもしろい中国文学講義』中国書店
『中国文学史』東京大学出版会
『中国文学を学ぶ人のために』世界思想社
『中国文学十二話』NHKブックス
『中国古典文学案内』日外アソシエーツ

漢文学Ⅰ
『中国文学概論』講談社
『中国文学館』大修館書店
『中国文学入門』白帝社
『わかりやすくおもしろい中国文学講義』中国書店
『教養のための中国古典文学史』研文出版

漢文学Ⅱー論語ー
『論語ー新釈漢文大系』明治書院
『論語ー全釈漢文大系』集英社
『論語』岩波書店
『論語 増補版』講談社学術文庫
『論語 上』朝日新聞社
『論語 下』朝日新聞社
『論語集注1』平凡社
『論語集注2』平凡社
『論語集注3』平凡社
『論語集注4』平凡社
『孔子』講談社学術文庫
『孔子伝』中公文庫
『論語と孔子の事典』大修館書店

漢文学Ⅲー孟子ー
『孟子・墨子 ー鑑賞中国の古典』角川書店
『孟子ー新釈漢文大系4』明治書院
『孟子ー全釈漢文大系2』集英社
『孟子ー中国の古典4』学習研究社
『孟子』 講談社学術文庫
『孟子 上』岩波書店
『孟子 下』岩波書店
『諸子百家』 講談社学術文庫

現代英語学
『社会言語学』朝倉書店
『開放系言語学への招待』慶應義塾大学出版会
『伝わるしくみと異文化間コミュニケーション』南雲堂
『英語の感覚・日本語の感覚』NHKブックス
『〈英文法〉を考える』筑摩書房
『バカに見えるビジネス語』青春新書インテリジェンス

英語学概論
『日英語対照による英語学概論』くろしお出版
『伝わるしくみと異文化間コミュニケーション』南雲堂
『開放系言語学への招待』慶應義塾大学出版会
『ことばの生態系―コミュニケーションは何でできているか』慶應義塾大学教養研究センター
『英語学概論』開拓社

英語音声学
『音声学・音韻論』くろしお出版
『現代の英語音声学』金星堂
『英語の音声を科学する』大修館書店
『朝倉日英対照言語学シリーズ2 音声学』朝倉書店

英語史
『英語史で解きほぐす英語の誤解―納得して英語を学ぶために』中央大学出版部
『英語の「なぜ?」に答える はじめての英語史』研究社

ACADEMIC WRITING Ⅰー英語論文作成ー
『アカデミック・スキルズ(第2版)――大学生のための知的技法入門』慶應義塾大学出版会
『アカデミックライティング 応用編―文学・文化研究の英語論文作成法』慶應義塾大学出版会
『英語論文・レポートの書き方』研究社
『これから研究を書くひとのためのガイドブック ライティングの挑戦15週間』ひつじ書房
『英語論文によく使う表現』創元社
『FIRST MOVES(ファースト・ムーブス) 』東京大学出版会
『Developing academic writing skills』マクミランランゲージハウス
『INTRODUCTION TO ACADEMIC WRITING (3E) 』Pearson Japan
『Academic writing from paragraph to essay』Max Hueber Verlag
『MLA英語論文の手引 第6版』北星堂書店

ACADEMIC WRITING Ⅱー英米文学・文化研究における英語論文作成法ー
『英語類義語活用辞典 』 ちくま学芸文庫

近世英文学史
『イギリス文学史』研究社出版
『はじめて学ぶイギリス文学史』ミネルヴァ書房
『図説 イギリス文学史』大修館書店
『コンパクトイギリス文学史』荒竹出版
『イギリス文学史概説―社会と文学』創元社
『作品が語るイギリス文学史』開拓社
『読んで愉しむイギリス文学史入門』春風社
『イギリス文学入門』三修社

イギリス文学研究Ⅰー散文ー
『The Oxford English Literary History: Volume 10: The Modern Movement (1910-1940)』Oxford University Press
『第一次大戦とイギリス文学―ヒロイズムの喪失』世界思想社

アメリカ文学
『アメリカ文学史―駆動する物語の時空間』慶應義塾大学出版会
『OUTLINE OF AMERICAN LITERATURE』Pearson Japan
『ニュー・アメリカニズム ―米文学思想史の物語学』増補決定版、青土社

アメリカ文学研究Ⅱ
『アカデミック・スキルズ(第2版)――大学生のための知的技法入門』慶應義塾大学出版会
『学生による学生のための ダメレポート脱出法 (アカデミック・スキルズ) 』慶應義塾大学出版会

シェイクスピア研究
(0)シェイクスピアについての入門書
『シェイクスピアへの招待』東京書籍
『リヴァサイドのシェイクスピア―原文で読む楽しさ』英宝社
『シェイクスピアへの架け橋』東京大学出版会
『シェイクスピアの人間学』新日本出版社
『シェイクスピアの恋愛学』新日本出版社
『深読みシェイクスピア』新潮社
『新編 シェイクスピア案内』研究社
『シェイクスピアを学ぶ人のために』世界思想社

(1)シェイクスピアの伝記
『シェイクスピアの生涯―記録を中心とする』紀伊國屋書店
『シェイクスピアの驚異の成功物語』白水社
『シェイクスピア伝』白水社
『シェイクスピア伝説』岩波書店

(2)シェイクスピアとエリザベス朝の劇場
『演劇の都、ロンドン―シェイクスピア時代を生きる』北星堂書店
『世界劇場』晶文社
『女王陛下の興行師たち―エリザベス朝演劇の光と影』芸立出版
『イリュージョンの力―シェイクスピアと演劇の理念』朝日出版社
『ハムレットは太っていた!』白水社
『絵で見るシェイクスピアの舞台』研究社出版
『シェイクスピアの劇場―グローブ座の歴史』筑摩書房

(3)上演・演出の視点から
『劇場のシェイクスピア』早川書房
『シェイクスピア ディレクターズ・カット』研究社
『なにもない空間』晶文社
『殻を破る―演劇的探究の40年』晶文社
『英国俳優物語―エドマンド・キーン伝』晶文社
『ドラマと観客―観客反応の構造と戯曲の意味』研究社出版
『シェイクスピア劇と図像学: 舞台構図・場面構成・言語表象の視点から』彩流社
『ハムレット―シェイクスピア劇への序文』早稲田大学出版部

(4)王権と宮廷について知りたい
『女王エリザベス〈上〉』原書房
『女王エリザベス〈下〉』原書房
『星の処女神エリザベス女王』東海大学出版会
『ハードウィック館のベス―シェイクスピア時代のある女性像』松柏社
『エリザベスとエセックス―王冠と恋』中央公論新社
『イギリスの宮廷仮面劇』英宝社
『ルネサンスの祝祭―王権と芸術〈上〉』平凡社
『ルネサンスの祝祭―王権と芸術〈下〉』平凡社
『宮廷の文人たち―イギリス・ルネサンスのパトロン制度』リーベル出版
『ルネサンスのパトロン制度』松柏社
『エリザベス女王』みすず書房
『英国ルネサンス演劇統制史―検閲と庇護』九州大学出版会
『女王陛下は海賊だった―私掠で戦ったイギリス』ミネルヴァ書房

(5)イギリス・ルネサンス期のジェンダーについて知りたい
『シェイクスピアの女性像』紀伊国屋書店
『ジェンダーの驚き』日本図書センター
『同性愛の社会史【新版】: イギリス・ルネサンス』彩流社
『ポルノグラフィの発明―猥褻と近代の起源』ありな書房
『英国ルネサンスの女たち』みすず書房
『様々なる結婚のディスコースと女性主体―シェイクスピア、エリザベス・ケアリ、ミドルトン』渓水社
『性を装う―シェイクスピア・異性装・ジェンダー』名古屋大学出版会
『ゴルディオスの絆―結婚のディスコースとイギリス・ルネサンス演劇』松柏社
『家族・性・結婚の社会史』勁草書房
『女は男に従うもの?―近世イギリス女性の日常生活』刀水書房
『男同士の絆―イギリス文学とホモソーシャルな欲望―』名古屋大学出版会
『愛と性の政治学―シェイクスピアをジェンダーで読む』九州大学出版会
『じゃじゃ馬たちの文化史―シェイクスピア上演と女の表象』南雲堂

(6)イギリス・ルネンサンス期の文化一般について知りたい
『中世の秋(上)』中央公論新社
『中世の秋(下)』中央公論新社
『イングランドのルネサンス庭園』ありな書房
『庭のイングランド―風景の記号学と英国近代史―』名古屋大学出版会
『〈子供〉の誕生』みすず書房
『死を前にした人間』みすず書房
『資本主義の文化―歴史人類学的考察』岩波書店
『エリザベス朝の世界像』筑摩書房
『洒落者たちのイギリス史』平凡社
『イギリス・ルネサンスの諸相―演劇・文化・思想の展開』中央大学出版部
『国家身体はアンドロイドの夢を見るか :初期近代イギリス表象文化アーカイヴ〈1〉』ありな書房
『演劇都市はパンドラの匣を開けるか :初期近代イギリス表象文化アーカイヴ』ありな書房
『シェイクスピアとその時代を読む』研究社

(7)シェイクスピアを精神分析的に読みたい
『ハムレットとオイディプス』大修館書店
『ユングとシェイクスピア』みすず書房
『シェイクスピア―心の深層を読む』旺史社

(8)シェイクスピアを民衆文化の視点から読みたい
『愚者の王国 異端の都市―近代初期フランスの民衆文化』平凡社
『英国社会の民衆娯楽』平凡社
『境界侵犯―その詩学と政治学』ありな書房
『ヨーロッパの民衆文化』人文書院
『シェイクスピアとカーニヴァル―バフチン以後』法政大学出版局
『ロビン・フッド伝説』研究社出版
『シェイクスピアの民衆世界』研究社出版
『フランソワ・ラブレーの作品と中世・ルネッサンスの民衆文化』せりか書房

(9)シェイクスピアを書物史的に考察したい
『印刷革命』みすず書房
『本とシェイクスピア時代』東京大学出版会
『エリザベス朝演劇と検閲』英宝社
『読書の文化史』新曜社
『近世ヨーロッパの言語と社会―印刷の発明からフランス革命まで』岩波書店
『「読者」の誕生―活字文化はどのようにして定着したか』晶文社
『イギリス出版史』玉川大学出版部
『本の都市リヨン』晶文社

(10)絵画・芸術とシェイクスピアの関係について考察したい
『シェイクスピアのアナモルフォーズ』研究社出版
『シェイクスピアの文化史―社会・演劇・イコノロジー』名古屋大学出版会
『シェイクスピアのイコノロジー』三省堂
『寓意の扉―マニエリスム装飾表題頁の図像学』平凡社
『ルネサンス様式の四段階―1400年~1700年における文学・美術の変貌』河出書房新社
『土星とメランコリー―自然哲学、宗教、芸術の歴史における研究』晶文社
『鏡のマニエリスム―ルネッサンス想像力の側面』研究社
『ルネサンスの異教秘儀』晶文社
『シェイクスピアとエンブレム』慶應義塾大学出版会

(11)宗教改革と文化について考察したい
『宗教と魔術の衰退』法政大学出版局
『イングランド宗教改革の社会史―ミッド・テューダー期の教区教会』立教大学出版会
『十七世紀イギリスの急進主義と文学』法政大学出版局
『市民革命前夜のイギリス社会』岩波書店
『イギリス宗教改革史研究』創文社
『宗教改革の時代 1517―1559』みすず書房

(12)ルネサンスの魔術と文化について
『ルネサンスの自然観』サイエンス社
『ルネサンスの魔術師』晶文社
『ジョン・ディー―エリザベス朝の魔術師』平凡社
『ルネサンスのオカルト学』平凡社
『記憶術』水声社
『ジョルダーノ・ブルーノとヘルメス教の伝統』工作舎
『ルネサンスの魔術思想―フィチーノからカンパネッラへ』平凡社
『古代神学―十五-十八世紀のキリスト教プラトン主義研究』平凡社
『魔術の帝国―ルドルフ二世とその世界〈上〉』筑摩書房
『魔術の帝国―ルドルフ二世とその世界〈下〉』筑摩書房

(13)妖精
『妖精の時代』筑摩書房
『妖精学大全』東京書籍
『妖精の系譜』新書館
『シェイクスピアと超自然』南雲堂

(14)イギリス・ルネサンス期の社会について知りたい
『浮浪者たちの世界―シェイクスピア時代の貧民問題』同文舘出版
『エリザベス朝の裏社会』刀水書房
『市場と劇場―資本主義・文化・表象の危機 1550‐1750年』平凡社
『イングランド社会史』筑摩書房
『イギリス社会史 1580‐1680』リブロポート
『イギリス個人主義の起源―家族・財産・社会変化』リブロポート
『家族と人口の歴史社会学』リブロポート
『われら失いし世界』三嶺書房

(15)スパイ活動・ジャーナリズム・外交政策について知りたい
『近代ジャーナリズムの誕生―イギリス犯罪報道の社会史から』岩波書店
『ジョルダーノ・ブルーノと大使館のミステリー』影書房
『スパイの歴史』東洋書林
『オラニエ公ウィレム―オランダ独立の父』文理閣
『近世貿易の誕生―オランダの「母なる貿易」』知泉書館
『文明の作法―初期近代イングランドにおける政治と社交』ミネルヴァ書房
『サー・ウォルター・ローリー―植民と黄金』人文書院
『最後のウォルター・ローリー―イギリスそのとき』みすず書房
『ジョン・フローリオ: シェイクスピア時代のイングランドにおける一イタリア人の生涯』中央公論新社

(16)シェイクスピアの喜劇
(a)ロマンティック・コメディー
『シェイクスピア、愛の喜劇』透土社
『恋のメランコリー シェイクスピア喜劇世界のシミュレーション』研究社
『シェイクスピア喜劇とロマンスの発展』三修社
『愛とアレゴリー』筑摩書房

(b)ロマンス劇
『シェイクスピアの喜劇』研究社出版
『シェイクスピア最後の夢』晶文社
『シェイクスピアのロマンス劇―家父長制のドラマトゥルギー』音羽書房鶴見書店
『植民地幻想―イギリス文学と非ヨーロッパ』みすず書房
『シェイクスピアにおける悲劇と変容―『リア王』から『あらし』へ』開文社出版

(c)祝祭喜劇
『シェイクスピアの人類学―喜劇と通過儀礼』名古屋大学出版会
『シェイクスピアの祝祭の時空 エリザベス朝の無礼講と迷信』柊風舎
『シェイクスピアの祝祭喜劇―演劇形式と社会的風習との関係』白水社

(17)シェイクスピアの悲劇
『シェイクスピアの七つの悲劇―劇作家による観客反応の操作』透土社
『シェイクスピアの悲劇』研究社出版
『煉獄の火輪―シェイクスピア悲劇の解釈』オセアニア出版

(18)シェイクスピアの歴史劇
『シェイクスピアの歴史劇』研究社出版
『シェイクスピアの歴史劇―問題と追究』山口書店

(19)シェイクスピアの種本
『パンドスト王・いかさま案内他』北星堂
『しゃれ者いろは帳』北星堂
『ロウミアスとジューリエット』北星堂
『文なしピアスが悪魔への嘆願』北星堂
『リア王年代記』北星堂
『ロザリンド』北星堂
『悲運の旅人』北星堂
『シェイクスピアと聖なる次元―材源からのアプローチ』北星堂
『近代文学の虚実―ロマンス・悲劇・道化の死』南雲堂
『シェイクスピアの変容力: 先行作と改作』彩流社

(20)シェイクスピア翻訳・アダプテーション
『日本のシェイクスピア100年』荒竹出版
『日本のハムレット』南窓社
『シェイクスピアの世界』岩波書店
『漱石のシェイクスピア』朝日出版社
『今を生きるシェイクスピア:アダプテーションと文化理解からの入門』研究社
『シェイクスピアの広がる世界―時代・媒体を超えて「見る」テクスト』彩流社
『アメリカン・シェイクスピア―初期アメリカ演劇の文化史』国書刊行会
『シェイクスピアは世界をめぐる―各国における出会いと再創造』中央大学出版部

(21)新歴史主義批評とその後
『シェイクスピアにおける交渉』法政大学出版局
『驚異と占有―新世界の驚き』みすず書房
『悪口を習う: 近代初期の文化論集』法政大学出版局
『寓意と表象・再現』法政大学出版局
『ルネサンスの自己成型』みすず書房
『唯物論シェイクスピア』法政大学出版局
『シェイクスピア: 言語・欲望・貨幣』平凡社
『文学の文化研究』研究社出版
『シェイクスピア批評の現在』研究社出版
『文化の新しい歴史学』岩波書店
『シェイクスピア―世紀を超えて』研究社
『文化の美学―ルネサンス文学と社会的装飾の実践』松柏社

(22)シェイクスピアと言葉
『シェイクスピアのことば遊び』英宝社
『シェイクスピアのレトリック』英宝社
『シェイクスピア劇の中層的隠喩構造』多賀出版
『シェイクスピアの言語を考える』紀伊國屋書店
『シェイクスピアの英語―言葉から入るシェイクスピア』英潮社新社
『シェイクスピアの新語、新語義の研究』渓水社
『シェイクスピアの英語』松柏社

(23)道化
『道化』晶文社
『道化と笏杖』晶文社
『道化の社会史』平凡社
『エリザベス朝のグロテスク』平凡社
『道化の文学―ルネサンスの栄光』中央公論新社

(24)シェイクスピアと映画
『映画で読むシェイクスピア』紀伊國屋書店
『シェイクスピア・オン・スクリーン』三修社
『シェイクスピア映画論』開文社

(25)シェイクスピアの同時代劇作家たち
『エリザベス朝演劇の誕生』水声社
『ベン・ジョンソン』英宝社
『メアリ・シドニー・ロウス――シェイクスピアに挑んだ女性』みすず書房
『エリザベス朝悲劇の創造』而立書房
『エリザベス朝演劇』英宝社

(26)ソネットと詩
『シェイクスピア『恋人の嘆き』とその周辺』英宝社
『廷臣詩人サー・フィリップ・シドニー』九州大学出版会
『新訳シェイクスピア詩集』大阪教育図書
『サミュエル・ダニエル詩集』国文社
『ペトラルキズムのありか―エリザベス朝恋愛ソネット論』音羽書房鶴見書店
『愛の探究―シドニーからシェイクスピアへ』研究社

(27)イギリス・ルネサンス期の教育思想と文学
『ルネサンスの教育思想』東洋館出版社
『エリートの攻防―イギリス教育革命史』御茶の水書房
『イギリス革命の思想的先駆者たち』岩波書店

(28)イギリス・ルネサンス期の政治思想と歴史叙述
『想起の空間―文化的記憶の形態と変遷』水声社
『ニュー・ヒストリーの現在―歴史叙述の新しい展望』人文書院
『ネイションとエスニシティ―歴史社会学的考察』名古屋大学出版会
『マキァヴェリアン・モーメント―フィレンツェの政治思想と大西洋圏の共和主義の伝統』名古屋大学出版会
『王の二つの身体』筑摩書房
『顧問官の政治学―フランシス・ベイコンとルネサンス期イングランド』木鐸社
『宗教改革時代のイギリス政治思想』刀水書房
『近代英国の起源』ミネルヴァ書房
『イギリス国学史』研究社出版

(29)中世からシェイクスピアへ
『近代文学の虚実―ロマンス・悲劇・道化の死』南雲堂
『イギリス中世・チューダー朝演劇事典』慶應義塾大学出版会
『シェイクスピアとイギリス民衆演劇の成立』研究社
『シェイクスピアと民衆演劇の伝統―劇の形態・機能の社会的次元の研究』みすず書房
『イギリス中世演劇の変容―道徳劇・インタルード研究』英宝社

(30)ロンドンと都市文化
『巨大都市ロンドンの勃興』刀水書房
『変貌するイングランド都市 1500‐1700年』三嶺書房
『ロンドン物語』慶應義塾大学出版会

日米比較文化論(総論)
『黒船異聞 ―日本を開国したのは捕鯨船だ』有隣堂
『グレイト・ウェイヴ―日本とアメリカの求めたもの』小学館

近代ドイツ小説
『ドイツ文学史』明治書院
『ドイツ文学史』東京大学出版会
『ドイツ文学案内』朝日出版社
『はじめて学ぶドイツ文学史』ミネルヴァ書房
『ドイツ文学 (放送大学教材)』放送大学教育振興会
『物語 ドイツの歴史』中央公論新社

近代ドイツ演劇
『ドラマトゥルク―舞台芸術を進化/深化させる者』三元社

フランス文学史Ⅰ
『新版 フランス文学史』白水社
『はじめて学ぶフランス文学史』ミネルヴァ書房
『フランス文学小事典』朝日出版社

フランス文学史Ⅱ
『新版 フランス文学史』白水社
『はじめて学ぶフランス文学史』ミネルヴァ書房
『フランス文学小事典』朝日出版社
『十九世紀フランス文学を学ぶ人のために』世界思想社
『フランス的思考』中央公論新社

ロシア文学
『ロシア文学 名作と主人公』自由国民社
『はじめて学ぶロシア文学史』ミネルヴァ書房
『新版 ロシア文学案内』岩波書店
『ロシア文学史』東京大学出版会

ラテン文学
『ラテン文学を学ぶ人のために』世界思想社
『はじめて学ぶラテン文学史』ミネルヴァ書房

経済学部専門教育科目ー必修科目

経済原論(ミクロ経済学)(E)
『ミクロ経済学入門』日本経済新聞出版
『ミクロ経済学』東京大学出版会
『ミクロ経済学の力』日本評論社
『改訂版 経済学で出る数学』日本評論社

経済原論(マクロ経済学)(E)
『クルーグマンマクロ経済学』東洋経済新報社
『ジョーンズ マクロ経済学 1 長期成長編』東洋経済新報社
『ジョーンズ マクロ経済学 2 短期変動編』東洋経済新報社
『コア・テキスト マクロ経済学 第2版』新世社

経済史
『経済社会の歴史―生活からの経済史入門―』名古屋大学出版会
『近代日本の消費と生活世界』吉川弘文館
『歴史のなかの消費者』法政大学出版局
『旅文化と物流』日本経済評論社
『日本型大衆消費社会への胎動』東京大学出版会

経済政策学(E)
『経済・金融のための数学』シグマベイスキャピタル

財政論(E)
『入門財政学』日本評論社
『入門公共経済学 第2版』日本評論社
『日本の税をどう見直すか』日本経済新聞出版
『政治経済学で読み解く政府の行動』木鐸社

経営学(E)
『深化する日本の経営』千倉書房
『責任ある競争力』NTT出版
『社長のための経営学』千倉書房
『経営戦略をつかむ』有斐閣
『組織論 補訂版』有斐閣
『人的資源管理論』中央経済社

経済学部専門教育科目ー選択科目

経済変動論
『マクロ経済学 新版』有斐閣

国民所得論
『ビギナーズ マクロ経済学』ミネルヴァ書房
『経済・金融のための数学』シグマベイスキャピタル

計量経済学
『Rによる計量経済学 第2版』オーム社
『Rによる計量経済分析』朝倉書店
『Rで学ぶ計量経済学』工学社
『Rによるやさしい統計学』オーム社
『計量経済学(第2版)』多賀出版

日本経済史
『日本経済の歴史―列島経済史入門―』名古屋大学出版会
『新体系日本史11 産業技術史』山川出版社
『新体系日本史12 流通経済史』山川出版社
『新体系日本史3 土地所有史』山川出版社

世界経済史
『世界経済の歴史―グローバル経済史入門―』名古屋大学出版会
『世界の歴史』中央公論新社
『世界各国史[新版]』山川出版社

社会思想史
『社会思想の歴史―マキアヴェリからロールズまで―』名古屋大学出版会
『新稿 社会思想小史』ミネルヴァ書房
『入門経済思想史 世俗の思想家たち』ちくま学芸文庫
『西洋政治思想史』岩波書店

社会政策(E)
『新・福祉の総合政策』創成社
『労働経済白書 令和3年版』日経印刷
『厚生労働白書 令和3年版』日経印刷

社会保障論(E)
『ちょっと気になる社会保障 V3』勁草書房
『ちょっと気になる医療と介護 増補版』勁草書房
『ちょっと気になる政策思想』勁草書房
『ちょっと気になる「働き方」の話』勁草書房

国際貿易論
『国際経済学入門』日本評論社
『揺らぐ世界経済秩序と日本 反グローバリズムと保護主義の深層』文眞堂

都市社会学(E)
『都市社会学・入門』有斐閣
『都市の社会学』有斐閣
『都市社会学入門』文化書房博文社
『都市のリアル』有斐閣

経営分析論
『総合経営力指標〈平成12年度版 製造業編〉』財務省印刷局
『総合経営力指標〈平成12年度版 小売業編〉』財務省印刷局
『企業分析入門 第2版』東京大学出版会

経営数学
『入門はじめての多変量解析』東京図書
『入門はじめての分散分析と多重比較』東京図書

商業学
『流通原理』千倉書房
『現代流通 理論とケースで学ぶ』有斐閣
『流通論をつかむ』有斐閣

保険学
『現代リスクと保険理論』東洋経済新報社
『保険理論と保険政策 原理と機能』東洋経済新報社
『高齢者の交通事故と補償問題』慶應義塾大学出版会
『民間医療保険の戦略と課題』勁草書房
『保険進化と保険事業』慶應義塾大学出版会
『保険学 補訂版』有斐閣
『人口減少時代の保険業』慶應義塾大学出版会
『保険の知識<第2版>』日本経済新聞出版
『はじめて学ぶリスクと保険 改訂版』有斐閣

会計学(E)
『歴史にふれる会計学』有斐閣
『会計学原理』税務経理協会
『歴史に学ぶ会計の「なぜ?」』税務経理協会
『会計学の基本問題』慶應義塾大学出版会
『会計と会計学のレーゾン・デートル』慶應義塾大学出版会
『会計の歴史〔改訂版〕』税務経理協会
『日本会計史』慶應義塾大学出版会
『会計学の考え方』泉文堂
『会計学の地平』泉文堂

簿記論
『【検定簿記講義】3級商業簿記〔2021年度版〕』中央経済社
『【検定簿記講義】2級商業簿記〔2021年度版〕』中央経済社

原価計算
『原価・管理会計入門』中央経済社
『現代原価計算講義(第2版)』中央経済社
『原価計算(6訂版)』国元書房

会計監査
『財務諸表監査』国元書房
『財務諸表監査 理論と制度 基礎篇』国元書房
『歴史にふれる会計学』有斐閣
『会計プロフェッションの発展』有斐閣
『会計士の誕生』税務経理協会
『会計学原理』税務経理協会
『会計学の基本問題』慶應義塾大学出版会
『会計と会計学のレーゾン・デートル』慶應義塾大学出版会
『会計の歴史〔改訂版〕』税務経理協会
『会計学の地平』泉文堂

憲法(E)
『プレステップ憲法 <第2版>』弘文堂
『新・判例ハンドブック憲法』日本評論社
『憲法判例百選Ⅰ』有斐閣
『憲法判例百選Ⅱ』有斐閣
『憲法判例 第7版』有斐閣
『判例プラクティス憲法〔増補版〕』信山社
『精読憲法判例』弘文堂

民法
『民法への招待〔第5版〕』税務経理協会
『新標準講義 民法債権総論 全訂3版』慶應義塾大学出版会
『新標準講義 民法債権各論』慶應義塾大学出版会
『スタートライン民法総論 第3版』日本評論社
『スタートライン債権法 第6版』日本評論社
『民事法入門 第8版』有斐閣

労働法(E)
『フロンティア労働法〔第2版〕』法律文化社

1)初学者向きの参考書として
『労働法の世界 第13版』有斐閣
『別冊ジュリスト・労働判例百選 第9版』有斐閣

2)裁判例の概説を学ぶために
『最新重要判例200[労働法] <第5版>』弘文堂
『新版 労働法重要判例を読む1: 総論・労働組合法関係』日本評論社
『新版 労働法重要判例を読む2: 労働基準法・労働契約法関係』日本評論社

3)さらに専門的に学ぶための概説書
『労働法 第12版』弘文堂
『労働法 第3版』有斐閣

経済法(E)
『条文から学ぶ 独占禁止法 第2版』有斐閣
『独占禁止法 第3版』有斐閣
『独占禁止法〔第3版〕』商事法務
『産業組織とビジネスの経済学 (有斐閣ストゥディア)』有斐閣
『経済法判例・審決百選 第2版 (別冊Jurist) 』有斐閣

新・会社法(E)
『会社法の考え方(第10版)』八千代出版
『会社法 第2版』東京大学出版会
『株式会社法 第7版』有斐閣
『入門講義 会社法 第2版』慶應義塾大学出版会
『新会社法エッセンス 第4版補正版』弘文堂

法学部専門教育科目ー法律学

憲法(J)
『プレステップ憲法 <第2版>』弘文堂
『新・判例ハンドブック憲法』日本評論社
『憲法判例百選Ⅰ』有斐閣
『憲法判例百選Ⅱ』有斐閣
『憲法判例 第7版』有斐閣
『判例プラクティス憲法〔増補版〕』信山社
『精読憲法判例』弘文堂

民法総論
『コア・テキスト民法 1 民法総則(第2版)』新世社
『民法判例百選I 総則・物権 第8版』有斐閣

刑法総論
『講義刑法学・総論』有斐閣
『入門刑法学・総論』有斐閣
『判例プラクティス刑法I 総論』信山社

法哲学
《最近の教科書》
『法哲学』有斐閣
『法理学概説』有斐閣
『法思想史』有斐閣
『二十世紀の法思想』岩波書店
『よくわかる法哲学・法思想[第2版]』ミネルヴァ書房
『問いかける法哲学』法律文化社
『正義論: ベーシックスからフロンティアまで』法律文化社

《近時の教科書》
『これからの「正義」の話をしよう』早川書房
『リベラルのことは嫌いでも、リベラリズムは嫌いにならないでください』毎日新聞出版
『自由か、さもなくば幸福か?』筑摩書房

日本法制史
『概説 日本法制史』弘文堂

西洋法制史
『概説 西洋法制史』ミネルヴァ書房

国際法Ⅰ
『よくわかる国際法[第2版]』ミネルヴァ書房
『国際条約集』有斐閣
『コンサイス条約集』三省堂
『国際法判例百選』有斐閣

国際法Ⅱ
『よくわかる国際法[第2版]』ミネルヴァ書房
『国際条約集』有斐閣
『コンサイス条約集』三省堂
『国際法判例百選』有斐閣

行政法
『行政法 第6版』弘文堂
『行政法』有斐閣
『行政法I 現代行政過程論』有斐閣
『行政法II 現代行政救済論』有斐閣
『判例百選I』有斐閣
『重要判例解説』有斐閣

物権法
『民法II 物権 第3版』有斐閣
『民法判例百選I 第8版』有斐閣
『民法の争点』有斐閣

新・債権総論
●債権総論の教科書
『プラクティス民法 債権総論〔第5版〕』信山社
『債権総論』日本評論社

●債権法改正の解説書
『民法(債権関係)改正法の概要』金融財政事情研究会
『詳解 改正民法』商事法務
『Before/After 民法改正』弘文堂

●判例学習の教材
『民法③債権総論 判例30! (START UP)』有斐閣
『民法判例百選II 債権 第8版 (別冊ジュリスト238号) 』有斐閣

新・債権各論
『民法判例百選II 債権 第8版 』有斐閣
『民法の争点』有斐閣

親族法
『民法7 親族・相続(第5版)』有斐閣
『親族・相続法(第3版)』弘文堂
『民法判例百選III(第2版)』有斐閣
『民法VI 親族・相続』有斐閣

新・相続法
『民法VI 親族・相続(第5版)』有斐閣
『親族・相続法(第3版)』弘文堂
『民法判例百選III(第2版)』有斐閣
『民法VI 親族・相続』有斐閣

新・会社法(J)
『会社法の考え方(第10版)』八千代出版
『会社法 第2版』東京大学出版会
『株式会社法 第7版』有斐閣
『入門講義 会社法 第2版』慶應義塾大学出版会
『新会社法エッセンス 第4版補正版』弘文堂

新・商法総則・商行為法
『商法I ー 総則・商行為 第6版』有斐閣
『民法とつながる商法総則・商行為法〔第2版〕』商事法務
『商法総則・商行為法(第8版)』有斐閣

保険法・海商法
保険法
『現代保険・海商法30講〔第9版〕』中央経済社
『有斐閣アルマ保険法・第4版』有斐閣
『スタンダード商法III 保険法』法律文化社
『保険法(上)』有斐閣
『ポイントレクチャー保険法〔第2版〕』有斐閣
『現代保険法(第2版)』中央経済社
『逐条解説 保険法』弘文堂
『保険業法』弘文堂
『論点体系 保険法1』第一法規
『論点体系 保険法2』第一法規
『保険法判例百選』有斐閣
『保険法の論点と展望』商事法務

海商法
『現代海商法〔第3版〕』成文堂
『海商法・第2版』成文堂
『海商法』青林書院
『海法大系』商事法務
『一問一答・平成30年商法改正』商事法務

手形法
『やさしい手形法・小切手法〔第2版〕』法学書院
『有斐閣Sシリーズ商法Ⅲー手形・小切手〔第5版〕』
『リーガルマインド手形法・小切手法〔第3版〕』有斐閣
『手形・小切手法 第4版』新世社
『支払決済法〔第3版〕』商事法務
『手形小切手判例百選〔第7版〕』有斐閣
『論点整理 手形・小切手法』法律文化社

刑事政策学
『ビギナーズ刑事政策〔第3版〕』成文堂
『令和元年版犯罪白書』法務省法務総合研究所
『月刊法学教室 2019年 02 月号』有斐閣「刑事政策の新動向ー第11回 薬物犯罪」

刑法各論
『新・論点講義シリーズ2 刑法各論 <第3版>』弘文堂
『入門刑法学・各論』有斐閣
『判例プラクティス刑法Ⅱ 各論』信山社

民事訴訟法
『新現代民事訴訟法入門』法律文化社

(1)体系書
『民事訴訟法 第3版』有斐閣
『民事訴訟法 第6版』有斐閣
『新民事訴訟法 第6版』弘文堂
『重点講義民事訴訟法(上) 第2版補訂版』有斐閣
『重点講義民事訴訟法(下) 第2版補訂版』有斐閣
『民事訴訟法 第8版』弘文堂
『民事訴訟法』日本評論社

(2)判例
『民事訴訟法判例百選 第5版』有斐閣

(3)コンメンタール(注釈書)
『条解民事訴訟法』弘文堂
『コンメンタール民事訴訟法』日本評論社
『注釈民事訴訟法』有斐閣
『新基本法コンメンタール 民事訴訟法1』日本評論社
『新基本法コンメンタール 民事訴訟法2』日本評論社

破産法
『破産法』弘文堂

(1)入門書
『倒産処理法入門』有斐閣
『現代倒産手続法』有斐閣
『プレップ破産法』弘文堂
『倒産法』有斐閣
『概説倒産法』信山社

(2)体系書
『破産法・民事再生法概論』商事法務
『破産法・民事再生法』有斐閣
『倒産法概説』弘文堂
『倒産法』信山社

(3)判例集
『倒産判例百選』有斐閣
『倒産判例インデックス』商事法務

(4)コンメンタール
『新基本法コンメンタール 破産法』日本評論社
『条解破産法』弘文堂

刑事訴訟法
『刑事訴訟法〔第2版〕』三省堂
『ロースクール演習 刑事訴訟法〔第2版〕』法学書院
『プロセス講義 刑事訴訟法』信山社
『刑事訴訟法判例百選〔第10版〕』有斐閣

新・国際私法
『国際私法〔第6版〕』有斐閣
『国際私法入門[第8版]』有斐閣
『国際私法』三省堂

労働法(J)
『フロンティア労働法〔第2版〕』法律文化社

1)初学者向きの参考書として
『労働法の世界 第13版』有斐閣
『別冊ジュリスト・労働判例百選 第9版』有斐閣

2)裁判例の概説を学ぶために
『最新重要判例200[労働法] <第5版>』弘文堂
『新版 労働法重要判例を読む1: 総論・労働組合法関係』日本評論社
『新版 労働法重要判例を読む2: 労働基準法・労働契約法関係』日本評論社

3)さらに専門的に学ぶための概説書
『労働法 第12版』弘文堂
『労働法 第3版』有斐閣

経済法(J)
『条文から学ぶ 独占禁止法 第2版』有斐閣
『独占禁止法 第3版』有斐閣
『独占禁止法〔第3版〕』商事法務
『産業組織とビジネスの経済学 (有斐閣ストゥディア)』有斐閣
『経済法判例・審決百選 第2版 (別冊Jurist) 』有斐閣

英米法
『アメリカ法判例百選』有斐閣
『アメリカ法入門〔第3版〕』日本評論社
『英米法概説[再訂版]』有斐閣
『英米法』筑摩書房
『はじめてのアメリカ法 補訂版』有斐閣

法学部専門教育科目ー政治学

政治学(J)
『政治学・行政学の基礎知識 第3版』一藝社
『政治学小辞典』一藝社

政治哲学
『はじめての政治哲学』岩波書店
『国際正義とは何か―グローバル化とネーションとしての責任』風行社
『ナショナリティについて』風行社
『政治的に考える―マイケル・ウォルツァー論集』風行社
『正義への責任』岩波書店
『国際正義の論理』講談社現代新書
『世界正義論』筑摩選書
『〔増補〕国境の越え方』平凡社ライブラリー

日本政治史Ⅰー古代ー
『日本書紀〈下〉』岩波書店

日本政治史
『日本の近代』放送大学教育振興会
『日本政治史』有斐閣

ヨーロッパ政治史
『ヨーロッパ統合史[増補版]』名古屋大学出版会

アメリカ政治史
『アメリカ史 上 (YAMAKAWA SELECTION)』山川出版社
『アメリカ史 下 (YAMAKAWA SELECTION)』山川出版社

『史料が語るアメリカ 1584~1988』有斐閣
『アメリカ史研究入門』山川出版社
『アメリカの政治』弘文堂
『アメリカ・ヒストリカルガイド』山川出版社
『アメリカ史〈1〉』山川出版社
『アメリカ史〈2〉』山川出版社
『原典アメリカ史』岩波書店
『アメリカ文化事典』丸善出版
『アメリカを知る事典 新版』平凡社

『アメリカ大統領と南部―合衆国史の光と影』慶應義塾大学出版会
『アメリカ市民権運動の歴史』名古屋大学出版会
『初期アメリカの連邦構造―内陸開発政策と州主権』北海道大学出版会
『アメリカ南部危機の政治論―J.C.カルフーンの理論』御茶の水書房
『アメリカ二大政党制の確立』東京大学出版会

ロシアの政治
『ロシアの政治と外交』放送大学教育振興会
『世界歴史大系:ロシア史』山川出版社
『ロシア史』山川出版社

現代中国論
『現代中国政治[第3版]―グローバル・パワーの肖像』名古屋大学出版会
『台湾をめぐる安全保障』慶應義塾大学出版会
『現代中国政治研究ハンドブック』慶應義塾大学出版会
『現代東アジアの政治と社会』放送大学教育振興会
『現代東アジア: 朝鮮半島・中国・台湾・モンゴル』慶應義塾大学出版会
『党と国家―政治体制の軌跡』岩波書店
『中国近代政治史』放送大学教育振興会
『中国をめぐる安全保障』ミネルヴァ書房
『中国の統治能力』慶應義塾大学出版会
『5分野から読み解く現代中国』晃洋書房
『中国政治と東アジア』慶應義塾大学出版会
『中国の歴史11巻 巨龍の胎動』講談社
『中華人民共和国史』岩波書店
『中国現代史』中央公論新社

日本外交史Ⅰ
『日本の外交―明治維新から現代まで』中央公論新社
『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』新潮社

新・日本外交史Ⅱ
『日本の外交ー「戦後」を読みとく』筑摩書房

西洋外交史
『外交ー多文明時代の対話と交渉』有斐閣

政治思想史
『近代政治思想の基礎』春風社
『西洋政治思想史』岩波書店

ヨーロッパ中世政治思想
『ヨーロッパ文化の原型』南窓社
『テオクラシー』創文社
『立憲思想』慶應義塾大学出版会
『中世の政治思想』平凡社ライブラリー
『宗教と権力の政治』講談社
『ヨーロッパ政治思想の誕生』名古屋大学出版会
『入門講義 キリスト教と政治』慶應義塾大学出版会

コミュニケーション論
『政治コミュニケーション』勁草書房
『ジャーナリズムとメディア言説』勁草書房
『ジャーナリズムと権力』世界思想社
『戦後日本のメディアと市民意識』ミネルヴァ書房
『メディアの中の政治』勁草書房
『ジャーナリズムは甦るか』慶應義塾大学出版会
『批判する/批判されるジャーナリズム』慶應義塾大学出版会

経済原論(ミクロ経済学)(J)
『ミクロ経済学入門』日本経済新聞出版
『ミクロ経済学』東京大学出版会
『ミクロ経済学の力』日本評論社
『改訂版 経済学で出る数学』日本評論社

経済原論(マクロ経済学)(J)
『クルーグマンマクロ経済学』東洋経済新報社
『ジョーンズ マクロ経済学 1 長期成長編』東洋経済新報社
『ジョーンズ マクロ経済学 2 短期変動編』東洋経済新報社
『コア・テキスト マクロ経済学 第2版』新世社

財政論(J)
『入門財政学』日本評論社
『入門公共経済学 第2版』日本評論社
『日本の税をどう見直すか』日本経済新聞出版
『政治経済学で読み解く政府の行動』木鐸社

経済政策学(J)
『経済・金融のための数学』シグマベイスキャピタル

社会政策(J)
『新・福祉の総合政策』創成社
『労働経済白書 令和3年版』日経印刷
『厚生労働白書 令和3年版』日経印刷

社会保障論(J)
『ちょっと気になる社会保障 V3』勁草書房
『ちょっと気になる医療と介護 増補版』勁草書房
『ちょっと気になる政策思想』勁草書房
『ちょっと気になる「働き方」の話』勁草書房

都市社会学(J)
『都市社会学・入門』有斐閣
『都市の社会学』有斐閣
『都市社会学入門』文化書房博文社
『都市のリアル』有斐閣

経営学(J)
『深化する日本の経営』千倉書房
『責任ある競争力』NTT出版
『社長のための経営学』千倉書房
『経営戦略をつかむ』有斐閣
『組織論 補訂版』有斐閣
『人的資源管理論』中央経済社

会計学(J)
『歴史にふれる会計学』有斐閣
『会計学原理』税務経理協会
『歴史に学ぶ会計の「なぜ?」』税務経理協会
『会計学の基本問題』慶應義塾大学出版会
『会計と会計学のレーゾン・デートル』慶應義塾大学出版会
『会計の歴史〔改訂版〕』税務経理協会
『日本会計史』慶應義塾大学出版会
『会計学の考え方』泉文堂
『会計学の地平』泉文堂

教職課程専門教育科目

教育基礎論
『教育の原理〔第4版〕』学文社
『よくわかる教育学原論』ミネルヴァ書房

青年の心理
『青年の心理』サイエンス社
『青年心理学概論』誠信書房
『青年の心理学 改訂版』有斐閣
『自己への問い直しー青年期』金子書房
『思春期の心さがしと学びの現場』北樹出版
『思春期・青年期臨床心理学』朝倉書店

新・学校カリキュラム論
『教育課程・教育評価 (新しい教職教育講座 教職教育編)』ミネルヴァ書房
『グローバル化時代の教育評価改革―日本・アジア・欧米を結ぶ』日本標準
『「授業研究」を創る―教師が学びあう学校を実現するために』教育出版

国語科教育法
『教室ファシリテーション10のアイテム・100のステップ』学事出版
『国語科授業づくり10の原理100の言語技術』明治図書出版
『実践国語科教育法-第3版:「楽しく、力のつく」授業の創造』学文社
『国語科授業用語の手引き 第二版』教育出版
『学びの質を高める! ICTで変える国語授業 』明治図書出版

国語科教育法Ⅰ
『実践国語科教育法-第3版:「楽しく、力のつく」授業の創造』学文社
文部科学省検定済教科書「中学校国語」
文部科学省検定済教科書「高等学校国語総合」

国語科教育法特殊Ⅰ
『国語科授業用語の手引き 第二版』教育出版
文部科学省検定済教科書「中学校国語」
文部科学省検定済教科書「高等学校国語総合」
『教室ファシリテーション10のアイテム・100のステップ』学事出版
『国語科授業づくり10の原理100の言語技術』明治図書出版
『実践国語科教育法-第3版:「楽しく、力のつく」授業の創造』学文社
『学びの質を高める! ICTで変える国語授業 』明治図書出版

新・社会科・地理歴史科教育法
『新 社会科教育の世界』梓出版社
『社会科教育事典(新版)』ぎょうせい
『社会科教育実践ハンドブック』明治図書出版

新・社会科・地理歴史科教育法特論Ⅱ
『社会・地歴・公民科教育論』高菅出版
『一歴史学者の歩み』岩波書店
『家永三郎集』岩波書店

社会科・地理歴史科教育法Ⅰ
『新版 社会科教育事典』ぎょうせい
『中学校学習指導要領解説 社会編』文部科学省
『高等学校学習指導要領解説 地理歴史編』文部科学省
『勝田守一著作集』国土社
『梅根悟教育著作選集』明治図書出版
『上田薫社会科教育著作集』明治図書出版

社会科・公民科教育法Ⅰ
『「公民的資質」とは何か 社会科の過去・現在・未来を探る』東洋館出版社
『〔新版〕社会・地歴・公民科教育法』学文社

英語科教育法
『〔改訂版〕新しい英語科授業の実践』金星堂
『かりやすい英語教育法〔改訂版〕』三修社
『英語教師の成長:求められる専門性』大修館書店
『新しい時代の英語科教育の基礎と実践』三修社
『第二言語習得と英語科教育法』開拓社
『英語科教育法―小中高の連携‐EGPからESPへ』学文社
『新しい学びを拓く英語科:授業の理論と実践』ミネルヴァ書房
『改訂版新学習指導要領にもとづく英語科教育法』大修館書店
『第二言語習得研究から見た効果的な英語学習法・指導法』大修館書店
『統合的英語科教育法』成美堂
『成長する英語教師』大修館書店
『新編 英語科教育法入門』研究社

英語科教育法Ⅰ
『基礎から学ぶ英語科教育法』松柏社

英語科教育法特殊Ⅰ
『実践例で学ぶ第二言語習得研究に基づく英語指導』大修館書店

新・道徳教育論
『道徳教育はホントに道徳的か?ー「生きづらさ」の背景を探る』日本図書センター
『「道徳」授業に何が出来るか』明治図書出版
『みんなの道徳解体新書』筑摩書房
『不道徳お母さん講座: 私たちはなぜ母性と自己犠牲に感動するのか』河出書房新社
『市民のための道徳教育―民主主義を支える道徳の探究』部落問題研究所
『道徳教育は「いじめ」をなくせるのか―教師が明日からできること』NHK出版
『道徳授業の迷宮―ゲーミフィケーションで脱出せよ』学事出版
『新発想! 道徳のアクティブ・ラーニング型授業はこれだ』みくに出版
『「特別の教科 道徳」ってなんだ?』現代書館
『子どもに「ホームレス」をどう伝えるか』太郎次郎社エディタス
『道徳教育と愛国心』岩波書店
『僕らの世界を作りかえる哲学の授業』青春出版社
『ドイツの道徳教科書ー5、6年実践哲学科の価値教育』明石書店
『史料 道徳教育を考える』北樹出版

特別活動論
『新しい特別活動指導論』ミネルヴァ書房
『中学校学習指導要領(平成29年告示)解説 特別活動編』東山書房
『高等学校学習指導要領(平成30年告示)解説 特別活動編』東山書房

特別支援教育論
『応用行動分析で特別支援教育が変わる』図書文化社
『特別支援教育の到達点と可能性』金剛出版
『できる!をのばす行動と学習の支援』日本標準

生活指導論
『教師教育テキストシリーズ13ー生活指導』学文社
『未来への学力と日本の教育8ー貧困と学力』明石書店
『シリーズ教師のしごと3ー生活指導と学級集団づくり 中学校』高文研

生徒指導論(進路指導を含む)
『教師教育テキストシリーズ13ー生活指導』学文社
『新しい時代の生活指導』有斐閣
『権利としてのキャリア教育』明石書店
『生徒指導提要』教育図書
『高等学校キャリア教育の手引き』教育出版

教育臨床論
『教育臨床論―教師をめざす人のために』批評社
『スクールカウンセラーの仕事』岩波書店
『思春期・青年期臨床心理学』朝倉書店

「総合的な学習の時間」教育法
『リニューアル 総合的な学習の時間』北大路書房

教育相談論
『絶対役立つ教育相談:学校現場の今に向き合う』ミネルヴァ書房

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?