マガジンのカバー画像

58
林が書いたもの。
運営しているクリエイター

記事一覧

自由進度学習の課題点

今から書くことは僕の覚書。 ①手段であって目的ではない。 まず何か目的があって、その目的…

講演会の内容を詳しめに

先日行った授業改善研修会の内容のポイントだけまとめる。 ①ICT活用は生徒主体で。 先生が授…

教師は孤立

生徒のためと思ってしたことが理解されない。 良くなると思って練りに練った提案が却下される…

魚と授業と講演会

午後から公開授業を参観しに出張。 お昼ごはんは前々から海鮮にしようと決めていました。 キハ…

授業の声かけ

次年度に崩れる子たち

決してそれだけじゃない。 本当に決してそれだけじゃないんだけど。 次の年に崩れたり、荒れた…

これ僕の青春

まだまだいける。 林

ありがとうございます。

1月から自由進度学習を授業でやってます。 まだまだうまくいかないことの方が多いんだけど、…

書く問題

すごく共感する。 林

二次方程式の解の公式

二次方程式の解の公式ってなぜ学習するんですかね? 林です。 中学3年生で学習するんだけど、…

修学旅行を準備してみて思うこと

林でございます。 3年学年主任として,修学旅行の準備を進めてきて思うことを書いておきますね…

目の前の子どものために

このタイトルを付けるかどうか非常に悩んだ。 教員として当たり前のことだと思っていたから。…

授業に必要なものを忘れた子への対応

みなさん,授業に必要なものを忘れた子にどのように対応していますか? 「先生~,ノートを忘…

学校の役割を真剣に考えてみた。

勤務する中学校では,昨日が修了式。 いろいろあって,学校の役割について教員採用試験のとき以来久しぶりに考えてみた。 いろんな学校の教育目標に使われる言葉に, 「思いやり」 「つながり」 「協力」 「協働」 なんかはよく見られる。 集団活動をすごく意識していると思う。 それくらい学校の存在意義の中で大事なキーワード。 集団で活動していくために,他者を思いやって,協力・協働し,つながりあっていくことが求められている。 個人の個性は当然尊重するけど,みんなが気