廣川学

1967年生まれ、陸上自衛隊少年工科学校(現高等工科学校)卒業(#29)、37年間受験…

廣川学

1967年生まれ、陸上自衛隊少年工科学校(現高等工科学校)卒業(#29)、37年間受験コーディネーター(家庭教師)をしています。その間に12年間町議会議員をしていました。3人の子どもの父。教員免許の無い自分がどうやって家庭教師をしてきたのかを書いて行きたいと思います。

最近の記事

小学生に必要な五箇条 2章

 お越しいただきありがとうございます。  受験コーディネーターの廣川です。  今回で8回目の投稿になります。  前回に引き続き、『小学生に必要な五箇条』の詳細を書いていきます。  改めて 小学生に必要な五箇条 計算をする 字をていねいに書く 本を読む 日記を書く 毎日やる 字をていねいに書く  今回は2番の『字をていねいに書く』です。  中学生になる準備としての五箇条なので、小学生のうちに字をていねいに書く練習をしておきましょう。なぜなら、中学生にな

    • 小学生に必要な五箇条 1章

      お越し下さりありがとうございます。 受験コーディネーターの廣川です。 七回目の投稿です。 今回は『小学生に必要な五箇条』の詳細について書いていきます。 改めて 小学生に必要な五箇条 計算をする 字をていねいに書く 本を読む 日記を書く 毎日やる 計算をする  それでは、先ずは1番の『計算をする』からいきます。  学校の授業以外に計算をします。内容は学校の宿題に計算ドリルなどがあれば、それで良いです。宿題に計算が無かったら、なるべく今授業でやっているレ

      • 小学生に必要な五箇条 序章

         受験コーディネーターの廣川です。  6回目の投稿になります。  今回は、小学生の学習について書いていきたいと思います。 学習塾に通うべきなのか  前回の習い事で触れませんでした学習塾ですが、中学受験をする児童は通った方がいいというか、通うべきです。  進学受験の中でも最難関である中学受験をするなら、せめて四年生から受験塾に通わないと戦えないでしょう。  自分の住んでいる地方にある中学受験は、都内などの私立中学ほどではありませんが、それでも六年生で進学塾に通うべき

        • 小学生にして欲しいこと、保護者におすすめすること

           受験コーディネーターの廣川です。  前回、予告していた小学生にして欲しいこと、保護者におすすめすることを書いていきます。 習い事はどうすればいいのか  先ずは、習い事について書いていきます。基本的に何でもお金と時間が許せば、習い事はやればやるほど良いと思います。  そうは言っても、時間には限りがありますし、送り迎えや月謝などのお金の問題も、もちろん大事です。だから、実際は選ぶことになりますよね。  自分は子どもの頃は、サッカースクールに行ってましたが、これはやりた

        小学生に必要な五箇条 2章

          小学校に入学する前におすすめすること

           受験コーディネーターの廣川です。  前回、未就学児にどうすればいいのか、というか、自分の経験でこんなのはいかがでしょうか、ということを書きました。 とは言え、我が子を使った実験結果の報告となりました。  そこで書き落としたことを書いていきます。 公園に行くわけ  子どもたちを公園に連れていく、もうひとつの理由があります。  それは、体験すること。身体を動かして使い方を覚えるのと同様に、土や草、風や生き物などに触れて、五感で経験を積んで欲しかったからです。  学力

          小学校に入学する前におすすめすること

          読書と計算で、受験に挑むためのはじめの一歩

          受験コーディネーターの廣川です。 3つ目の投稿となります。 就学前児童は何が大事  先ずは小学校へ上がる前のことから書きます。  もちろん早い段階で文字や数字が読める、書けるは良いことだと思います。そのための塾のような場所に通うのもありでしょう。  ちなみに自分が我が子で実験したことで言うと、とにかく文字、数字に慣れるように、目に付くところで大きく書いてみせたり、字の大きな絵本を見せたりしていました。ただそれほど熱心にしていた訳ではなく、なんとなく興味を示してくれれば

          読書と計算で、受験に挑むためのはじめの一歩

          読書と計算で入試に挑むために 

          はじめに 19歳のころから、家庭教師をやり続け、学習意欲を失う生徒たちに、得点を取る気持ち良さを実感させながら受験に送り出すことを重ねています。 その経験から、いつ、何が必要なのかを自分なりに方向性を導きだし『受験コーディネーター』としてやってきたものを書いて行きたいと思います。 受験コーディネーターとは 不思議な肩書の説明が必要だと思います。37年前に知り合いの息子さんの学力補助を頼まれました。基礎学力が足りていなくて、その時点で、やっている教科書の単元

          読書と計算で入試に挑むために 

          自己紹介

          ずっとAmebaでブログを書いています。 新たに、こちらで記事を書いてみようと思います。 私が廣川 学です! 受験コーディネーターをしています プロフィール 1967年11月2日生まれ、娘、息子ふたりの3人の子どもたちと妻の5人家族です。 中学を卒業後、陸上自衛隊少年工科学校(現、高等工科学校)に入学、卒業後どうしても自衛隊以外の大学で勉強したくて、受験勉強のために部隊配属せず、退職しました。 大学受験の勉強をしながら、生活もあるので、家庭

          自己紹介