見出し画像

【資料公開】ITANDIと合同でChatGPTに関する技術セミナーを行いました

はじめに

こんにちは。AI Strategy Center(以下AISC)の岩隈です。
AISCブログも始めてから7ヶ月が経ちました。他のAISCの方や広報の方の協力のおかげでなんとか毎月1本以上は継続して投稿できています!まだまだ執筆者のマンパワーに多く依存している点は改善していきたいです…。

今回は4月25日にITANDIと合同で外部向け技術セミナー「【ChatGPTの基礎と応用】自然言語処理の最新動向からプロダクトでの活用を考える」を開催したので、その報告記事となります。

ITANDIについて

まず最初にITANDIの紹介をしておくと、僕たちGA technologiesのグループ会社です。「テクノロジーで不動産取引をなめらかにする」をミッションに、不動産賃貸業務をDXするtoB向けサービス「ITANDI BB」やお部屋探しから入居申込・契約までを電子化するtoC向けネット不動産賃貸サービス「OHEYAGO」などを提供している、今すごく勢いのある会社です!

開催の経緯

経緯としては、ITANDIでエンジニア向けの広報活動の一環として技術セミナーを企画しており、当時ホットだったChatGPTがテーマとなったのでAISCにお誘いが来た、という流れになります。

AISCとしても外部発信は増やしていきたいと考えていたところだったので、この機会に参加させて頂きました。

セミナーの内容

登壇は、岩隈と21卒同期の丸山の2人でさせてもらいました。
発表に関してはそれぞれ15分ずつ、岩隈からは「大規模言語モデルの基礎」というタイトルで言語モデルからChatGPTに至るまでのざっくりとした説明を、丸山からは「大規模モデルの応用」というタイトルで、ChatGPTを活用する際のテクニックや注意点について広範な説明をさせて頂きました。

発表の詳細は当日利用した資料を公開しているので、そちらをご覧ください。

その後、ITANDI執行役員の永嶋さんと「ChatGPTのプロダクトでの活用」についてトークディスカッションを行う予定でしたが、発表内容に関する質問を多く頂いたため、今回はその質疑応答のみでタイムアップとなってしまいました。このテーマでの続きはまたいつかやりたいなと思っています。

当日の様子

セミナーに関しては当日時点で130名ほどの方から申し込みがありました。申し込んでくださった方、ありがとうございました!

そのうち80名以上の方が実際に参加してくださっていました。参加してくださった方、本当にありがとうございました!「ChatGPT」のワードパワーを感じました…!

また、開催を実現して頂いたITANDIの執行役員の永嶋さん、採用広報の五木田さん、エクスペリエンスデザインの清水さん・天羽さんにも本当に感謝です。

登壇者からのコメント

AISC / R&D 21卒 岩隈

ChatGPTに代表される大規模言語モデルも何でもできるわけではないので、きちんと本来何を意図されて学習されてきたものかを理解することは利用する上で大事だと考えています。今回はかなり色々な職種の方に来て頂いたので、分かりやすさを優先して正確性を欠いた説明をしてしまった部分もありますが、今回の発表が少しでも大規模言語モデルについて理解する助けになっていたら嬉しいです。

AISC / DX 21卒 丸山

大規模言語モデルの普及により、多くの企業が自社のビジネスにこれらのモデルを組み込もうとする動きが見られます。 しかし、大規模言語モデルは近年急速に発展した技術であり、まだまだ世の中全体に知見が広まっていない印象です。 今回の自分の発表を通して、少しでも大規模言語モデルのビジネス活用に貢献できていれば幸いです。

おわりに

ITANDIと合同の技術セミナーですが、なんと次回の開催予定も決まっております!5/30(火)の日程で、次回のテーマは「<ビジネスでの価値創造>データサイエンスの基本概念と実践」です!(上がPeatixのリンク、下がconnpassのリンクです)

こちら、主業務としてAISCのデータサイエンス(DS)チームでチーフを務めながら、電気通信大学で非常勤講師も務める三田さん山内さんから、データサイエンスの基本から実業務までを分かりやすくかつ解像度高く解説して頂きます!その後、ITANDI執行役員の永嶋さんとのトークセッションでは、不動産業界におけるデータサイエンスについて皆様からの質問を受けながらさらに深掘っていく予定です!

不動産会社におけるデータサイエンスやその実際に興味がある人にとって絶対損しない内容となっておりますので、ぜひ上記のリンクから皆様のご参加お待ちしております!

また、ITANDIとの合同の技術セミナーに関しては今後とも定期的に開催していく予定なので今後ともよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?