見出し画像

分かりやすかったという感想を禁句にする投資型読書法

フライヤーってサービスしってますか?
話題のビジネス本などを10分で読めるように要約しているサービス。
忙しくても隙間時間にまなべたり、本を買う前にざっと目を通して選ぶヒントになります。

私はKindle Unlimitedの会員なので、フライヤーまで手が(目が?頭が?)回らないからフリープラン会員なのですが、フリープラン会員でも参加できるイベントがあり、浅田すぐるさんの「紙1枚読書法」をテーマにしたイベントに参加しました。

ランチタイムに45分の学び、とってもよかったです!

#紙1枚読書法 は、読書のアウトプットを独自のフォーマットで整理して簡潔にまとめることで、早く読めて、記憶に留め、理解を深くする読み方。

これをする前提として、浅田さんが今のビジネスパーソンの学びの必要性と学びの姿勢を指摘していて、それがグサグサきました。

◇学校時代の学びはわかること、テストで点を取れるがゴール

◇ビジネスパーソンの学びは、できる、使う、仕事に活かすがゴール

◇現代の学びは、YouTubeなどで簡単にまとめられた本の動画とか、まとめたブログとか、人から受け取るだけのエンタメ的な消費型学習になっていないか?

◇目指すべきは、投資型学習。
自分の学びを整理して、自分の知に変えていく意思を持って行動しながら読め!

◇だから浅田さんは面白かった、分かりやすかったで終わるような感想がアウトプットではだめと。思うのはまぁ良いけど、それ浅田さんに言うのは禁止なんですって。

たしかに、分かりやすかったって褒めてるようで、感情があまり感じられないですもんね。

「うんうん、そうそう、良いこと聞いたー」と思って表面的に本をなぞってるような読み方ではダメな訳です。

紙1枚読書法は読んでなかったけど、Kindle Unlimited会員なら無料の書籍があったので、移動中に爆速で読みましたよ。
メモ書きながらね。

はい、私けっこう素直なんで。

↑こちら、短いので簡単に読めましたし、コラム形式も楽しかったです。

浅田さんがアウトプットを大事にしてきた意味や、紙1枚を徹底的な観察から真似て習得した流れも興味深かった。

イベントでは飄々としていたけど、体調壊すなどの今の浅田さんにつながるエピソードは本読まないと分からないもの。

少し前の本ですが、これで浅田さんのすごさがわかったので、次は本命の紙1枚読書法に行こうと思います。

今日はここまで!

この記事が参加している募集

わたしの本棚

小学生の時の夢は、物書き・ライターでした。 もし私の書いたことばに誰かか心を動かされたなら、夢の第一歩です。 さらなる勉強やアウトプットのために使わせていただきます。